鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全76025件

  • こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。  5月17日(金)、JR東日本は2024年夏の臨時列車を発表しました。その中に7月12日(金)、8月9日(金)、9月13日(金)、9月20日(金...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 3月20日には海外へ旅立つべく秋田から新潟に輸送されたヨンマルの甲種輸送を撮影していたことは過去の記事で書いておりますが、何故か藤寄までの支線での写真をアップしておりませんでした。今更ながらご覧いただ...

  • IMG_7695_202405220728546b4.jpg

    DE10-1737+キハ261系3両回送

    • 2024年5月22日(水)

    こんばんは5月22日 晴れ 気温9℃放射冷却の影響でしょうか、久しぶりに気温が10℃を下回り結構寒く感じました。日中も外の風が冷たかったですね。2D 北斗2号 回送今日の2Dはコナンラッピング入場車が居ます自由...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 画像はGREENMAXさんの811系ですコレにはサイズキチキチなど手痛い仕打ちを喰らいましたw2023.12月の昨年の話ですその2023.12月に発売延期となったKATOさんの283系オーシャンアローそれぞれ顔が違う先頭車の6両基...

    のたねさんのブログ

  • 14.  入換試9521  D51-200津和野②240426

    山口線へ煙を求めて③

    • 2024年5月22日(水)

    おはようございます。天気がいい日が続いていますね。でわ、今朝も4月26日の山口線のカットからUpします。昨日の続きからD51の試運転で早朝から撮影して津和野駅のつづきです。キハの到着も一段落して・・・いよ...

  • d804731 能登のと恋路号中居

    懐かしい のと鉄道

    • 2024年5月22日(水)

    今年の正月以来話題の中心になった能登半島だが、ここで撮影した写真は意外と少ない。一番最初に知ったのはC56の走っていた時代だが、その時に行くことはなかった。写真部の金沢合宿で行ったときに「ふるさと奥能...

  • 自動車模型一覧

    • 2024年5月22日(水)

    ◾️スズキ自動車スズキアルト(トミーテック製)スズキジムニー(トミーテック製)スズキハスラー(トミーテック製)スズキワゴンR(トミーテック製)◾️トヨタ自動車トヨタアルファード(トミーテック製)トヨタヴ...

  • 2024年花たびそうやの旅から戻って来ました。ダイジェストで画像を貼り貼り。1日目、仕事終わり後にAIRDOで前乗り。種別が増えた快速エアポート。札幌到着。幕回し早いな。ホテルでセコマ飲み。2日目、花たびそ...

    KATSUMAさんのブログ

  •  大分車両センターに所属しますキハ200系気動車の両運転台版でもありますキハ220形気動車は、現在13両が所属しております。 このキハ220形気動車も、令和3年に佐世保車両センターから2両転属して...

  • 1号を撮影後は徒歩で上総川間駅へ向かいました。上総川間駅を通過してくるところを直線で撮影できるところをスタンバイしました。周りの草と歪んだレールが在りし日の天北線を想像させる感じがします。

    のぶ44さんのブログ

  • どうも、通勤準急です。朝晩や雨の日はちょっと冷えますが、徐々に半袖で外出できる季節になってきました。この調子で天気が良ければ…というのが願いですが、今から梅雨入りが控えているんですもんね。梅雨のちょ...

  • 昨日プチ遠征から無事に帰宅♪ヘトヘトになりましたが、鉄道模型合宿は貸切状態で最高の一言でした!帰って休む間もなく給湯器交換の立ち会いをやって洗濯していたら、2日間の短い公休はあっという間に終了・・・...

    踏切の番人さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81540.jpg

    DE10 1764は八戸臨海鉄道へ譲渡

    • 2024年5月21日(火)

    本日発売の各商業誌によると、DE10 1764[盛]が3月20日付で除籍され、八戸臨海鉄道に譲渡されたことが分かりました。DE10 1764はキハ141系700番台(SL銀河用)の配給輸送を牽引し、ATに入場しました。入場時に区名...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月20/21日に、苗穂運転所所属のキハ261系ST-5101編成+ST-5201編成「はまなす編成」を使用したJTB主催の旅物語号が運転されました。20日は札幌→帯広、21日は帯広→根室間で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/51a87f5cdf6a525d9886fd296d72a11c.jpg

    補充製作 キハ58系妻板

    • 2024年5月21日(火)

    キハ58系はいいですよね。(35年前の旧作です。)赤倉、紀州、おが、出島、犬吠などに乗車しました。今後の新作は密着自連化によりナックル遊びのカックンが解消します。品切れのキハ58系妻板を加工中で、従来の...

  • 有田川鉄道公園訪問の報告第8回です。 廃線となった有田鉄道を走っていたキハ58003の乗車体験で旧金屋口駅に到着しました。ホームに降りて見学できます。 キハ58003単行ではなくDL17を動力に2両で入線します。...

    ソルトさんのブログ

  • 前の記事はこちら。ランチタイムを終えて、吉都線でヨンマル撮影を再開します。 今回の撮影地としてやってきたのはこちら。怪しい獣道・・・とはちと大げさですが、車も入れない小道を進んでいきます。 この道の...

  • 114w7D241IMG_0356

    黒部へ小旅行(13)

    • 2024年5月21日(火)

    道の駅で昼食を摂り外に出ると、海岸を散策する人の姿が見えました。この日は天気が下り坂で海もやや荒れていましたが、3月に行った東尋坊(この旅行記はまた後日)に比べると結構穏やかに感じます。道の駅を出て...

  • WILLER TRAINS(京丹後鉄道)宮津線:丹後神崎-丹後由良/312D:北近畿タンゴ鉄道KTR800形KTR803号車佐世保の船を舞鶴で撮ろうとAIS片手に朝駆けしたのだが、入港まであと10マイルというところで錨泊をはじめてしまっ...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第016回。大村駅から大村線を北上、なんか途中謎のかっぱ像がある駅がありました(竹松駅だったかな?)。気になったのでしっかり記録しつつ旅程通り次の訪問駅を目指します。キハ66車内の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。