鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「広島更新色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全882件

  • 本日、新鶴見機関区のEF65 2127が大宮車両所へ回送されました。 最終仕業は11月6日のA64仕業でした。 最終全検は2017年2月で、最終台検はA2台検で2022年3月です。全検目安の6年から時間が経っていますが、 […]

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 本日、新鶴見機関区所属EF65形2127号機とDE11形2002号機が大宮車両所へ無動力回送されました。牽引機はEF210-112[新]でした。このまま廃車となれば、広島更新色のEF65形は消滅する事になります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年11月7日、新鶴見機関区所属のEF65-2127とDE11-2002が、所属先から大宮車両所まで無動力回送されました。EF65-2127は現役で稼働する最後の広島更新色(カラシ)車両であり、廃車など含め今後の動向が注目され...

    2nd-trainさんのブログ

  • 【惜別】EF65-2127

    • 2023年11月7日(火)

    「カラシ」ことEF65-2127 帰らぬ旅路へ 2023年11月7日, JR貨物 新鶴見機関区に所属するEF65形2127号機が廃車のため, 惜しまれつつ大宮車両所へと回送されました. EF65-2127は現存する最後の「広島更新色」を纏う機関...

  • 20231026_6785.jpg

    黄色の共演

    • 2023年10月26日(木)

    11月を目の前にして25.4℃と夏日となり日中は半袖でも過ごせる陽気となりました。本日もお越しいただきありがとうございます。 このところ毎週水曜日に高崎線運用に入る広島更新色のEF65 2127。今週は無いものかと...

    ねこひげさんのブログ

  • どうもどうも。 10月14日、鉄道の日という記念すべき日に懐かしの瀬戸内色に復刻された115系が運行開始されるとのことで岩国駅に撮影に行って参りました!撮影前からワクワクが止まりませんでした(笑) 列車を乗り...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231012/23/takehiro-u0828/0a/ce/j/o3648273615350159174.jpg

    お待たせしました(3)

    • 2023年10月13日(金)

    『とりあえず続いた(2)』『なんか、、、うん。(1)』 偶にはというか久方ぶりに、乗車記録でなく、「ブログ」らしいものを書きたくなったので、、、今夏における18きっぷ旅の思い出…ameblo.jpさてさて前回更新から...

  • (残りわずかの活躍か?「EF65-2127」からし君)本日休みだったので模型ネタを予定していましたが、体が重く目はピントが合わない状態・・・。昨日「秩父線」に乗車してきたので、それの話をしようと思っていまし...

  • 最近なかなか遠征に行けず、所用ついでのプチ遠征が多くなっています。まぁ今年の夏はあまりにも暑すぎたので、出掛ける気も失せてはいましたが。東北はようやく涼しくなり遠征日和。しかし土日に限って天気が悪...

  • こんにちは!今回はひとくち記事です。ひとくち記事は毎回#の後ろに記事の本数を振っていますが、今回は77ということです。77ということで演技の良い数字ですね。そんな77回目の記事は昨日の日記のような記事にし...

    てつとお-2さんのブログ

  • 山陽本線全線電化の1964年に岡山・広島に首都圏や関西圏で活躍し、113系などへ...

    B767-281さんのブログ

  • 1982(昭和57)年に広島・山口地区向けにデビューした115系3000番台でお目見えした「瀬戸内色」。海と砂浜を表現した明るいカラーは新鮮で、地域に根差した国鉄色として定着しました。115系他番台のほか103系、11...

    れきてつさんのブログ

  • 唯一稼働としているEF65大宮更新色2060、2063号機が来阪してきましたのでその2機が一瞬並ぶところを撮影に行ってきました。このシーンを撮影できる条件としては2日連続で大宮更新色が5087レ貨物列車の運用に入らな...

    amateursuitaさんのブログ

  • どうもどうも。 8月も終わろうかという8月30日。北陸新幹線の詳細情報の影に紛れてとんでもないプレスリリースが発表されていました。それがこちら…。懐鉄キャンペーンの一環として瀬戸内色が復刻されることにな...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

  • 今日も朝から暑い一日朝はちょっと遅めながら 一日 伯備沿線で撮影でした (^^ゞさて、本日の更新早朝、山陰方面から 東福山へ レール輸送の工臨の 凸凸 送り込み回送の撮影撮影後は れがしぃさん とご一緒に 予定...

  • 岡山地区では長らく親しまれた115系に変わり、227系500番台(Urara)が7月22日から運用開始されています。この絶妙のタイミングで、KATOから岡山地区で活躍してきた115系300番台の中国地域色と湘南色の各3両編成...

    yururunotokiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230718/17/chiyodaline6000/7c/23/j/o4288284815313925803.jpg

    EF64の広島更新色

    • 2023年7月18日(火)

    みなさまどうもこんばんは。暑すぎて外に出る気力が出ず新しい写真が撮れないHatiです。あとセミが嫌いです。というわけで今回もフォルダをあさって見つけた写真から少しばかりお話をしていこうかと思います。こ...

  • EF65 2127 復活

    • 2023年7月14日(金)

    2023/7/13 8583レ EF65 2127 pic.twitter.com/yr5iGtujY5— フリーダムレッド (@freedom_red) 2023年7月13日2023/7/14 4072レ EF65 2127 pic.twitter.com/rc7o35sPnC— フリーダムレッド (@freedom_red...

  • 捕捉したのは、ダイヤ改正の前の日。『3月17日、春の別れとネタを追って【前】』3月17日、金曜日。そして明日は3月18日土曜日、ダイヤ改正の日。出会いあれば別れあり、ということで、今年も有給休暇を確保して動...

  • 【TOMIX】JR EF65-1000形電気機関車(1033・1065号機・JR貨物仕様)セット<98937>結局今週も後半ブログ休むことになっちゃいました、昨年の11月より転職した仕事ですが、6月より近くの工場が一社閉鎖したの...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。