鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「広島更新色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全882件

  • おはようございます。今日はドメドメな空の広島の朝。 今朝は広電カットが続いているので・・・過去カットからこちらをUpします。数を減らしているロクヨン・・・牛乳パックも貴重な時代になりましたが以前は広島...

  • 唯一残っている広島更新色のカラシことEF65 2127号機が久しぶりの来阪!吹田駅でお出迎えです。↓14:35 5087レ EF65 2127号機+コキ↓こちらは動画です。2127号機は、全般検査が2017年2月、最近は2022年3月下旬に台検...

    amateursuitaさんのブログ

  • 115系電車(下関総合車両所・広セキ所属、C21編成)、山陽本線・普通列車。平成25(2013)年1月4日、山陽本線・東尾道~尾道間。新年早々の尾道さんぽ。先頭車両のクハ115-192は、デカ目の前照灯を埋めてシール...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/30/9fab31c208e18a3a37971dd9aa0d5449.jpg

    6/12 3085レ~3084レ

    • 2022年6月23日(木)

    こんばんは♪6/12伯備線の続きで、国鉄色やくも以外もいろいろと撮影しまして今回はEF64-1046牽引の3085レ~3084レ撮影分をUPします。愛知機関区EF64最終全検で国鉄色にお色直しされた元広島更新色1046号機が偶然...

  • 衣摺加美北駅を通過するEF65 2127号機が牽引する貨物列車

    【JR貨物】5087レにEF65-2127充当

    • 2022年6月18日(土)

    6月18日、貨物列車5087レに、EF65 2127(カラシ=広島更新色)号機が充当されました。 ▼衣摺加美北駅を通過するEF65 2127号機。

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 下関・山口地区を走るJR山陽線、山陰線の運行拠点で、今も多くの国鉄形が残るJR西日本下関総合車両所運用検修センター。2012年には115系瀬戸内色、広島更新色、117系国鉄色など多彩なカラーが見られました。当時...

    れきてつさんのブログ

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回は「DE10 1049号機・紅葉カラー」になります。この車両は、広島貨物の構内専用入れ替え機でした。な...

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりましたが、下関駅から門司駅寄りに設けられておりますJR西日本下関総合車両所運用検修センターは、様々な電車・気動車の姿を見る事ができておりまして、山陽線の下関~...

  • おやっとさぁ! 午前中は洗濯機の修理で、午後から昼寝で終わった土曜の休み。この先、梅雨空がやって来て、撮り鉄も暫くお休みになりそうなので、明日はどこかへ出かけてみようかな。 さて、『バラ売り回数乗...

  • 朝の内は日が差していたもの曇り空へと変わったものの日中の気温は27℃。最小湿度50%後半でしたが風があったので過ごしやすい木曜日でした。本日もお越しいただきありがとうございます。昨日の昼寝が仇となり横に...

    ねこひげさんのブログ

  • SN総合車両所です。前々回、前回と引き続き岡山での撮影の様子についてご紹介します。前回の記事では北長瀬駅での撮影を取り上げましたが、その続きから始めます。前回の記事はこちら!北長瀬駅では最後に、DE10...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 今日は在宅勤務、、、、、という事で昼休みに5087レを撮影! 担当はEF65-2085。 最近PFも大宮更新色は2060、広島更新色は2127意外みんな原色になっちゃいました、、、

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回は「コキ第12編成(液体専用)」です。というか、久しぶりの紹介シリーズとなりました。調子も少し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220517/19/pikataro5861/a6/c3/j/o2215170415119375730.jpg

    広島更新色

    • 2022年5月19日(木)

    JR発足後貨物の広島車両所で更新検査を受けたロクヨンとPFに特別の塗装が施されるようになりました。その後廃車になったり再び国鉄色に戻されたりして現在残っているのはPFの2127号機のみです。今週鹿...

  • EF65 2127号機 桜木町の躑躅

    • 2022年5月8日(日)

    大岡川の鯉のぼりと一緒に京急を撮影に行く途中ちょうど8584レが桜木町を通過する時刻だったので都橋から眺めてみます。すると現れたのは残り1両となった広島更新色(通称カラシ)京急撮影後は、黄金町まで行...

    そふと ましーんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220430/18/kiha52-ooito/d4/0a/j/o2713203515110574809.jpg

    武蔵野線大ネタ祭!!!!!!

    • 2022年4月30日(土)

    今日、185系を使用した臨時列車 首都圏ぐるり旅を撮影するため武蔵野線に行って撮影してたら大ネタがありすぎました!!!ネタ① 185系B6編成 「首都圏ぐるり旅」これが本来の目的です。これ狙いで東所沢駅で待...

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回はコキの10番目の編成「川崎汽船専用編成(架空)」です。トレーラーコレクション用海上コンテナを...

  • PENTAX 67 + smc TAKUMAR 67 105mm F2.4Velvia 100F バケペンの中で1年ほど放置していたブローニーフィルムを現像に出したのだが、それが戻ってきた。何を撮ったのかなんて覚えていない。蓋を開けてみたら、ずい...

  • 今日は20℃を超え22℃の気温となり汗ばむ陽気となりました。この天気は暫く続くようなので週末はお花見日和となりそうです。本日もお越しいただきありがとうございます。今日はピンポイントで出かけて来ましたが、...

    ねこひげさんのブログ

  • _MG_9877RAW.jpg

    変わらず、撮り続ける。

    • 2022年4月2日(土)

    2074レ、EF64 1049[愛]新守山~大曽根にて翌週も2074レから。 元広島更新色の1049号機牽引でした。 小豆コンテナで統一された編成はかっこいいですね。にほんブログ村

    特別通過さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。