鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月20日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全580件

  • 上り列車を追いかけて、さて何処で撮ろうか... お天気も良いので、後追いになりますが前日雨で撮れなかった俯瞰場所へ行ってみました。 山の影が画面下の方からだんだん伸びて来ていますが、手前の田圃から...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 98031503.jpg

    島原南から島原船津へ

    • 2022年5月20日(金)

    98 3.15 島原南24年ぶりの当駅に、驚いて佇みます。当時、所属していた趣味団体の催しで、車庫内の撮影会以来でした。22 4.30 島原船津駅名と改築された駅舎には驚いたモノの、構内の雰囲気は変わっていな...

  • 北海道の旅4日目、この日はまず札幌へと向かいます。もはやお馴染みになってしまった(?)帯広駅からスタートです。駅裏もちょっとだけ覗いてみました。表側より賑わいはないですが、長崎屋があったり日航系列のホ...

  • 2022年05月06日(金)京王競馬場線の定点観測。競馬場線2曲がりの次に向かった先は競馬場線3号踏切。平日の下りを狙うならここでもOKです。後追いも狙えます

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220329/14/m30haru/bc/a4/j/o1200080015094734522.jpg

    #17-77 Day 1116 2017/5/26

    • 2022年5月20日(金)

    2017/5/26 8150レ EF210 1192017/5/26 単1788EF66 302017/5/26 153レ EF66 302017/5/26 8150レ DE11 2001残土輸送が始まったので撮影に行ってきました、初列車なのでチキもコンテナもすべてピカピカでした。

  • ↓ 新桂川橋梁の背景にそびえる山々が、ついに全容を見せました。ほんの少し、はぐれた雲が山に引っかかっています。それもいつしか、なくなりました。上を流れる雲は良いアクセント。ずっとズームインしたら…。...

  • 上ほろ駅へ

    • 2022年5月20日(金)

    普通列車を乗り継ぐ。 北海道。 何を思う。 感慨にふける。 深呼吸。 家路につく。

  • ​​​​ケツ撃ち

  • EF60やEF66、そしてEH10といった、様々な貨物専用機がある中で、EF15はその代表格と言えるのではないでしょうか。晩年、様々なイベント列車の牽引に駆り出され、客車を牽引する姿も散見されまし...

  • R4年5月20日 総武線 EF65-2097

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220520/06/amoragio2115/f2/f6/j/o0509108015120469885.jpg

    連日の115系ネタになりますが…

    • 2022年5月20日(金)

    3日前…乗用車で買い物に行く途中にちょっと回り道をしてしなの鉄道古間駅近くの踏切にさしかかろうとしたときにちょうど警報器が鳴ったのでともちろん停車。すると、目の前に国鉄オリジナル色(直流急行型・近郊型...

  • 今日のお散歩 ~大牟田で4093レ~撮影日:2022.5.17撮影地:鹿児島本線 吉野~銀水久々に大牟田にて撮り鉄・・・実家近くの定番お立ち台よりねらいますいつもの定番構図のローアングル版にて~EF81403牽引の4093...

  • 藤花通り

    • 2022年5月20日(金)

    芸備線の備後落合付近。山裾の渓谷をゆくその路は、シーズンには藤の花に彩られ、西城川の渓谷風景とともに、春の麗らかな装いとなる。芸備線 備後落合~比婆山

  • 大船観音に行きました

    • 2022年5月20日(金)

    昨日は、Sちゃん、昼食後お迎えにして大船観音に 行きました。 先日、鎌倉文学館に行った時、電車から見える大船観音に 行ってみたいと言っていたので。(以前行ったのは覚えていない) 観音様の前に置かれたお線...

  • 田植えのさなか

    • 2022年5月20日(金)

    午後の上り列車の時間、ちょうど田植えのさなかに列車がやって来る。これは8年前の大型連休の写真だが、ここも...その年月の間に臨むことができなくなった場所。芸備線 内名~小奴可

  • おはようございます。その2の続きです。長崎本線旧線 東園~大草間に来ました。9085D団体・長崎行きキハ185-4+キハ185-1012大草駅の停車中に追い抜き、大草~本川内間に先回りしました。9085D団体・長崎行きキハ...

  • 6月25日(土)に、東北新幹線開業40周年記念団体臨時列車「なつかしのあおば号」が運転されますね。200系はもういないので、200系(オリジナルカラー)に塗色変更したE2系が使用されるとのことです。写真は2013年2...

    sl-10さんのブログ

  • おはようございます♪ 今日も晴れて暑くなりそうです。 富山駅北を走る富山地鉄の路面電車沿線(富山港線)では、ポピーなどの花が見頃です。 かつての富山ライトレールの路線で、東岩瀬~競輪場前駅のあいだ、岩瀬...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220515/12/ys3338/2d/b0/j/o1080070315118169095.jpg

    5/7磐越西線撮影その3

    • 2022年5月20日(金)

    おはようございます。この日はGW後半で飯豊連峰が1番スッキリ見えていました。これからは山を入れての撮影になります。まずは上野尻飯豊連峰が綺麗です。続いて野沢この日も一ノ戸橋梁をここから飯豊連峰がスッキ...

  • JR西日本、奈良線を乗り鉄した時に、車窓からの棚倉駅の駅名標です。搭乗時間まで何して過ごしてる?最近では、やっぱり携帯を触っています。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようコロナからの...

2022年5月20日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ