鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年8月13日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全584件

  • 満開のタイミングで、縦から横に変えてVSE以外、全部そろえました。まずはGSE.。次にMSE。EXEα旧色EXEオマケに未更新1000形

    元祖レガキチさんのブログ

  • ※列車運休の情報は始発駅基準4075列車おおさか東線    吹田貨物ターミナル 20:41-20:45    百済貨物ターミナル 20:11日本海縦貫線    東青森 17:40    青森 17:27-17:33    秋田貨物 13:08-14:08    大館 15:59  ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220813/08/jh2xva/af/3d/j/o0800052315159849055.jpg

    天浜線:233レの代走はキハ20色

    • 2022年8月13日(土)

    天浜線:233レの代走はキハ20色遠江一宮駅で223レを待っていると、やって来たのはキハ20色どうも、車両トラブルでの代走でした。以上 天浜線:233レの代走はキハ20色 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 足柄駅で運転停車することを知り、2回目で1時ごろスタンバりました。誰もいないと思いきや、呟きでお世話になっているレカロさんがいらっしゃって、1回目ツアーで目星をつけての参戦とのことでした。撮り鉄談義...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 2022年5月から走り始めました。前面。側面。6300形を置き換えて珍...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220813/07/dinopapa/a5/1c/j/o0600080015159839048.jpg

    弘南鉄道大鰐線に乗って

    • 2022年8月13日(土)

    ↓ 弘前滞在2日目、始発電車に乗るべく、再び中央弘前駅へ。始発電車と言っても、大鰐線の始発は6時50分。鉄道むすめ、平賀ひろこさんが出迎えてくれました。大鰐線では期間限定で、弘南鉄道開業95周年企画として...

  • 昨日、Googleで「猫」を検索するとおもしろいことが起きますと紹介しましたが、「犬」を検索しても同様のことが起きます。ただし、肉球は「犬の肉球」で声も「わんっ」と犬の吠える声です。お試し下さい。パソコ...

    doranekoさんのブログ

  • 2022(令和4)年7月より東武鉄道が発売した「C11形123号機営業運転記念乗車券」です。同社鬼怒川線の下今市~鬼怒川温泉間で運転されているSL列車「大樹」を牽引する、SLの3号機となる機関車が営業運転を開始する...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 今週の週刊鉄道員 は神戸市北部を走る神戸電鉄 。濃紺の古き良きスタンダード。帽章はメタリックな質感で金銀使い分けられていておしゃれです。でも20年近く更新がないのでそろそろ更新かもしれない。続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220813/00/kakogawa86/6e/ef/j/o0780052015159781987.jpg

    鳥取しゃんしゃん祭り

    • 2022年8月13日(土)

    きょうと明日は鳥取市で鳥取しゃんしゃん祭りが開催されます。コロナの病床使用率が50%を超えたら中止だったんですが、なんとかクリア出来たようです。ただ14日は雨の予報の為天候次第で中止もあり得るそうで...

  • 今週末のゲート前7月のBalaiyasa Manggarai全検入場編成のメトロ6000系6134Fは無事出場し、試運転翌日から運用に復帰しています(しかも終日運用!!)。もともと状態が良かった編成だけに出場間際のトラブルにはヒヤ...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 金曜日、阪急の後はお盆の多客対応で変則運用となったサンダーバードに焦点を当てます。 最初は佃踏切です。 大阪方V編成が旧色です。 移動して金沢行を撮ります。 こちらは金沢方がしらさぎ編成です。 しらさぎ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 2022年7月10日 4005M しおさい5号

    ランドマークの欅の木

    • 2022年8月13日(土)

    モノサク、亀崎踏切方面を望むと一本の欅の木が目に入ります。ちょうど旧線の線路遺構の横で育っています。255系は一日何回この木を見ながら、この場所を通過するのでしょうか。総武本線 物井-佐倉 4005M しお...

    熊猫さんのブログ

  • リニューアル塗色のグレードアップが出来たところで、旧塗色の方に移っていきましょう。683系は10-482、681系は10-345です。いずれも初回発売時に入手しています。せっかく貫通扉が入ったのですから、こちらも取...

    gaouさんのブログ

  • 10両編成、8両編成を中心に、最短2両編成まで様々な長さの編成が走る京王線。中には別々の編成を2本繋いだ、二層建と呼ばれる編成もあります。この二層建編成はどのような組み方があるのでしょうか。最も定番なの...

  • FullSizeRender

    珊瑚1/87 C62製作備忘録 47

    • 2022年8月13日(土)

    ブレーキシューと引棒を取り付けました。これらは一式のセット物パーツですが、長さや幅が微妙に合わなかったりと… まあ、この辺の大らかさが珊瑚キットの醍醐味でもあります… (^_^;)>動輪に触れないよう微調整…...

  • b13.jpg

    都心の隅を22

    • 2022年8月13日(土)

    何度も見てきた街。何度も見てきた線路。試験車両がやってきた日。ディーゼルカー投入に向けて、長い間止まっていた時代が動き始めた瞬間。

    武蔵宮さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/2c03a5b06c462c2d258b31c30657a79b.jpg

    8/12 キハ85トリプルヘッダー

    • 2022年8月13日(土)

    おはようございます♪昨日は、6~7年ぶり?に紀勢線(三重県南部)の方へ足を運び、お盆休暇での増結編成を記録してきました。スタートは南紀2号から♪8/12 3002D◆キハ85系6B◆いきなり先頭車3つのトリプルヘッダー...

  • _DSC0069

    茶畑とZ編成

    • 2022年8月13日(土)

    8月7日

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220813/07/38788103/06/53/j/o1080060815159842403.jpg

    鉄道模型です

    • 2022年8月13日(土)

    鉄道模型です

2022年8月13日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ