鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月20日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全580件

  • 165系:急行「よねやま」(サハ164)上越線急行としての「よねやま」は、昭和47年10月の改正で誕生しています。運転区間は、上野~上越線経由で直江津までと、それまでの特急「はくたか」とともに、昼...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220517/17/asasio82/81/f0/j/o1280085315119316826.jpg

    1995年8月 JR神戸線にて-6

    • 2022年5月20日(金)

    皆さん こんにちは。 山陽本線 鷹取駅。特急はまかぜ1号 浜坂行です。鷹取駅には、普通電車用の内側線にしかホームがありません。 内側線と呼びましたが、大阪より手前の 新長田駅ー鷹取駅間で 外側を走っ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • こんにちは。今回は、S58年7~8月頃に撮影したと思われる「駅で撮影したスナップ写真」を載せてみました。撮影駅は豊橋、愛知三津、西小坂井、等です。クモユニ147+119系 豊橋にて飯田線の旧国を駆逐した車両で...

    tubamehatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220504/09/tokaiteio1211/3c/ec/j/o2592172815112420072.jpg

    御朱印集め「浅草寺」

    • 2022年5月20日(金)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡浅草寺御朱印です。めっちゃ並んでます。私も並びましたが、ソーシャルディスタンスはどこへやら。シンプルで良いですね。では、(*^-^*)ノ~~マタネー

    ちょろりんさんのブログ

  • 先日のプチ運転会で久々にNゲージも走らせてみました。とは言っても2機しかありませんが・____ まずはEF-65カトー製かな?中古で買った物ですが、良く走ります。さすがNゲージ!プラ製ですので小さなお子ちゃま用...

  • 今回は2022年5月15日東北本線白岡駅付近の水田 水鏡の風景 と共に撮影した"東武鉄道100系(リバイバルカラ-)特急スペ-シアきぬがわ2号&3号"の写真を掲載しますこの日も早朝からこの場所で撮影...

  • 何故かメイクアップシートを貼っていなかった車両があったので、貼っていきます。シート裏に両面テープを貼り、切ってからピンセットで貼っていきます。メイクアップシートは、ゴロンとシート用の予備ですが、窓...

  • この機関車はKATOカプラーアダプターと言うカプラーが取り付いていました当時、CSナックルカプラーを取り付けたのですが微妙に低くしばしば連結が開放する事態でした。再度のカプラー交換で今回はかもめカ...

  •  かなり昔の話ですが、ASSYパーツ振替で余った青大将色のマイテ58のボディーにマシ35の下回りをフィッティングさせた「展望食堂車」なるものを作りました。 こちらにKATOとマイクロエースのナロ10(計4...

  • 撮影:もぐら様 2022年5月18日から、30000系の第22編成が川崎重工業より緑木検車場まで陸送搬入されました。輸送担当はこれまでと同じ […]【最後?】御堂筋線30000系22編成(31622F) 陸送搬入はOsaka-Subway...

    Series207さんのブログ

  • (写真)北熊本の車両基地に停車する(左)1000形と(右)03形 (写真)バックミラーが取り付けられた元静岡鉄道の熊本電鉄1000形 北熊本にて 2022年3月から静岡鉄道で走っていた1000形が熊本電気...

  • 今回は2022年5月15日東北本線白岡駅付近の水田 水鏡の風景 と共に撮影した"東武鉄道100系(リバイバルカラ-)特急スペ-シアきぬがわ2号&3号"の写真を掲載しますこの日も早朝からこの場所で撮影...

  • PL花火に代わってすっかり大阪の名物となった「なにわ淀川花火大会」 コロナの関係で2年連続で中止されてきましたが、2022年度から再び再開されるとの発表がありま […]The post 【大阪】「なにわ淀川花火大...

    207hdさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/v/vftc1521/20220511/20220511115340.jpg

    試行錯誤(種別幕・方向幕編)

    • 2022年5月20日(金)

    鉄道模型における車両の完成品には(筆者の知る限り)方向幕が同封されていることもあり、これにはデカール方式があるようです。筆者も以前にある車両のデカール(帯)貼り付けに挑戦しましたが不細工極まりない...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220507/23/usagidaira88/0f/f7/j/o1080076315114524674.jpg

    浜松駅の遠鉄バス②2022年5月4日

    • 2022年5月20日(金)

    2022年5月4日、浜松駅バスターミナルで、遠鉄バスを見ることが出来ました。浜松駅バスターミナルは正十六角形をしていて、円形の周りに16番までのバス乗り場があります。円形の中心には、バス案内所や待合室、ト...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220517/15/tetsudotabi/87/0f/j/o1024066915119256653.jpg

    北品川にある井上勝の墓

    • 2022年5月20日(金)

    品川区北品川にある井上勝の墓まで行ってきました。横浜駅から京急川崎駅まで乗車した京急2100形の快特です。京急川崎駅で1000形の普通電車に乗り換えて新馬場駅(しんばんばえき)へ。新馬場駅から東海寺大山墓...

  • 『北条町駅にて/北条鉄道のキハ40 その2』『まずは乗り鉄/北条鉄道その1』『加古川線で粟生へ』『悩ましい昼ごはん貴方ならどっち?』『五能線のキハ40とか男鹿線のキハ40とか。これは観光資源でし…ameblo.jpこ...

  • 水門ハンドルの再製作

    • 2022年5月20日(金)

    『oomori』さんから頂戴したセキハンドルの加工は何とかできた物の、現在の視力では扱える下限サイズと解り、別用途に使用する予定です。 ハンドル捜索中に給水ハンドル軸紛失の1mmビス2本を発見しました。 照明...

  • 近況報告します②

    • 2022年5月20日(金)

    タイトルが鉄道模型から遠のくことが多くなってきました。早く余裕をつくって今年のジオラマを進めたい気持ちは変わらないのですが‥。 この日は妻のデイサービスの日。私が自由に行動できる日ですが家事や用事が...

  • 2022.5.4. 磐越西線 SLばんえつ物語号復路3ヵ所目は三川駅発車です。「ナンタラの法則」なんてよく言われていますがどうでしょう?煙が良い感じで暴れていますドレーンは控えめ。ここは縦位置で煙を...

2022年5月20日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ