鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「越後」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全5393件

  • 1717941670040

    懐かしリーズ vol.3074

    • 2024年6月10日(月)

    雪の(といってもこのときは積雪少でw)上越線を行く新前橋165系スキー臨。EF58+12系も混ざって、「石打スキー」「小出スキー」「佐渡51」・・・関越自動車道の国境越えはまだまだ先、「スキーブーム」もまだだっ...

  • みなさまどうもこんばんは。暑い日が続いて疲れ気味のHatiです。今回は高崎地区の機関車の引退が発表されたためそれに触れたうえで、過去の高崎所属の機関車たちの写真を上げていきたいと思います。https://www.j...

  • 938

    鹿児島交通 大型移籍車⑤

    • 2024年6月9日(日)

    2009年に鹿児島交通に移籍した大型移籍車の目玉といえば、都営中古であるエアロスターMでしょう。このほか、東武、国際興業から継続的に車両が移籍しました。鹿児島200か938KC-MP637K1995年式元:東京都交通局都営...

  • 寝台特急「あけぼの」で弘前に到着し、津軽鉄道のストーブ列車に乗車しました。その後五能線に乗車。艫作で途中下車して夕刻の黄金崎不老不死温泉に入浴。日没後、東能代から奥羽本線に乗り継いで、大館で宿泊し...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • こんにちは。今回は久々に日帰りで列車旅をしてきました。 向かったのは、新潟・湯沢。5/25~6/16の土休日に運転される臨時特急・谷川岳ループ号に乗車するためです。 185系による谷川岳ループ号で、半年ぶりの上...

    hacchi46さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GPiHYWQbMAAgpgC?format=jpg&name=large

    雪月花 只見線へ乗り入れ

    • 2024年6月8日(土)

    本日2024/06/08えちごトキめき鉄道の高級観光列車雪月花日本旅行によるツアー企画~雪月花で行く初夏の只見線~として臨時列車の形でJR東日本信越本線へ飛び出し、上越線から只見線へ乗り入れしました

    nankadai6001さんのブログ

  • 「ループ線」が見下ろす秘境駅! かつて国境を越える入口となった駅へ 鉄道で旅に出かけましょう! こんにちは!雨男です! 今回は群馬県の秘境駅である JR上越線「湯檜曽駅」を紹介します! 関東から上越へと繋...

  • こんばんは。管理人です。今日も新潟を目指す旅行記をお送りします。活動日は5月7日~9日で、前回は名古屋から中央西線の特急しなの号に乗車する内容でした。長野駅の発車案内表示に飯山線の列車が出ています。先...

    ban7310さんのブログ

  • さっそくこの日のメインである旧客列車の撮影多くの人が見守る中、颯爽と通過していきました上越線 越後堀之内~北堀之内動画もどうぞ

  • 2006年5月の旅鉄日記。前回からの続きです。前回はコチラ→ #1 札幌→函館 2006年に北海道の札幌から九州の鹿児島まで3586.8キロを新幹線と特急列車に乗って日本列島を駆け抜けてしまった4泊5日の旅の記録。2回目の...

    noricapaさんのブログ

  • ▼近鉄の新型車両8A系2両が、近畿車輛から近鉄の高安車庫に5月31日未明に搬送されたそうです。 ▼2024年10月に、奈良線・京都線系列で導入されることが先日発表されているので、着々と準備が進められて...

    kumoha2010さんのブログ

  • 北越急行ほくほく線といえば、北陸新幹線金沢駅延伸まで特急「はくたか」が走っていた路線として有名で、長らく東京北陸間の速達輸送を担ってきました。今回は北越急行ほくほく線と北越急行株式会社の歴史と、北...

  • 新潟遠征の絵からファーストカットは北堀之内の跨線橋から本命の前走りの普電は新潟地区の定番車両となったE129系から上越線 越後堀之内~北堀之内この車両、車内の座席配置はクロスシートとロングシートの半々...

  • 関越道を下りて国道17号線を走り、やって来たのはこちらです。北越急行ほくほく線の魚沼丘陵駅。起点の六日町から一つ目の駅で、越後平野の田園地帯のど真ん中にあります。北陸新幹線の金沢開業前は、越後湯沢と...

  • 5月12日(日)越後湯沢から普通に乗って北上します横川辺りは曇り空でしたが、ここ湯沢辺りは晴れてきました遠くには雪山も見えてます石打に到着石打と言えば特急新雪を思いだすアラフィフの昭和オヤジです・...

  • 四季島を撮影後は、戻りながら越後中里〜岩原スキー場前間のΩカーブへ。到着時にはあまり時間がなく撮影をスタンバイしたらすぐにやってきました。天気も良く山々もしっかり見えてました。これ以上撮影で待たせる...

    のぶ44さんのブログ

  • 新潟遠征①に引き続き3月24日もSL&ELひな街道号の撮影へ。 昨日に引き続き往路を撮影しに阿賀野川土手へ。今日は少し線路寄りでスタンバイ。羽越本線 新津~京ヶ瀬9825レ 快速SL村上ひな街道号 村上行今日は黒...

  • グリーン観光バス宮城200か2967PA-LR234J12005年式元:東武バスグリーン観光バスのいすゞエルガミオです。東武からの移籍車で、グリーン観光バスでは貴重なノンステです。撮影時は栗原市民バスの岩ヶ崎線で使われ...

  • 開業120周年記念列車日本海側の主要都市、新潟市の中心駅・新潟駅。上越新幹線の終点駅であり、信越本線・白新線・越後線が乗り入れるターミナル駅です。そんな新潟駅の開業は1904年5月3日。今年(2024年)でちょう...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 5月12日(日)駅に戻ります駅近くにはコンビニもなく食事処も見当たりませんで、駅舎内にある立ち食いそばの店が貴重になるのです時間もお昼で腹が減ったのでさっそく頂こうと思うも、家族連れが多くいてテー...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。