鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「伯備線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全6990件

  • 令和6年3月5日撮影分前回の続き再び伯備線の撮影地に戻って場所取りして車で休憩(したはず)伯備線臨時配給列車 (後藤総合車両所本所での検査施工完了に伴う所属先 (後藤総合車両所岡山気動車支所) への車両回送)...

  • 【2024.5.29投稿】遠征2日目、2024年5月25日(土)撮影分の続きです。井倉(いくら)の鉄橋からまた南下し、カーブ鉄橋の有名撮影地へ。7~8人で撮影です。岡山行の国鉄色を捕獲~!背後の緑にカラフルな国鉄色が...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20240529/20240529220407.jpg

    JR岡山地区撮影(2023.12.17)

    • 29日(水)22時43分

    一気に冬に飛びます。 この日は18きっぷを活用して岡山方面へ撮影に行く事にしました。狙いは381系なわけですが、他にも色々狙えそうな予感です。 〈目次〉115系湘南色6連:山陽本線@庭瀬-中庄381系緑やくも・国...

    堺の少年さんのブログ

  •  スーパーやくもに続いて続いて国鉄色です。停車時間が短かったので、貫通顔はちゃんと見れませんでした。   こうしてライトだけのシルエットを見ると、かつての591系試験車両に似ていますね。  JNRマークと特急...

    豆人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/09/yoroshiosujnr/91/4a/j/o4875348215444765545.jpg

    やくも9号 出雲市行き

    • 29日(水)12時34分

    国鉄色充当のやくも9号出雲市行きです。この時期の伯備線はどこも厳しい太陽光線ですがあえて列車正面から顔メインで狙う事にします。1009M やくも9号お顔が潰れる点はどうかご容赦下さい。バックショットたまに...

    kuhane_581さんのブログ

  • 一部界隈では乗り鉄のための長時間乗車可能な寝台特急と言われているサンライズ出雲91号92号が今夏もまた運転されることが決まりました。 山陰本線と伯備線などではサンライズ出雲が撮りやすい時間に運行され...

    nankadai6001さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/22ff1d349c6706047f22a26d2228e4dd.jpg

    ラストスパート

    • 29日(水)3時40分

    JR伯備線 新郷「緑やくも」「国鉄色やくも」のリバイバルカラーの定期運用も6月14日まで。いよいよ最後の国鉄型特急も終焉に向けてのラストスパート。イベントも予定されるなど混雑も予測される状況を踏まえて、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/00/kazu328-world/af/7c/j/o1270082515444682946.jpg

    また伯備線へ(2)

    • 29日(水)1時11分

    下石見(信)から北上して通称『ネウクロ』に向かいました。田植えは終わっていましたがまだ水鏡になりそうでしたので狙ってみました。2024.5.25 1001M クロ381-144特急「やくも」1号(緑色やくも)2024.5.25 1008M クロ3...

    kazu328さんのブログ

  • 2024年5年17日(金)、18日(土)の2日間、ラストランまで残り1か月を切った381系国鉄色やくもを撮りに行った続き伯備線遠征記④です。下石見(信)-上石見間のプチ俯瞰で3084レの貨物を撮った後、次の国鉄色やくも...

    ペンタMXさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/09/dd54-32/05/8e/j/o1200080015444365870.jpg

    長女とお出かけ

    • 29日(水)0時1分

    5/12日曜は休み。朝から長女と山崎のお寺に出かけた。お寺があるのは知っていたが、茶室が国宝とは知らなかった。拝観するのも往復はがきで申し込み。お寺の中は撮影禁止。千利休の茶室を外から拝見してきた。長...

  • 20240529a

    駅ノート 生山

    • 29日(水)0時0分

    さて中国地方の駅ノート旅ですが、続いて伯備線の生山(しょうやま)と言う駅にやって来ましたクラ駅長です。 今回の旅で既に回った木次線の油木と山陰本線の荒島は、後発設置の駅ノートの数合わせとして描いたん...

  • 遠征の疲れもとれて、日常が戻っています。写真の整理もだいぶ進みましたので、続編のご紹介です。2日目の撮影、まずは「ウエストエクスプレス銀河」からです。銀河は時期によって異なるコースを走りますが、ちょ...

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に伯備線清音-倉敷で撮影した上り特急「やくも」です。381系定期列車も終わりが近づいていますが、ふと気づくとすでに381系の運用も激減していますね。どんどん廃車になっていま...

  • こんばんは。今年も新緑の眩しい季節となりました。例年通り9089レの運転もみられましたが、牽引機がEH200になったため人気はイマイチでしょうか。今月の運用は以下の通りでした。重連:1047+1045(4/11~4/26)→...

  • 国鉄色特急やくもならびに、381系やくもの定期運用引退まであと3週間となりました。週末の伯備線は、多くの撮り鉄さんが撮影に訪れていました。2024/5/25 美袋駅付近続きをみる

  • JR西日本岡山支社は、9月末~11月に開催される「森の芸術祭」に際して臨時列車を運転すると発表した。その中でDEC700系が営業運転を行うとのことである。岡山支社の記者会見後リリースが1日遅れで上がってきたの...

    manager_travelsさんのブログ

  • 昨日は月曜ということでサボってしまいましたが、今朝は頑張りました。5月3日は定期列車よりも遅いダイヤで臨時のサンライズ出雲が運転されたため、国鉄色381系の「やくも9号」を狙ったのと同じポイントからその...

  • 「やくも」は273系と安心して乗ったら381系だった際の混乱に備えて2024年6月15日から伯備線特急「やくも」全列車の273系化が完了します。車上型制御付自然振り子式の乗り心地、列車内設備、外観等、273系の評判...

  • 20240528a

    荒島② おまけネタ

    • 28日(火)0時0分

    …と言いう事で山陰本線の荒島の駅ノートですが、無事に数合わせとなる2枚目を描き終えましたので、同駅関係の「おまけネタ」に続ける事に致しますクラ駅長です。 駅舎のうち元は駅務室だったと思われる部分は交...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/8b8d2eb6d1b54ad8f49da08c6297b2e4.jpg

    最後の力走

    • 27日(月)21時45分

    JR伯備線 新郷この日の「緑やくも」は「上りが14号」。残り少ない最後の力走を捉えます。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。