鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「伯備線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全6992件

  • 2024.5.9伯備線 生山~上石見Nikon D4sAF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡISO100前回の続きです。下石見信号所から生山のカーブへ向かいますが、平日とは言えすでに先客がいる可能性があります。まあ、一杯だったらほか...

    AKKY7111さんのブログ

  • やくも9号 中石見にて

    • 2024年5月11日(土)

    しつこく伯備線を続けます。中石見をゆく国鉄色やくも9号です。1009M やくも9号引いてもう1枚 国鉄色のある風景。いつまでも見ていたいですがついにカウントダウンが始まりました。上石見ー下石見(信)にて

    kuhane_581さんのブログ

  • おやっとさぁ! いつも通りに起きてはみたものの…出足遅い休みの日。撮り鉄したり、歩いて某所で買い物したり…楽しい1日でした。このこともネタ…。 さて、『さらば、スーパーやくも1-2乗り継ぎの旅』おやっとさ...

  • 伯備線 木野山〜備中川面2024年4月4日撮影 ランキング参加中鉄道ランキング参加中写真・カメラランキング参加中旅行

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/df6b4f74185da2772a6af64da9ff5579b8287d0aまあ、何と言いますか?(苦笑)あの“ぐったりハクモ”を異常にストーカーする、端から見ても“何とか”集団ですな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/18/kazu328-world/eb/22/j/o1270082515437384329.jpg

    また伯備線へ……(2)

    • 2024年5月11日(土)

    昼休憩後ダイヤは乱れたままでしたがまずはこちらからスタートしました。2024.4.28 1014M クハ381-xxx特急「やくも」14号(ゆったり色やくも)ここから北上して『ゆったり色+緑色やくも』を狙います。2024.4.28 7016M...

    kazu328さんのブログ

  • 2024年5年5日(日)新緑の伯備線へラストランまであと1か月になった381系国鉄色やくもを撮りに行って来ましたので、今日から遠征記をアップしていきたいと思います。GWは一泊して2日間行きたかったのですが、急遽...

    ペンタMXさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/17/aoichan27/e9/6d/j/o1280085315437358588.jpg

    Country Road

    • 2024年5月11日(土)

    江戸時代に整備された五街道のひとつ中山道ですけれど、軽井沢の西にある追分で中山道と別れて善光寺を経て直江津へと続くのが北国街道。沿線の宿場町の街並みは往時の姿を偲ばせる観光地になっております。そん...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/07/nari-nori2837/02/97/j/o1567104515432331423.jpg

    GW独り運転会

    • 2024年5月11日(土)

    例によってGWは今年もどこへも出かけず、家で模型をしておりました。今年は3日、4日と出勤やったのでいつもの年よりはゆっくりできませんでしたがね。コチラは昨年のGW独り運転会の様子です。2021年GWの開通以来...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cl41kaze7504/20240323/20240323212729.jpg

    最後の雪カットを誓うも…

    • 2024年5月11日(土)

     少し順番を変更して、何故か下書きのまま放置されていた記事を掘り起こすことに。季節外れの寒波がやってきた時の記録です。  まずは新郷~足立へ。この115系は練習でとりあえずシャッターを押したのですが個人...

    しーえるさんのブログ

  • 伯備線沿線にある田んぼは苗を植える一歩手前に入っている。そのおかげでまるで大きな池や湖と化した幻想的な景色になっている。風が吹かなければ、まるで鏡。毎年見ているけど、4月から6月にかけて数日しか見ら...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240110/22/seventhheaven1992/b9/75/j/o1080081015388004170.jpg

    JR西日本115系 1400·1600番台

    • 2024年5月11日(土)

    「当初の想定から変わり果てる」ということはいつの時代でもあるものですが、この車両もまたそのひとつ、115系の1400番台、1100番台、1600番台という3両全ての番台区分が異なるD編成の中の一形態です。この編成は...

  • 去4月6日にデビューした、273系電車 新型やくも号です。特急やくも はかつて岡山~出雲市・益田を結ぶディーゼル特急でしたが、1982年に伯備線が電化された際に、現在の381系電車が投入されました。特急やくも...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • [ JR伯備線 方谷~井倉(広石信号場) / 2024-04-30 ]次に向かったのは第5高梁川橋梁を見下ろす場所。ここは北に向かう列車を撮るポイントにつき、終日逆光となります。好天の日は順光となるポイントに行ってし...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • 2024.5.9伯備線 生山~上石見(下石見信号所)Nikon D4sAF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡISO100前回の続きです。「やくも9号」撮影後下石見信号所へ向かい、緑編成の「やくも18号」と3084レを狙います。ここは影落ち...

    AKKY7111さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/20/rapid-moonlight/98/b3/j/o1160086815437021596.jpg

    【続】紫やくもに乗車♪

    • 2024年5月10日(金)

    前回記事はこちらです。紫やくもに乗車♪ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)運転最終日の前日、4月4日にリバイバルやくも(スーパーやくもカラー、通称「紫やくも」)に乗車しました運転最終日直前だけあ...

  • おやっとさぁ! 真庭市の2軒と井原市の2軒の広域移動の配送でした。山間地は好きではないのですけど、"山笑う”時期はいいですよね、気持ちいいもの。 さて、前回の投稿、なんか勘違いしてたようで…今回から再ス...

  • 今回がGW前半戦のラストカットなります。国鉄色が代走となった「やくも11号」は残念な結果となり失意の下山となりました。運用が乱れているため24号に入る可能性も低そう。天気もスッキリしないため早々と閉店か...

  • 朝早くに出て倉敷へ早朝の水島臨海鉄道所有のDD200-601を撮影。やっと撮れました〜貨物撮影後に程なくしてから国鉄キハを撮影。朱色のキハ37は初めて撮影しました。青空に映えますね。一気に移動して伯備線へ引退...

  • こんにちは今日は某日管理人の事情で静岡から三岐鉄道へ譲渡される211系を中心にJR富田駅周辺を撮影してきましたので写真をお見せします

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。