鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「徳島」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全3894件

  • 郵便局名 板東郵便局読み方 ばんどう所在地 〒779-0299徳島県鳴門市大麻町板東采女8担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局鉄道郵便路線 高松牟岐線受渡駅 国鉄高徳本線板東駅キロ程 板東駅 0.6km 板東郵便局記...

  • 撮影日 2002/10/18山陽電気鉄道本線大塩7:08発の下り特急に乗る山陽姫路7:20着下車山陽本線姫路7:30発の下り電車に乗る岡山駅岡山8:52着、9:11発快速マリンライナー15号に乗り換え高松駅高松10:08着下車高松築港...

  • 郵便局名 板野郵便局読み方 いたの所在地 〒779-0199徳島県板野郡板野町大寺泉口23-3担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局鉄道郵便路線 高松牟岐線受渡駅 国鉄高徳本線板野駅キロ程 板野駅 0.4km 板野郵便局記...

  • 1500形気動車[1550形・3次車](徳島線)。JR徳島駅(撮影2024/03/01)。

  • /pbs.twimg.com/media/GIMV2ZnaUAADld2?format=jpg&name=medium

    DD51-1186 三保三隅工臨

    • 2024年3月9日(土)

    2024年3月8日 先日全般検査のパス、試運転後、後藤出場したばかりのDD511186とチキ2連の三保三隅工臨が運転されました ピカピカの検査出場したてのDD51が検査後初めて運用に入ったと思われます ー ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年3月・4月に実施予定のダイヤ改正の概要について各鉄道会社毎にまとめました。※記事内容についてきましては公開され次第、随時更新いたします。以下、目次より各鉄道会社の概要に遷移します。☆目次☆-JRグルー...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 先日まで四国で瀬戸内ツアーで走っていた、伊豆急ロイヤルエクスプレスの返却の甲種輸送が今日ありましたちょうど休みだったので、早朝から撮影に行きました時間的に米原以東に行かないと厳しそうだったので、そ...

  • 2月は結局どこにも行けなかったな・・・ 1月の下旬に高速バスで東京へ行って以降、2月に入ってからは休みの日も特に何かをするわけでもなく、ダラダラ過ごす事が多くなっていました。基本的に日も短く寒さが厳し...

  • 【香川、愛媛方面へ】和歌山 (和歌山県)発 07:42 {07:43…休日}↓ JR 紀勢本線 和歌山市行き和歌山市 (和歌山県)着 07:48 {07:49…休日}発 08:13 {08:10…土休日, 特急サザン1号}↓ 南海電鉄 和歌山港線 ...

  • •        朝四時、僕らは集合場所である大阪駅へ集まっていた。メンバーは、博多みなみ、横浜隼人である。そしてスタッフから内容が発表された。日本全国で陣取り合戦と聞き、2人も心躍った。そして、2日にも及...

  • 日本全国で陣取りゲーム人物紹介•        小村 綾子•        山田 鷹取•        渡辺 小金•        朝6時、僕、渡辺小金・山田鷹取・小村綾子はスタート地点である東京駅に集合していた。僕らはこの夢のよう...

  • 年寄りの性と朝はかさ

    • 2024年3月7日(木)

    早寝早起きは年寄りの特技だが・・・ 今朝もおはよう☀ 起きてもやる事ないので 予定を早めて徳島ターミナル駅へ 人もまばらだ 徳島ー鳴門ー渦潮 だね! 以前観光船で見たな 一番列車でいざ! 出発! 早起きは三文の...

  • やっと徳島

    • 2024年3月6日(水)

    始めての徳島線を快調に 阿波国藩都徳島 徳島はお遍路の出発地で最終地で 訪れたり

  • 2024年3月6日に、徳島運転所所属1200形気動車1230号車が全般検査・リニューアル工事を終えて多度津工場出場し、試運転が実施されました。エンジン載せ替えのため5日に多度津〜阿波池田間の往復走行試運転が実施さ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 23.高松の昼食と2700系初乗車-善通寺へ11:42に引田に到着した1500形2両編成は、25分の停車で再び高松を目指す。12:07引田始発のこの列車に乗り込み、終点の高松に行く。高徳線は非電化の幹線で、途中...

  • 道路と鉄道の両方を走れるバス「DMV」を運行している阿佐海岸鉄道(徳島県・高知県)は、3月16日に実施するダイヤ改正で平日の減便などを行う。観光輸送への依存をさらに進める格好になる。 現在の運行本数は、平...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 22.高徳線の往復-引田の臨時駅取材JR栗林駅に到着したのは10:16a.m.頃で、高松を10:31に出る引田行きには十分に間に合う時間だった。高松で時間を潰さず、ことでんでの移動は成功だった。十分に駅取材して、ホ...

  • 21.予定逆行のことでん琴平線-栗林公園と栗林の徒歩移動快速「マリンライナー11号」で岡山から高松まで来た。高松到着は09:18で駅で車両取材していたら、高徳線09:16発三本松行きが出てしまった。このあとは...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/01/tyrnprn/b4/5c/j/o2000133315408402634.jpg

    最近の撮影その25

    • 2024年3月3日(日)

    ロンキヤの出場は快晴に恵まれておりましたが、その後は残念な空模様が広がっておりました...6010F旧駅名称・地域愛称硬券入場券発売 系統板退勤後に系統板を記録。2月いっぱいで掲出は終了したようで、これが最後...

  • 20.青春18きっぷの旅の始まりと事前計画の完全破棄-高松へ支度して部屋を出て、受付機にカードキーを返却し、チェックアウトする。改札に行く前に昨日も利用したコインロッカーに荷物を預ける。2日目は青春...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。