鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「広島更新色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全882件

  • こんにちは!今回はEF65に関する記事を書いていきたいと思います。昨日、EF65の大宮更新色を纏っていたEF65 2060,2063の2機が大宮総合車両所に入場しました。この2機は運用離脱に伴う入場と見られており、このま...

    てつとお-2さんのブログ

  • /kumoyuni45.net/files/2023/12/04_00-640x360.jpg

    EF65形の撤退と進まない解体

    • 2023年12月4日(月)

    EF65形のJR貨物での全般検査は既に終了していますが、昨今、台車検査時期での廃車は見られず、全般検査期限で運用離脱することが基本となっています。車両の解体も進んでいません。 JR貨物でも車体を極力温存させ...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • こんにちは!本日、新鶴見機関区所属のEF65 2060、2063、2065の3機がJR貨物の大宮総合車両所に入場しました。↑実際の様子これまでの前例より、運用離脱に伴う入場となり、今後廃車となるものと思われます。今回の...

    てつとお-2さんのブログ

  • 11/7・とうとうこの日が。。。孤軍奮闘、広島更新色を貫いたEF65 2127号機が大宮へ。貫通扉がカラシ色。これがカラシ君と呼ばれる所以。最後の広島更新色も帰らぬ旅路へ。また、防音タイプのDE11 2002号機も一緒...

  • smFD122904pt

    短期間で消えた幻の『カラシ』

    • 2023年12月3日(日)

    新鶴見機関区のEF652127は、最近まで稼働していたが、遂に運用離脱しました。これで『カラシ』は消滅したようです。関東では数少なかった『カラシ』だが、以前カラシ塗装で登場し、数日だけ運用に入った幻の『カ...

  • 2023年11月25日(土)に大宮駅周辺ならびに大宮総合車両センターで「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」へ行っていました。初参加は2012(平成24)年5月26日(土)で当時は「鉄道ふれあいフェア」としまして、2...

  • もう一両存在した『カラシ』色、 EF651093 を振り返ってみます。1978年4月に新製され、下関運転所に所属し、関西圏のブルトレも牽引していた。特急『なは』を牽引して大阪駅に停車中。(1996年7月20日)特急『...

  • さて、今回のふれあいフェアで、一番の特異とも言えたイベントへ。『鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア【前】』やっと、これで、コロナ禍前までの動きに完全に復した気がする。昨日はJR東日本大宮総合車両セン...

  • 『カラシ』と呼ばれて、関東で活躍したEF651000番台を振り返ってみました。その内の一両は EF651127 のちにEF652127 で、製造当初は下関運転所に所属し、関西圏のブルトレを牽引していた。関東では臨時の『あ...

  • 4年ぶりに参加した、大宮の鉄道ふれあいフェア。特に2011年から2019年までは毎年参加し、自分のルーティンに組み込まれてきた重要な場所。かつての賑わいとは違うものに多少戸惑いながら、車両センター内を歩き続...

  • 10月に鉄をしてから社畜のほうでバタバタし始めたので、11月前半はほぼ鉄できず、この日は約ひと月ぶりの撮り鉄でした。行先は当地に引っ越してきてから足しげく通っている伯備線。狙いは今月から走り始めた...

  • 先日の話となりますが、EF65形でも異色だったEF65-2127号機が運用を離脱・大宮車両所へ配給されました。今後廃車となる模様です。このEF65-2127は1979年落成。もともとはEF65-1127号機であり、国鉄広島鉄道管理局...

  • またしても開いてしまいました。ここ二日間、目の焦点が合わず、PC入力はおろか撮影さえ出来ず・・・。眼鏡かけても、目の調整の筋肉が動かないので無理orzたぶん、打撲の部分や筋肉痛を治すように、体の自然治癒...

  • JR山陽、山陰本線などを走る電車、気動車の運用拠点となっている下関総合車両所運用検修センター。夜間は115系やキハ40系といった国鉄型車両が静かに待機する光景が広がります。瀬戸内色が入庫した日に、久しぶり...

    れきてつさんのブログ

  • EF65 広島更新色の話

    • 2023年11月11日(土)

    EF65の広島更新色の話。EF65形1000番台に行われた更新工事。1990年代半ばから始まったそれは、延命や機器の更新などを目的として行われた。更新車は未更新車と見分けるべく塗装が改められ、新たに更新色と呼ばれ...

  • いよいよ現実になったEF65 2127号機こと通称:カラシの勇退。同僚はJR更新色や国鉄特急色の中、唯一広島更新色を堅持し、青空に負けない車体色はドア部分をカラシ色でワン・ポイントを誇っていたカマが...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 遂に巨星陥落。EF65 2127引退

    • 2023年11月8日(水)

    この1年近く、どれだけ“その時”を噂されてきたことだろうか。所謂「広島更新色」、貫通扉の色から「カラシ」とも称された変形塗装機EF65 2127。幾度となく不屈の闘志?で甦ってきたが、遂に昨日大宮にDE11 2002と...

  • 3連休中の6連勤を無事に終え、昨日・今日は家でまったり過ごす予定でしたが、昨日JR武蔵野線沿線でOM(大宮車両所)入場配給されたEF65-2127号機&DE11-2002号機を撮影してきました!今回は配給列車を撮影した様...

    踏切の番人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231107/20/ef15takasaki-jnr/19/5f/j/o0810108015361504899.jpg

    ~惜別~ EF65 2127

    • 2023年11月7日(火)

    こんにちは(こんばんは)今日11月7日、カラシことEF65 2127が廃車回送されたとのことで急遽描いたものを。私は関東住みではないのですが、ネットから情報は入ってくるのでだいたいのことはわかってしまいました。現役...

  • 11月7日 JR貨物EF652127号機広島更新色通称カラシが大宮工場に入場。44年の車生を終えたようです。思い起こせば1年前ニーナことEF66-27号機が引退。いよいよEF65PFの引退も近いと思い近所の東海道線で昼間...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。