いい話君さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1031件
そろそろネタ切れですので箸休めを兼ねて今回は万博観光の様子でもと思いますが、残念ながら鉄分ナシですので興味のない方はスルーでお願いします。今回は土日の早めの時間帯のチケットや会場近くのホテルを押さ...
いい話君さんのブログ
相生駅手前での撮影後、前回、タイミングが早かった紫陽花の色づきを期待して終点の北濃駅で柿色の列車を待つことにしました。しかしながら到着した北濃駅のホームにはほとんど紫陽花がなくガッカリでしたが時間...
いい話君さんのブログ
この日の向日葵畑で撮った「ながら1号」を途中で追い越したため深戸駅先で待つことにしました。橋梁の通過後には仕掛けを付けているような釣り人と。この後は少し相生寄りに場所を移動して北濃行きの「パーシモン...
いい話君さんのブログ
東海地方は梅雨明け前から暑い日が続いており夏バテ気味ですが、これだけ暑いとそろそろ向日葵の開花が気になってきます。そこで列車と撮れそうな場所を検索してみると長良川鉄道沿線に小さな向日葵畑がありそう...
いい話君さんのブログ
川霧を撮り終え、このまま帰路に着く予定でしたがお天気が回復し夕陽が期待できるかもと頭に浮かび延長戦に突入することにしました。まずは夕陽と撮れそうなポイントを探しますがこの時間帯に撮ったことがないた...
いい話君さんのブログ
帰路に向けて車を走らせますがお天気が回復してきたため再び川霧を求めて赤池付近の河原に向かうことにしました。ここは前日の雨で増水した長良川がゴォ〜ゴォ〜と音をたてて流れており近くだと迫力満点です。そ...
いい話君さんのブログ
503レの北濃行きは途中で見かけたピンクの花と撮ることにしました。googleレンズで調べたところムシトリナデシコとでてきました。ここはバックに民家があったり障害物もあったりでしたのでできるだけ花で隠すよう...
いい話君さんのブログ
次の川霧ポイントを求めて北上します。やってきたのは長良川第三橋梁ですが、ここにもボリュームのある川霧が立ち込めていました。そのなかを8004レの「ながら2号」はゆっくりと橋梁を渡っていきました。再び川霧...
いい話君さんのブログ
車を走らせているとこの日の長良川には川霧が出ています。これはチャンスだと思い紫陽花探しからレアな川霧探しに方向転換です。只見線ではすっかり川霧の魅力にハマってしまいましたがまさか長良川鉄道でもお目...
いい話君さんのブログ
前回の三岐鉄道&名松線での紫陽花コラボが不発でしたのでそのリベンジに再びTAKAさんと樽見鉄道での紫陽花探しをしてきました。しかしながら毎年訪れる紫陽花ポイントはタイミングが合わなかったり、そもそも紫...
いい話君さんのブログ
ここ数年訪れている樽見鉄道のホタルを確認するため今年は少し早い5月下旬に訪れてみました。この日は雨あがりのため気温が上がらずしかも道中は強い風が吹いています。蛍撮影には好ましくない天候のためこの日...
いい話君さんのブログ
メガネ橋ではまともに構えたことがありませんでしたが近くにシャクでしょうか白い花が咲いている所に先客さんがおみえでしたのでご挨拶をしてここで撮ることにしました。白い花を前ボケに入れる構図に決めました...
いい話君さんのブログ
月曜日になりやっとお天気が回復しました。今回は夕方の便ですから距離がありますが一度行ってみたかった田子倉駅跡に向かうことにします。福島から新潟に抜ける252号は通行止めと聞いていましたがお目当てのポイ...
いい話君さんのブログ
今回は第三只見川橋梁のシーンです。人気のポイントですので始発の朝練の後に訪れてみました。この日の早朝は風もなく水鏡が楽しめましたがここは川霧が発生しにくいようでやはり出会うことはできませんでした。...
いい話君さんのブログ
ここからは只見線での撮影記録です。今回の只見線での1番の目的は第二只見川橋梁での朝日の川霧シーンでしたがこちらはご覧のとおりドボンで再履修入りになりました。2つ目の目的は蓋沼森林公園からの鏡の世界...
いい話君さんのブログ
「いちおう磐西もあります」と書いたものの終わってみれば7回もお付き合いいただくことになり失礼しました、今回が磐西編の締めの報告になります。松野踏切からだと車のところまで距離があるため追っかけは厳し...
いい話君さんのブログ
只見線の蓋沼森林公園に寄っていたため日曜日の復路をどこで撮るか迷っていましたが煙が期待できる松野踏切に向かうことにしました。今回も出遅れのため正面側は満員でしたので端の方で構えることにします。手持...
いい話君さんのブログ
三岐鉄道&名松線を挟みましたが再び磐西の記録に戻ることにします。この後は只見線に転線し蓋沼森林公園に向かう予定でしたのでこの日の2ケ所目は余裕をもって西会津中学校で撮ることにしました。ここでも強い...
いい話君さんのブログ
磐西&只見線の報告途中ですが箸休めを兼ねて三岐鉄道と名松線の様子を先に投稿します。先日はTAKAさんをお誘いし名松線での初めてのホタル撮影にチャレンジしてきました。結論から言えば私はほとんど光跡が記録...
いい話君さんのブログ
日曜日は余裕をもって朝の4時半にタイマーをかけ只見線の朝練に出かけていました。このため磐西沿線のロケハンができなかったため今まで往路では通過ばかりで撮ったことがなかった定番の三川出発に向かうことにし...
いい話君さんのブログ
鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。