鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「様似」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全727件

  • JR北海道の「一日散歩きっぷ 2540円」で乗鉄活&でんこ育成札幌8:48 ⇒ 9:49苫小牧10:31⇒ 鵡川11:00これで2420円片道だけでほぼ元がとれちゃうアプリ「駅メモ!」JR日高線はJR鵡川駅から様似まではもう運行してい...

  • 無料朝食おはようございます。2022年3月5日、時刻は6時30分を過ぎたところ。8:21発のおおぞら4号に乗らないといけないので朝ごはん会場にやってきました。朝食バイキング | 釧路ロイヤルインwww.royalinn.jpちな...

    風衣葉はなさんのブログ

  • かつて札幌〜道東方面の長距離輸送は、根室本線が担っていました。 1981年に石勝線が開通したことで、道東特急のルートが変更。滝川〜新得は普通列車が行き交うローカル線になりました。   さらに ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • 最近は見る機会も随分減りましたが、終着駅で行き先の表示(方向幕)を回す光景というのは、なかなか見ていて楽しいものです。特に、普段行き先としては見かけない駅が出現したりすると、「こんな行き先もあるん...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230501/10/otoohan/c1/40/p/o0800053315277889958.png

    北海道鉄旅 2日目 午後

    • 2023年5月1日(月)

    久々の鉄道旅行をしております。2日目午前の記事 ↓『北海道鉄旅 2日目 午前』久々の鉄道旅行をしております。1日目の記事 ↓『北海道鉄旅 1日目』久々の鉄道旅行のきっかけは『そうだ京都、出よう。 2023』2...

  • JR北海道 日高本線の鵡川(むかわ)駅に行ってきた。日高本線は、北海道の日高山脈の西側を走る路線だ。苫小牧駅から襟裳岬方面へ、終点の様似(さまに)駅まで約146.5kmの路線だった。ところが2015年、自然災害によ...

  • 今回の『駅【アーカイブ】』コーナーは、北海道南部、日高地方の新ひだか町静内地区、中心市街地南部の海沿いにあった日高本線の主要駅で、2015年の自然災害により日高本線が被災したため休止を余儀なくされ、結...

  • 終わりとか始まりとか

    • 2023年4月1日(土)

    今日から4月である。で、昨日は3月の終わり。年度末である。僕の興味の中でも終わるもの、始まるものがあった。まずは鉄道関係。留萌線の石狩沼田ー留萌間が廃止。なんかもうやる気なくすよなぁ。昔の北海道は...

  • 青森県東方沖で地震 北海道と東北地方で震度43/28(火) 18:20 ウェザーニュース 配信より青森県東方沖で地震 北海道と東北地方で震度4(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース配信より提供:ウェザーニュース今...

  • 旭川 (北海道)発 05:43 {06:40…休日}↓ JR 富良野線 富良野行き(美瑛06:15着)富良野 (北海道)着 07:08 {08:04…休日}発 07:17 {14:19…休日}↓ JR 根室本線 東鹿越行き東鹿越 (北海道)着 08:01 {1...

  • 前回のブログでJR日高本線・浜厚真駅と新日本海フェリー苫小牧東港ターミナル、前々回のブログで廃止されたJR日高本線・浜田浦駅について書きました。Yahooクリエイターズプログラムの記事にはしないのですが、実...

  • ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です札幌市内の雪は殆どなくなりもう普通のスニーカーでも歩けるようになりました雪解けで汚れた車を洗車して給油もしてお天...

  • 新千歳空港 (北海道)発 11:30↓ JR 千歳線 [快速 エアポート115号] 小樽行き(北広島11:50着, 新札幌11:58着, 札幌 12:08着, 手稲12:24着,小樽12:47着)南千歳 (北海道)着 11:33発 11:42↓ JR 千歳線 苫小牧行...

  •  苫小牧7:52ー鵡川8:20、8:31ー苫小牧8:59日高本線は日高路を様似まで結んでいましたが、災害で鵡川から先は廃止になりました。今はJR線で“本線”を名乗る最短の路線になりました。それも今月17日までで、18日か...

    みさきちゃんさんのブログ

  • 今回は、3月1日12時付で掲載した「根室本線の富良野駅〜新得駅の廃止は2024年に?」の続篇と考えていただければ、と考えています。朝日新聞社が、昨日(2023年3月7日)の14時30分付で「根室線の新得−富良野間...

  • 3月11、12日に東京都荒川区町屋駅前の「ムーブ町屋」で行われる「鉄道&交通同人誌まつり」に「空知鉄道遺産研究所」として初のサークル参加します。詳細は以下の通りです。頒布場所はG3、同人誌コーナー―の入り...

  • JR北海道在来線ルート4

    JR北海道路線図から2

    • 2023年2月16日(木)

    昨日の続きから 今日もスーツ交通さんの動画を眺めてからの紹介ですが 今回は、前回の北海道一周の方じゃなく こちらの【全行程500km】北海道横断、10時間の旅 根室本線に全線乗車を 眺めてからの紹介だ。こ...

    新VRM3★さんのブログ

  • (前回記事の続き)(JR日高本線 浜厚真駅)苫小牧駅・日高本線日高本線の起点でもある苫小牧駅。日高本線はかつては苫小牧と様似146.5kmを結ぶ風光明媚な長い路線であったが、路線の大部分を占める鵡川〜様似間116km...

  • 日高本線の浜田浦駅へ、2019年に訪れてきました。 主要な区間を失った日高本線ですが、追い打ちをかけるように中間駅が廃止されます。(2022/12/16発表) 「死んでいく駅もあれば、生まれてくる駅もある」なら...

  • □ジェイ・アール北海道バス2022年12月9日撮影、エアロスター534-9921が新29番情報大学前行きで待機。フルカラーLED。ブルーリボンシティハイブリッド527-9956が快速新78番で待機。V8エルガの521-2910による情報大...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。