ちょろりんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全416件
(●´∀`●)GOOD MORNING!!キュベレイのゲート処理で使ってみました。まずRASERでゲート部分を削ります。削り面は強化ガラス。触ると若干ザラザラしてます。削ったプラカスは出ますが、紙ヤスリのように目詰まりは...
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡栃木県宇都宮市にある「二荒山神社」の御朱印です。通常御朱印冬限定御朱印お正月限定御朱印全部書き置きでした。うさぎがかわいいですね。では、(*^-^*)ノ~~マタネーにほんブログ村
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡栃木県宇都宮市にある下野国一之宮「二荒山神社」に行ってきました。街の真ん中にある神社です。大鳥居石段神門拝殿本殿神楽殿や手水舎は白い布で覆われてました。コロナ対策でしょうか?また...
ちょろりんさんのブログ
(●´∀`●)GOOD MORNING!!先日は失礼しました。記事書こうとして寝落ちして、訳わからんうちに訳わからん事をしてました。なのに「いいね」を押していただきありがとうございました。では改めて。ゲート処理に革命...
ちょろりんさんのブログ
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡今年もイチゴ狩り(とちおとめ)に行ってきました。昨年と同じ場所です。昨年の記事→イチゴ狩り | りさパパの独り言 (ameblo.jp)今年はイチゴ高くてほとんど買えません。メッチャ食べる気満々...
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡先日合羽橋へ包丁研ぎに行ってきました。ちょうどお昼時だったので浅草で天丼でも食べに行こう歩いていると、ふとおそば屋さんがありました。「かづや」昔はあちこちにあった典型的なおそば屋...
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡東京区豊島区にある「仙行寺」の御朱印です。全部で4種類いただけます。一番ノーマルな御朱印。今までいただいた中で一番シンプルです。大佛様飛び出す御朱印もいただけます。立体的な御朱印は...
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡東京区豊島区にある「仙行寺」に行ってきました。池袋大仏が鎮座しているお寺です。本堂は7Fにありますが立ち入りは難しそうです。納骨堂になっており、一旦2Fの受付へ行かねばなりません。大...
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡東京区文京区にある「源覚寺」の御朱印です。お正月限定御朱印。兎年ですからね。閻魔さん切り抜き御朱印。蒟蒻閻魔って怖いのか弱々しいのか判りませんねwでは、(*^-^*)ノ~~マタネーにほんブ...
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡東京区文京区にある「源覚寺」に行ってきました。「こんにゃく閻魔」で親しまれているお寺です。閻魔堂こんにゃく閻魔様本堂はこちら。閻魔様が有名ですが・・・浄土宗のお寺なのでこちらがメ...
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡再現出来ない事が判明したEF66。ならば手元に有るなかで妄想編成をしてみました。赤富士。TOMIXのM9モーターグレー台車。50号機○富士。TOMIX黒台車。43号機。モリヤスタジオの○富士使います。...
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡EF65の整合性を確かめると、EF66もやりたくなるんですよね。赤富士。1988年1月に目撃。画像は1988年1月とは違いますが黒台車で、41,52,55で確認されてます。○富士。2004年2月29日に目撃。黒台...
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡茨城県つくば市にある「一ノ矢八坂神社」の御朱印です。ここの御朱印はQRコードを読み込んで、自分でプリントアウトするという最先端?の御朱印です。では、(*^-^*)ノ~~マタネー
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡茨城県土浦市にある「八坂神社」へ初詣に行ってきました。手水舎。本殿決して大きな神社ではありませんが、地元民に愛されている感じの神社でした。では、(*^-^*)ノ~~マタネー
ちょろりんさんのブログ
(●´∀`●)GOOD MORNING!!パチ組終了です。RGばかり作っていたので、パーツ数少なくサクッと作れました。その割にはプロポーション良いですね。では、(*^-^*)ノ~~マタネー←ここをポチ!お願いします
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡冬の断捨離はMETAL BUILDI・W・S・Pソードストライカーランチャーストライカーライトニングストライカー売れると思った品が残れなかったり、意外にも高値で取引ってもらった品があったり。でし...
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡正月二日目のおせちとお雑煮。里芋の煮っ転がしを作りました。お雑煮。味付けは昨日と同じですが、さといもと鶏肉を入れました。お雑煮はまた1年後作ります。では、(*^-^*)ノ~~マタネー
ちょろりんさんのブログ
あけましておめでとうございますm(。-ω-。)m今年もよろしくお願いします○┓ペコ今年も家族が健康に一年過ごして欲しいと思います。普通が一番。そして、グランパスのリーグ制覇目指して応援に行きたいと思います。初...
ちょろりんさんのブログ
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡最近ハードでも滑るようになってきたシューズ。結構すり減ってきました。滑って転ぶと最悪骨折の可能性もありますので、買い換えました。アシックス COURT FF2。1年半前のジョコビッチモデル...
ちょろりんさんのブログ
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
「つばさ」用のE3系1本が、デビュー時のシルバーカラーに塗装変更。2月11日に営業運転開始。
新潟支社115系の塗装解説・図面集。「JRE MALL」にて受注生産で販売。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。