鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「徳島」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全3878件

  • 29日、JR四国は2024年度の事業計画を公表しました。車両関係では、8000系特急電車やローカル気動車のリニューアル、ローカル気動車の開発、ワンマン運転拡大のための車両改造、レール運搬車の新製、ワンマン運転...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 郵便局名 江原郵便局読み方 えはら所在地 〒779-3742徳島県美馬市脇町西赤谷2232-14担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局鉄道郵便路線 池田徳島線受渡駅 国鉄徳島本線穴吹駅キロ程 穴吹駅 2.8km 脇町郵便局 6...

  • 24高徳線 池谷20191014

    池谷駅

    • 2024年3月28日(木)

    池谷(いけのたに)駅 (徳島県鳴門市)隣の駅上り → 坂東駅下り → 勝瑞駅分岐線 → 阿波大谷駅 (鳴門線)高松起点 64.2km1916年(大正5年)7月、阿波電気鉄道(後の阿波鉄道)の古川(廃止)~撫養(...

  • 3月5日(火)昨日に引き続き今日も始発から行動開始で、4時半には起床。予報は雨だったので気になって外を見てみると、しっかり雨が降っています。ったく、こんな時にあたらなくてもいいのに・・・ といってもまぁ...

  • 20240328b

    香川への旅2024 ①

    • 2024年3月28日(木)

    さて新たな報告です。2月下旬~3月上旬にかけては勤務シフトの都合で3連休が取りにくい状況だったので、少ない日数でネタ数が稼げる四国巡礼の旅の出掛ける事にしたんですよ。まずはソノ第一弾として香川県西...

  • 郵便局名 脇町郵便局読み方 わきまち所在地 〒779-3699徳島県美馬市脇町猪尻八幡神社下南145-1担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局鉄道郵便路線 池田徳島線受渡駅 国鉄徳島本線穴吹駅キロ程 穴吹駅 2.8km 脇...

  • 郵便局名 美郷郵便局読み方 みさと所在地 〒779-3501徳島県吉野川市美郷宮倉1-5担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局鉄道郵便路線 池田徳島線受渡駅 国鉄徳島本線阿波山川駅キロ程 阿波山川駅 0.5km 山川郵便...

  • DMV[デュアル・モード・ビークル]DMVはマイクロバスをベースに改造され、線路走行用の鉄車輪を装備しており、線路では列車に、道路ではバスに、わずか15秒ほどでモードチェンジを行います。続きをみる

  • 和歌山港発13時40分の南海フェリーで、今日の目的地徳島へと向かいます。出航前の和歌山港の様子。少し雲が多いですが天気も良く風も穏やかで、快適な船旅になりそうです。船内はそれなりに乗客は多いものの、座...

  • 郵便局名 山川郵便局読み方 やまかわ(歴かな:やまかは)所在地 〒779-3499徳島県吉野川市山川町翁喜台153-3担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局鉄道郵便路線 池田徳島線受渡駅 国鉄徳島本線阿波山川駅キロ程 阿...

  • 23高徳線 坂東20220701

    坂東駅

    • 2024年3月25日(月)

    坂東(ばんどう)駅 (徳島県鳴門市)隣の駅上り → 阿波川端駅下り → 池谷駅高松起点 62.1km1923年(大正12年)2月、阿波電気鉄道(後の阿波鉄道)の池谷~鍛冶屋原間開通時に開業1933年(昭和8年)7月、...

  • 2023年7月28日~29日、夏の『青春18きっぷ』を利用して、1泊2日で四国・徳島県方面へ。徳島近郊のJR線を乗り鉄・降り鉄していき、DMVに転換された阿佐海岸鉄道線にも乗車しました。尚、徳島へは鉄道やバスでアク...

  • /i.ytimg.com/vi/qmXkqKZvE-8/hqdefault.jpg

    高徳本線316D(徳島→高松)

    • 2024年3月25日(月)

    高徳本線316D高徳本線の上り列車316Dの動画です。この1週間前程に南海フェリー夜行便で徳島入りする予定でしたが、寒さと和歌山市からの徒歩が必要なため断念しました。今回は行きも列車を利用、ホテルも高くなっ...

    旅一郎さんのブログ

  • 郵便局名 川島郵便局読み方 かわしま(歴かな:かはしま)所在地 〒779-3301徳島県吉野川市川島町川島150担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局鉄道郵便路線 池田徳島線受渡駅 国鉄徳島本線阿波川島駅キロ程 阿波川...

  • フェリーはいい

    • 2024年3月24日(日)

    14:49 徳島線列車は終点徳島駅に到着。録画できなかったけど、駅アナウンスが「とくしま、とくしま、です」と少しだけ国鉄っぽかった。ここから南海フェリーターミナルまで歩きます。Googleマップでは4.2km 1時間...

    旅一郎さんのブログ

  • 徳島線

    • 2024年3月24日(日)

    佃で土讃線から別れ、徳島へ向かいます。徳島線は吉野川沿いに徳島まで結ぶ路線かつては全線走破する急行「よしの川」が走っていたが、特急格上げで「剣山」になった。余談ながら、去年「リバイバルよしの川」が...

    旅一郎さんのブログ

  • 郵便局名 石井郵便局読み方 いしい(歴かな:いしゐ)所在地 〒779-3299徳島県名西郡石井町石井石井495-7担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局鉄道郵便路線 池田徳島線受渡駅 国鉄徳島本線石井駅キロ程 石井駅 0....

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240323/12/tabitaro1234/1c/63/j/o1080060715416399353.jpg

    現代の客車列車(ホハ55系)

    • 2024年3月23日(土)

    千鳥配置の車内レイアウト。四国は50系も同様の改造をしていたので未来の客車はこうなったであろうことは用意に想像できる。貸切状態なら問題ありません。瀬戸内海が見えてきました。6:47豊浜 3分停車。外に出る...

    旅一郎さんのブログ

  • 郵便局名 国府郵便局(旧漢字:國府)(現・徳島西郵便局(旧漢字:德島西))読み方 こくふ(とくしまにし)所在地 〒779-3199徳島県徳島市国府町府中12-1担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局鉄道郵便路線 池田徳島線受...

  • 2024年3月22日に、徳島運転所所属の1500形気動車1564号車が検査を終えて多度津工場出場し、多度津→高松間で試運転が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。