都電15番さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全479件
キヤ検の人気は撮影日 2021年2月25日木曜日場所指宿枕崎線指宿以西2月は毎年検測車で忙しい。先日のマヤ検PP、今回はキヤ検です。その間、クモヤ検も来ました。さて、キヤ検はマヤ検よりずっと早いので追っか...
都電15番さんのブログ
HA先輩の写真葉書今日届きました。HA先輩、いつもありがとうございます。南国指宿は雪に縁が無くて寂しいだろうと雪の写真を下さいました。2月18日 吹上~行田13:19 EF64 1031+E235-1000番代配給列車が減少...
都電15番さんのブログ
クモヤが来た撮影日 2021年2月21日日曜日場所日豊本線日向沓掛~清武風物詩なんです。ここだけ残っていました。14:21 試9724M クモヤ442-2+DSC5137ats取り敢えずご一緒した皆さん、ありがとうございました。
都電15番さんのブログ
通学の32番撮影日 1972年(昭和47年)推定場所東京都交通局32系統各所東京都の高校は学区制で僕は第四学区でした。我が家はその南端でした。受験では私立は全滅(=_=)で公立高で受かったのは北の埼玉県境の学校で...
都電15番さんのブログ
雪雲の空に撮影日 2012年2月18日木曜日場所指宿枕崎線頴娃(えい)~西頴娃間の集川(あつまりがわ)橋りょう 天気予報は雪かも、でしたが期待したようなことにはならない南国の空でした。それでも移動中には、あら...
都電15番さんのブログ
今日の古写真PICT0056atksf修復に4時間かかった。
都電15番さんのブログ
筑豊電気鉄道と西鉄北九州線撮影日 1989年3月26日場所筑豊電気鉄道 通谷~西山ほか福岡在住時の写真です。以前にも記事を挙げていました。それは、2009年3月26日の物です。下記URLです。https://toden15ban.blog...
都電15番さんのブログ
恒例のマヤ検ですが撮影日 2021年2月11日木曜日場所指宿枕崎線各所勤務日でしたが交代してもらって出かけました。でも雲が厚く積み重なって息苦しい雰囲気でした。最初は西大山駅近くで待ちました。お立ち台の陸...
都電15番さんのブログ
補機の峠撮影日 1968年4月10日場所奥羽本線陣場~津軽湯の沢巣ごもり生活で、相変わらずネガフィルムの整理を進めている。昔の僕が豆に仕分けしてくれてたんで感謝です。ネガケースに通し番号、日付、撮影地が書...
都電15番さんのブログ
今日のマヤ検は三様で撮影日 2021年2月9日火曜日場所肥薩おれんじ鉄道と鹿児島本線今日はテレビでぼっちキャンプがあるので投稿に時間をかけられません。急いで投稿します。西方のお立ち台で南下するマヤ検。で...
都電15番さんのブログ
只見線線の蒸気機関車撮影日 1972年9月24日場所只見線社会人になってから学生時代の友人と車で出かけました。という書き出しですが今日の記事の目的は違います。ネガのスキャン方法によってどんな違いが出るか、...
都電15番さんのブログ
昔のカラー写真撮影日 1968年8月27日場所羽越本線温海付近東北周遊券で撮り鉄旅行でした。写真日記アルバムがあるのでその記述を借用しました。「802D急行鳥海を温海駅9時39分下車。降りて困りました。線路と海...
都電15番さんのブログ
雨がふる上野駅で撮影日 1981年10月1日場所上野駅会社の帰りに寄ったか、東北方面出張で夜行列車に乗車する前か、そんな状況でパチリ。カメラは35㎜レンズシャッターの小さいカメラでした。801レ 急行天の川 E...
都電15番さんのブログ
雪原は近江長岡撮影日 1999年2月7日日曜日場所東海道本線近江長岡~醒ヶ井ここの写真の紹介は3度目だったかな。前投稿のURLはhttps://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-1403.htmlロケハンもなく、ダイヤも時...
都電15番さんのブログ
お城から琴電撮影日 1998年4月4日(土曜日)場所高松琴平電気鉄道高松築港琴電の記事は既に何回か投稿しました。https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-2450.htmlその続きです。高松築港を発車した電車は...
都電15番さんのブログ
ネズミ王国の電車撮影日 2001年1月13日土曜日場所千葉県浦安市知らない人の結婚式に家族を送った帰り道で迷い込みました。突然、頭上に有名なネズミ王国の鉄道が現れました。舞浜リゾートライン㈱が走らせている...
都電15番さんのブログ
首都圏の片隅で頑張るか撮影日 2000年11月3日金曜日文化の日場所関東鉄道竜ケ崎線船橋在住時代のフィルム写真です。写真アルバムからスキャンしました。午前中、トリフジで常磐線を撮ってからここへ来ました。ほ...
都電15番さんのブログ
雪の自由が丘撮影日 2001年1月27日土曜日場所東京急行大井町線とこの日、休日でしたが秋葉原の重要代理店で当社の製品勉強会を開催したのでした。勉強会は盛況に終了し昼前に解散しました。機材を神谷町の事務所...
都電15番さんのブログ
スカイツリーの計画すら無かった頃撮影日 2001年4月1日日曜日場所南千住駅と業平橋駅船橋在住時のフィルムカメラ作品です。西船橋→新松戸→綾瀬→南千住→業平橋→・・というルートで撮り鉄散歩でした。綾瀬駅の写真...
都電15番さんのブログ
青空に地下鉄撮影日 2001年3月17日土曜日場所帝都高速度交通営団丸ノ内線茗荷谷~後楽園 (みょうがだに)僕が子供の頃を過ごした近くです。都電の停留所を除いた鉄道の最寄り駅は茗荷谷駅でした。勿論当時の事...
都電15番さんのブログ
3月13日のダイヤ改正で運転を終了する「湘南ライナー」。なぜ特急列車へと置き換えられるのでしょうか。
「湘南ライナー」の廃止とともに、定期運用が消滅する2階建て車両の215系。運用消滅後の動向は?
カメラマン助川康史さんによる連載。今回は、撮影シーンに応じたAF機能の使い分けをご紹介。
「『メモリアル185』記念入場券」が、3月1日に発売。ゆかりのある各駅の入場券のほか、オリジナル方向幕が付属。
千葉エリア向けの新型車両「E131系」。報道公開の際、筆者がファン目線で気になったこととは?