鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「様似」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全727件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211027/23/second-momiji/72/e2/j/o3487246215022332534.jpg

    16年ぶりの日高本線様似駅

    • 2021年10月27日(水)

    日高本線記事だいぶ遅れて再開様似駅とキハ40 2005年7月23日変わらず現存始発で様似駅に到着駅舎内入場券買ってホームへ入りましたこれは乗車券委託扱いですが乗車券や入場券も販売していました手書き乗車券はす...

    戸隠さんのブログ

  • 続きです。shuttle.hatenablog.com 〈目次〉千歳線撮影千歳駅堂々9両編成キハ261北斗@南千歳駅日高本線乗車・撮影苫小牧駅鵡川駅苫小牧→旭川 千歳で北海道2日目を迎えました。この日の行程は日高本線の乗車と富良...

    堺の少年さんのブログ

  • 今日は、「ドキュメンタリー映画“日高線と生きる”、道内で公開」の話題を一つ。今年4月に廃止されたJR日高線“鵡川―様似間”(116㌔)を題材にしたドキュメンタリー映画「日高線と生きる」の公開が10月23日...

  • f:id:nokanan_omi:20211013212923j:plain

    さまに【駅名しりとり290】

    • 2021年10月13日(水)

    様似 (JR北海道) 今年の3月いっぱいで、日高本線の鵡川~様似が廃止になったことにより、当駅も廃駅になりました。この写真は、廃止前に撮影したものなので良いかな、と。ブログ記載前に廃止になったとしても...

  • こんばんは。本日は先週末に日高本線でデビューしたキハ40形の新たなラッピング車両の『カムイサウルスむかわ竜復興トレイン』を取り上げます。本来は初日の2日(土曜日)に撮影する予定でしたが、天気予報が...

    鉄ちゃん坊やさんのブログ

  • (前回記事の続き)(JR留萌本線 恵比島駅)★過去記事↓↓↓特急北斗で札幌へ ☆ 路面電車の街・札幌【北海道✴鉄道巡り①】『特急北斗で札幌へ ☆ 路面電車の街・札幌【北海道✴鉄道巡り①】』(札幌市電 @すすきの停留場)新函...

  • 前の記事はこちら。本日の宿泊地である苫小牧市に到着して夕食を摂り、時間は19時を回ったので宿入りしても良かったのですが、まだ初日ということもあり体力には余裕あり。というわけで、宿へ入る前にちょいと夜...

  • 2021年春、台風被害によって長い間不通となっていた、日高本線(鵡川〜様似)が廃止されました。これまで日本一短い本線だったのは留萌本線。こちらは留萌〜増毛の廃止によるものです。そして日高本線もまた区間の...

  •   2021年春、台風被害によって長い間不通となっていた、日高本線(鵡川〜様似)が廃止されました。 これまで日本一短い本線だったのは留萌本線の50.1km。こちらは留萌〜増毛の廃止によるもの ...The post 日本...

    Pass-caseさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き空知管内は岩見沢市有明町南にある、JR北海道の岩見沢(いわみざわ)駅を取り上げましょう。第1回~第3回の記事では「鉄道の町・岩見沢」の象徴と言える岩見沢駅の大まかな歴史を解説...

    叡電デナ22さんのブログ

  • JR北海道は利用者の極端に少ない駅の整理をここ数年加速させている。平成23~27年に1日平均利用者数が1人以下であった駅の大半は廃駅となっている。今回はその各駅での利用状況を見ていく。平成23~27年の駅別利用...

  • (JR留萌本線・留萌駅)★過去記事↓↓↓特急北斗で札幌へ ☆ 路面電車の街・札幌【北海道✴鉄道巡り①】『特急北斗で札幌へ ☆ 路面電車の街・札幌【北海道✴鉄道巡り①】』(札幌市電 @すすきの停留場)新函館北斗駅(旧.渡島...

  • □ジェイ・アール北海道バス8月21日撮影、52番に入る524-1801。琴似のKL-ノンステATエアロスターは風前の灯のようです…。9月2日撮影、新28番で野幌駅北口入りしていた、KC-ワンロマエアロスターの534-8818。9月3日...

  • 続いては、「日本郵便北海道支社、オリジナルフレーム切手“日高本線残影~富川―様似間の風景とともに~”販売」の話題を一つ。日本郵便北海道支社は、オリジナルフレーム切手「日高本線残影~富川―様似間の風景と...

  • 今日は、「記録映画“日高線と生きる”、苫小牧市出身の稲塚監督が無事撮影完了」の話題を一つ。苫小牧出身の稲塚監督が、平成31年12月から撮影を続けてきた記録映画「日高線と生きる」の撮影がこのたび完了し...

  • 操車場前にて、26番に入る818。栗林石油のフルラッピングです。そのあと現れた、1日1本の平取行きは、トップドアエアロスターの654でした。その車内。メトロ窓で、2人掛けハイバックシートが左右にずらりと並びま...

  • 始発の日高線始発で静内を出発踏切!あなたは一時停止!!していますか。!多様していますが最後は「?」ではなく「。」なんですね守るのはこの日限りになりますこの日は2021年3月31日で翌日廃止となり停止義務は...

    戸隠さんのブログ

  • 小樽 (北海道)発 05:39↓ JR 函館本線 滝川行き(手稲06:07着, 岩見沢07:29着, 美唄07:46着, 滝川08:10着)札幌 (北海道)着 06:24発 06:29↓ JR 千歳線 [快速 エアポート62号] 新千歳空港行き(新札幌06:39着, ...

  • 夏休み都内鉄の旅、つづきです。なかなかの時間をかけて集めた北の大地の入場券『202104青春18きっぷの旅-9 最終日の旭川駅と旅のまとめ』最終日。東京に帰るのは寂しいですが春の青春18きっぷの有効期限も今日4...

  • 鵡川駅に到着後、折り返しまでの僅かな時間を利用し、駅前風景や駅舎を撮影。これまでの沿線とは違い、規模は小さいながらも『街』の風景が広がっていました。ちなみにこちらは様似方面。この先は2度と列車は運行...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。