鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「様似」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全727件

  • 2019年3月乗車記。日高本線列車代行バスで様似から静内へ戻る。来た道を戻るだけなので、特に車窓写真を撮影しないと決めたが、「乗り鉄中何をすればいいのか?」と言う疑問が出てきた。そのヒントは女性鉄...

  • 馬に乗ったことある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう幼少のころポニーに乗せてもらったことがあるような無いような?優駿浪漫カラーのキハ40 350番台ならばはっきり覚えています。日高本...

  • 2019年3月乗車記。日高本線列車代行バスは必ずしも駅前にのりばがあるとは限らない。東町駅でのりば探しに苦労。国道236号を道なりに様似まで。車窓からは意外にも大自然が体感出来た!海の方を見ると奇...

  • 釧路管内は厚岸郡浜中町浜中桜北(旧:厚岸郡浜中町大字後静村字浜中市街)にある、JR北海道の浜中(はまなか)駅。根室本線東釧路~根室間の通称「花咲線」に属しています。浜中町は漫画『ルパン三世』の原作者...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 釧路管内は厚岸郡浜中町浜中桜北(旧:厚岸郡浜中町大字後静村字浜中市街)にある、JR北海道の浜中(はまなか)駅。根室本線東釧路~根室間の通称「花咲線」に属しています。浜中町は漫画『ルパン三世』の原作者...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220912/22/yossi-travel-love/e3/e5/j/o2560170615173874497.jpg

    日高本線・無人駅訪問記

    • 2022年9月12日(月)

    最近は道央圏の非電化赤字区間無人駅巡りを車で行い、1日散歩きっぷなどの周遊券で列車に乗る事を増やしています。今回はかつては様似まで路線があったけど、土砂崩れの影響や大赤字で路線が短くなった日高本線の...

  • JR北海道の「廃線ウォーク 旧・日高線を歩くin浦河」が、2022-9-11(日)に開催されました。「廃線ウォーク 旧・日高線を歩くin浦河」のチラシです。2021年3月に廃止になった、日高幌別駅~東...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86668101/rectangle_large_type_2_63a728f9d13c8d6e40473b91bc96fbee.jpeg?width=800

    日高本線・無人駅訪問記

    • 2022年9月11日(日)

    最近は道央圏の非電化赤字区間無人駅巡りを車で行い、1日散歩きっぷなどの周遊券で列車に乗る事を増やしています。今回はかつては様似まで路線があったけど、土砂崩れの影響や大赤字で路線が短くなった日高本線の...

  • 夕食は宿のレストランで途中一組お客さんいましたがあとはずっと貸切りゆっくりできましたもちろんまずは生ビール生きていて良かったと、呑むたび思わせる生ビールってすごいですよね?地魚のお刺身を釧路の福司...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220910/09/uk25835/d8/3c/j/o1080081015172554702.jpg

    鉄道旅 〜 苫小牧↔鵡川

    • 2022年9月10日(土)

    北海道 鉄道の旅も、この日は最終日。苫小牧に来たのは、日高本線に乗るためです。ホームで待っていると、車両基地から2両編成のキハ40が動き出しました。2両編成のキハ40ですが、乗れるのは、前の1両だけでした...

  • 2019年3月乗車記。静内駅から浦河駅まで日高本線列車代行バス乗る。様似まではJR北海道バスに運行会社が変わる。静内駅はきっぷ売り場・みどりの窓口もある鉄道時代と変わらぬ姿。列車代行バスは基本的に国...

  • 14:51えりも本町着ツバメマークがなんとも良いちょっと歩いて美しいポケふたに出会えました現在地そしてとんぼ返り15:15えりも本町発ジェイ・アール北海道バス様似行ところでジェイ・アール北海道バスはKitaca使...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220907/14/yugo-papa/15/73/j/o1333087015171383989.jpg

    サボが・・・

    • 2022年9月7日(水)

    先日、日高本線へキハ40を撮りにチラッと・・・2229D キハ401783よ~く見ると、ありゃ?サボがない!本線と言いつつも残存区間は苫小牧~鵡川の僅かな間鵡川~様似は災害不通がず~っと続き結局廃線に。僅かな距離なの...

  • 静内発海や廃駅を見ながら13:12日赤前着静内からここまで1時間20分乗ってきたバス停は反対車線の先にあるのですその名は日赤前(浦河町)道を渡ってもうひとつの日赤前(東町)最初は下車したバス停で待っていれ...

  • この日は鉄道には一切乗らない日8:55苫小牧駅前発道南バス静内行この路線は最初は室蘭本線の沼ノ端駅前を通り一旦日高本線を外れるのですが浜厚真駅あたりで日高本線に合流鵡川駅近くのししゃもで有名なお店季節...

  • 実は9月2日は、このブログがひっそりと開設された日なのです。 このブログも気が付けばもう5周年を迎えておりました。 マイペースな投稿しかしていませんが、ご覧になってくださる皆さまのおかげでここまで...

    結城しげくにさんのブログ

  • このブログでJR北海道の鉄道路線を度々扱っていますが、状況はますます悪化しているようです。 さて、2022年7月16日の14時付で「留萌本線は全廃の方向へ」という記事を載せましたが、ついに完全廃止ということ...

  • 思わぬミスというかタイムマネジメントが甘いというか北の大地の広さを舐めていたことを痛感『北海道乗り鉄第3弾~試される大地⑥~【乗らない乗り鉄編②】』朝早く部屋が明るくて目が覚めた。6時くらいかと思った...

  • 小樽 (北海道)発 05:38↓ JR 函館本線 滝川行き(手稲06:06着, 岩見沢07:29着, 美唄07:46着, 滝川08:10着)札幌 (北海道)着 06:23発 06:29↓ JR 千歳線 [快速 エアポート62号] 新千歳空港行き(新札幌06:39着, ...

  • 久しぶりに時間ができたので、とびきり濃い目のやつを。 このところ出張などでJR...

    いかさまさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。