鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「時刻表」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全20926件

  • 2024年の花自動車2024年GW。今年も博多どんたく港まつりに合わせて西鉄の花自動車が運行されました。にしてつ花自動車|くらしのサービス|西鉄グループにしてつ花自動車はこちら。西鉄グループが運営するおすす...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 京成電鉄京成本線京成小岩駅1番線に進入しようとする3700形3828Fによる普通 京成大和田行きです。京成電鉄では、2022年11月のダイヤ改正以後、普通大和田行きが平日、土休日ともに2本だけ設定されています。京成...

    こまがね3号さんのブログ

  • 今回より新コーナーですwもし最終列車で寝過ごして終着駅まで行ってしまったらどうしよう……なんて思ったりしませんか?(もう経験済みの人もいるかもしれませんがww)このコーナーでは、有名無名問わず終着駅で...

  • 人気YouTuberの西園寺さんが5月1日、「大阪駅から西へ東へ路線バスを乗り継いだらどこまで進めるか?」という対決企画の動画を公表しました。今回はこれについて分析します。 なお、この記事は完全なネタバレ記...

  • 昨日(5月3日)、大阪大学(阪大)の大学祭「いちょう祭」を見てきました。(参考)吹田キャンパスと豊中キャンパスの両方で開催される学園祭ということで、両方のキャンパスを訪問してみました。【学内連絡バス...

    hanwa0724さんのブログ

  • 1978/08/08 飯田線 東上、637M 水窪行、クモニ83101/クモハ53007他、5両編成豊橋機関区のクモニ83は3両配置で2両使用。すでに示したように、以下で運用。 ①荷2041M/245M→②荷2042M/1232Mで豊橋/辰野をクモニ13と1...

  • 伊豆急の今井浜海岸駅から歩いて約30分くらいの国道が一瞬だけ線路に寄り添う田尻橋で伊豆急を撮ってみました...撮影目的ではなかったのですが時刻表を見たら普通電車の時間が近かったので待っていたらリゾート21...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/21/drkenny/65/bb/j/o1512201615433923267.jpg

    阪急電鉄・甲陽線

    • 2024年5月3日(祝)

    2024/4/9(火)夙川 → 甲陽園阪急神戸本線で西宮北口駅から1駅神戸よりの夙川駅神戸本線とは垂直の位置関係で甲陽線のホームがある「しゅくがわ」というのは地元民でないと読めないかもですね甲陽線は甲陽園ま...

  • 朝の駅撮り 上京物語 その拾撮影日 2024年3月30日土曜日場所東武鉄道スカイツリーライン越谷駅この日は、上京初日以来の良い天気でした。草加の宿を元気に出発し、駅前のコメダ珈琲店の初コメダモーニング。宿...

    都電15番さんのブログ

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。 第88回目はJR東海が運行した、JR高山本線にある美濃太田駅の開業周年記念列車についてまとめてみます。駅名にある太...

  • 東京から福井へのメインルートは、東海道新幹線と特急しらさぎを米原駅で乗り継ぐルートでした。 しかし、北陸新幹線敦賀延伸で東京〜福井が新幹線一本で繋がり、メインルートは北陸新幹線ルートに変わっています...

    Pass-caseさんのブログ

  • 北総鉄道大町駅1番線に進入する北総7300形7828Fによる普通矢切行きです。北総7300形による普通矢切行き側面表示です。2022年2月26日のダイヤ改正により、北総鉄道では新鎌ヶ谷発着の区間列車が21年ぶりに復活し、...

    こまがね3号さんのブログ

  • 皆さん,こんにちは。本日は「妄想旅行」記事として,「1964年10月 東海道線で行く名古屋旅」をお届け致します。 時は東京オリンピックと東海道新幹線開業を迎えた1964年10月,「行楽の秋」ということで東海道...

  • こちらは関越バスの上毛高原駅バス停です。写真は谷川岳ロープウェイ方面の時刻表が示されていますが、途中水上駅、湯檜曽駅、土合駅に停車します。電車だとこの区間は本数少ないのでバスと併用して見るのも良い...

  • 吊り掛け車8両編成による快速急行西武新宿行きです。西武園競輪開催日は下り、上りとも臨時快急が西武新宿~西武園間に運転されました。編成は手前から571系+551系+451系です。西武園←573F+561F+458F→西武新宿...

    西タケさんのブログ

  • IMG_E9208

    未だに心はあちらに・・・。

    • 2024年5月3日(祝)

    こんにちは大阪貨物最終章でございます25日『桂川駅』改札を出てないので有人駅か無人駅なのかは分りませんが撮りやすい島式ホームすぐ横にイオンがあるので無人駅だとしても格が違います(^^;ここは京都から戻っ...

  • JR東日本横浜支社は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち東海道線について見ていく。 1. 山手線で減便へ! 今回の2024年3月16日JR東日本ダイヤ改正では...

    Rapid W plusさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240503/20240503102329.jpg

    早朝の豊橋平野

    • 2024年5月3日(祝)

    「さんすうちい(347M)」と呼ばれた大垣夜行を下車、夜明前に着いたのがここ、豊橋から西へ数キロの所、東海道本線と飯田線が並んで豊川放水路を渡る場所であった。何とも不思議なことに飯田線の線路を名古屋鉄道...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/09/kahachicchi/cc/0f/j/o1080144015425596513.jpg

    近鉄時刻表 第45号

    • 2024年5月3日(祝)

    私鉄時刻表春の発売ラッシュ2024、最終回は3月11日発売開始の「近鉄時刻表 第45号」をご紹介します。基本データ発行日:2024年3月11日通巻:第45号発行:近畿日本鉄道株式会社鉄道本部企画統括部営業企画部(宣伝...

  • 2024年5月2日に、京阪電鉄の橋本駅の駅のサインが更新され駅名と各種案内が支柱と一体になったタイプになりました。合わせて時刻表類もインフォメーションボード化されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。