ニセ京都人さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1072件
火曜日、西濃鉄道の後は、盟友さんの提案で、ちょうど運転日のレール輸送を撮りに名古屋港へ向かいました。 運転を確認に向かうと予想外にキヤ97重連で待機中でした。 生首の実検です。 生首同士が向かい合います...
ニセ京都人さんのブログ
日曜午後、廃車回送があると教えていただき出かけました。 今回はひさしぶりの名神クロスです。住み慣れた京都を離れる117系です。 そのあとの5087レまで撮ります。
ニセ京都人さんのブログ
土曜日、きのうまで特急ひだに運用された編成がお役御免で名古屋へ戻されるとお伝えいただき出かけました。 待避がある向日町で待ちます。今日からデビューのHC85です。 運用がどうなるか注目の113系ですが2編成...
ニセ京都人さんのブログ
水曜日、お仲間さんよりまた1編成吹田へむかうと教えていただき、仕事前に早起きしてでかけました。 今回は犬川で待ちます。クモヤ145牽引で現れました。 吹田へ向かうC13編成。
ニセ京都人さんのブログ
火曜日恒例、仕事帰りの寄り道です。 運転ありでした。 無動力回送はありませんが荷はチキ2両でした。
ニセ京都人さんのブログ
日曜日、嵐電の後は情報があった工臨を撮影します。 三中陸橋へやってきました。こちらではおなじみの方とご一緒しました。遅れてきた3094レです。 DD51牽引でやってきました。 レールは多いめの積載です。
ニセ京都人さんのブログ
土曜日、お仲間さんより近鉄の狭軌線のほぼ全線を走破する団臨の運転情報をいただきまして加茂から移動しました。 郡山で近鉄へ乗り継いで橿原神宮前へ移動です。吉野を往復してきた団臨が停車中でした。 京都か...
ニセ京都人さんのブログ
日曜日にいよいよ奈良線第二期複線化工事が完成しますので、まずは前日土曜午後に出かけました。 工事の進行を確認しに何度か来ている御香宮前です。単線運転最終日の姿を撮ります。複線化開業ヘッドーマーク付き...
ニセ京都人さんのブログ
近鉄沿線列車旅!と題したツアー列車が告知されていましたので、近鉄奈良線へ向かいました。 後の都合も考えて大阪線との複々線区間の今里へきました。 すでに通過したと思っていた送り込み回送です。ヘッドマー...
ニセ京都人さんのブログ
昨日に続いてお伝えいただいた展示回送を撮ります。 今日は仕事前に桂川駅前へ。お仲間さんの方々とご一緒します。京都銀行バックをゆくキハ85です。 梅小路へ向かう姿を見送ります。
ニセ京都人さんのブログ
今日も訓練運転があるとのことで、午後、撮りたかった山崎へ向かいました。 遅れていた5085レから撮るべく到着です。お仲間さんがおられてごあいさつして構えます。踏切支障があったようで、ダイヤが乱れています...
ニセ京都人さんのブログ
木曜日、HC85の訓練運転を撮った後は新鋭通勤車、315系の出場試運転があるとのことで東へ向かいます。 次は5087レを撮るつもりでした。近江長岡に間に合うかと車を走らせましたが制限時間終了で醒ヶ井付近で撮り...
ニセ京都人さんのブログ
土曜日、1便限定 貸切阪急電車で行くとっておきの箕面に出逢う旅、と名打ったツアー列車が運行されるとのことで、箕面へ向かいました。 桜井駅付近に車を止めて撮影です。線内運転は5100系2本でした。 大阪梅田か...
ニセ京都人さんのブログ
奈良電車区の221系6連が前日に構内試運転したことで出場試運転を撮りに向かいました。 あとの都合で茨木で撮ります。転落防止幌がない奈良の6連です。 いつも通り56レまで撮ります。
ニセ京都人さんのブログ
仕事を半日で終わって今日はプッシュプル運転と教えていただいた米原訓練を撮りに向かいました。 今日は瀬田川へやってきました。まずは2059レ。 こちらもお伝えいただいたHC85の訓練運転です。 5061レです。 上...
ニセ京都人さんのブログ
土曜深夜に撮影した安治川口から梅小路へ変圧器を運んだシキ801が帰還するとお伝えいただき、早起きして出かけました。 未明の京都駅で通過を待ちます。お知らせ通り、桃太郎牽引で現れました。 週末の夜を賑わせ...
ニセ京都人さんのブログ
土曜午後、山崎で撮った後は自損事故を起こした車の対応の件でディーラーへ。 その間に情報をいただいた亀山へのキハ120配給は通過してしまい、そのあとの配6551レはぎりぎり間に合いそうで最寄りの京都コンピュ...
ニセ京都人さんのブログ
クモヤ145が先頭に立って吹田への回送があると教えていただき仕事前に早起きして出かけました。 高槻イオン裏の築堤です。先週金曜にも同じ113系の回送がありましたがその時は天気が悪く回避しました。今日は条件...
ニセ京都人さんのブログ
火曜日、今日は米原訓練が重連運転とのことで、高槻から滋賀方面へ向かいました。 雪景色の大町踏切で待つことにします。こちらでは偶然、ご近所の方とご一緒しました。 まずは火曜運休の所を運転された5087レで...
ニセ京都人さんのブログ
月曜日、先週水曜に近畿車輛を出場した225系K1K2編成ですが、大雪で順延になっていた試運転があるとのことで、西大路から向日町へ移動しました。 221系12連運用です。 向日町へ回送される113系。 5分程度遅れて試...
ニセ京都人さんのブログ
「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。
京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。
北上線と由利高原鉄道の黒沢駅など、同じ県内にある同名の駅。7つあるその組み合わせとは?
鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました
3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
(出題範囲「新幹線」の問題例)