鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「サンライズ出雲」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全2316件

  • 2024.5.9伯備線 新見~布原Nikon D4sAF-S ED300mm F2.8DⅡISO100381系の終焉迫る伯備線、このGWはかなり賑わったようですが、仕事と家庭運用で参戦できず。沿線が落ち着いたGW明けに訪れようと思っていましたが、...

    AKKY7111さんのブログ

  • 寝台特急サンライズ出雲行く夜が明けて暫くすると昨夜東京を発ったサンライズ出雲が峠を越えてやって来た。2024-05-02 伯備線 上石見~生山 4031M田植え準備万端、代掻きされ水がたっぷりと張られた田と集落を縫う...

  • 寝台特急サンライズ出雲行く夜が明けて暫くすると昨夜東京を発ったサンライズ出雲が峠を越えてやって来た。2024-05-02 伯備線 上石見~生山 4031M田植え準備万端、代掻きされ水がたっぷりと張られた田と集落を縫う...

    c571df501さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/06/dinopapa/ca/2a/j/o0800053215436340323.jpg

    走ってるのを見るの初めて♬

    • 2024年5月9日(木)

    日が長い季節になったので、早起きしてちょっと足を伸ばしてみました。といっても、渋滞しないと1時間で着いちゃうのね。横浜市保土ヶ谷区の旧東海道沿い、大山寺の山門前でカメラを構えさせていただき、目の前を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/01/tyrnprn/ee/e3/j/o2000133315436318881.jpg

    最近の撮影#44

    • 2024年5月9日(木)

    出勤前の事。網干訓練が重連+客車という事で、せめて往路だけでも...と思うもそれだけでは割高。どうしようか迷った挙句、繁忙期運転のサンライズを狙う事としました。9011M サンライズ出雲91号|出雲市吉野川で7...

  • アトランダムで恐縮ですが...伯備線の記録を続けさせて頂きます。この日は臨時サンライズの運転日でした。日中に東京行きを見る機会は貴重なのでどこで撮るべきか散々悩みました。ココでも風景優先にセレクトをし...

    kuhane_581さんのブログ

  • 3月末、伯備線で撮影した寝台特急「サンライズ出雲」です。背後の山のてっぺんから太陽が昇り始めてド逆光となる寸前でした。 是非とも撮りたい1枚でしたので、良かったです。「やくも」が273系だけになれば伯備...

    ソルトさんのブログ

  • 今朝(5月7日 7:26分)、仕事に行く途中 雨も止み  「サンライズ出雲91号」を撮りました。 新駅工事の為? 仮設電線が邪魔でしたネ。新駅工事(2028年3月開業予定)写真左側は 新駅北口の工事中...

  • 野球を観に行った話を書いたついでに、過去の遠征記録を掘り起こしてみる。2012年のシーズン開始当時、12球団の本拠地のうち行ったことない球場が大阪ドーム、広島のマツダスタジアム、甲子園の3つ。一方で、福山...

    かもてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/10/yoroshiosujnr/d2/c7/j/o5108364815435093243.jpg

    サンライズ出雲 中石見にて

    • 2024年5月6日(祝)

    伯備線。中石見カーブをゆく寝台特急です。4031M新緑が目映い季節となりました。サンライズ出雲棚田に水が入って季節は初夏へ。引いてもう1枚車窓から差し込む強い日射しで乗客の眠気も吹き飛びますね。上石見ー...

    kuhane_581さんのブログ

  • GW,お盆,年末年始を中心に運行される、臨時寝台特急サンライズ出雲91・92号。 特に出雲市→東京の上りサンライズ出雲92号は、継続的に運行されている臨時列車を含めると、国内最長所要時間の特急です。...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本285系0番台中イモI1 寝台特急サンライズ出雲91号 伯備線経由出雲市行き 繁忙期恒例の285系サンライズエクスプレス単独運転のサンライズ出雲91·92号です。 所属する5編成のうち予備...

  • 2024年5月1日から2日かけて「サンライズ出雲92号」が出雲市→東京間で、5月2日から3日にかけて「サンライズ出雲91号」が東京→出雲市間で運転されました。285系I1編成が、使用されました。「サンライズ出雲92号」は...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/23/kazu328-world/93/52/j/o1270082515434464436.jpg

    また伯備線へ……(1)

    • 2024年5月5日(祝)

    スーパー色が無くなり国鉄色と緑色のやくもも運転終了まで2ヶ月弱となりました。今回は混色(緑色+ゆったり色)と国鉄色をメインに……まずは混色からスタート、第3橋梁に向かいました。2024.4.28 1002M クハ381-10...

    kazu328さんのブログ

  • ゴールデンウィーク中の多客繁忙期のためサンライズ出雲91号・92号が臨時増発されている 9011M臨時寝台特急サンライズ出雲91号は5月3日(祝)姫路、英賀保駅間の栗の森踏切を通過しました。なお手柄付近の陸橋(岡田...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 上記の写真は過去の当サイト記事で利用したものです 先日1日から予備のサンライズ編成を利用してゴールデンウイーク多客期におけるサンライズ出雲号の増発列車が運転されています

    nankadai6001さんのブログ

  • ★<10-1564>285系0番台<サンライズエクスプレス>(パンタグラフ増設編成)7両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急形寝台電車として、1998年に登場した JR東海/JR西日本285系。“サンライズエクス...

    みーとすぱさんのブログ

  • GWも後半戦(5/3)。恒例な臨時「サンライズ出雲」が運行されました。・2024.5.3 立花~甲子園口地元を走る姿を記録するべく武庫川土手へ。逆光ではありましたが、朝のよき感じにはなったかと。先週の記録はイマ...

    msykさんのブログ

  • 年明けの連続する不穏な出来事が幕を引いてきた頃、早朝5時半の大阪駅に来ています。 ルクアのペデストリアンデッキは人気が無く、冷たい夜の空気が漂っています。 これから乗車するのは、東京から出雲市へ向かう...

    Pass-caseさんのブログ

  • GW前半戦は突発で岡山と鳥取に行ってしまいましたが、どうも戦果が芳しくなかったためまた同線へ向かっております。今度こそ淡い新緑の伯備線を走る国鉄特急色を晴れカットを得られればと思っておりますが今回は...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。