鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ189系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全704件

  • 2024年3月16日に、北陸新幹線・金沢~敦賀間が開業し、これに伴い現在、大阪~金沢間で運行している特急「サンダーバード」は、大阪~敦賀間の運転となることが、既に発表されています。そして、この開業により、...

    hanwa0724さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  明日は祝日という事でワタクシもお休みなのでございますが、その分本日は輪をかけて忙しく午後にチョイ抜けしての撮影しか出来ず。 まだ今日のお仕事が終わら...

  • 11/18(土)に敦賀発西舞鶴から豊岡は京都丹後鉄道宮津線経由で城崎温泉の団体臨時列車を運転のため向日町(操)-山科-(湖西線)-近江塩津-(北陸本線)-敦賀の経路でありましたので撮影してきました。回9540D キハ189系...

  • 和歌山での用事を済ませて帰路に着きます。和歌山駅に入るとちょうど紀州路快速が停車していて、そのまま乗って帰ってもよかったのですが、せっかくなので帰りもくろしおに乗車です。列車到着までせっかくなので...

  • 時刻は21時過ぎ、お仕事を終えた方々で溢れる時間帯の大阪駅です。 新快速電車の発車時刻が近づくにつれて、ホーム上はお客さんでいっぱいに。特急顔負けの速さで京阪神を結び、ライバルの私鉄と一線を画します。...

    Pass-caseさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  お天気が崩れました本日。 こんな日に限ってネタがあるの、何でなのか神様に伺ってみたくなる気分でございます。 土砂降りの雨、傘を挿しながらの撮影。 辛い...

  • 2023年11月4日、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H7編成を使用した団体臨時列車が、(向日町操→敦賀)→小浜→西舞鶴→宮津→豊岡→城崎温泉→(豊岡)の経路で運転されました。※括弧内は回送扱い唐崎にて。湖西線内...

    シーーラカンスさんのブログ

  • キハ189系団臨 由良川にて

    • 2023年11月7日(火)

    家族運用が予想外に早く終わりましてぶらっと由良川を訪れて来ました。青空の広がる中で低層の雲が押し寄せましたが幸い太陽を遮ることも無くお目当ての列車が登場です。9914Dキハ189系H7編成もう1枚 まだ対岸の...

    kuhane_581さんのブログ

  • JR西日本キハ189系気動車JR西日本 東海道本線JR総持寺駅2023年02月11日あまりいい評判が聞こえてこないキハ189系のデザインですが、個人的には悪くないと思ってます。前任だったキハ181系のデザインを、現代風に...

  • 11月3日金曜日。岸辺で2127号機牽引の75レを撮影し、それを追いかけて元町へとやって来ました。75レの元町通過は17時前後で、この日の日の入りは17時03分なので、日の入りギリギリの通過になるのでイチかバチかの...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231106/19/kakogawa86/ed/16/j/o0799053315361067235.jpg

    カニ漁解禁

    • 2023年11月6日(月)

    きょう今年のカニ漁が解禁されました。この時期JR西日本では特急「かにカニはまかぜ号」を運転します。運転日は、2023年11月11日(土)~26日(日)の土休日、12月1日(金)~24日(日)の金曜~日曜、2024年1月5...

  • 大阪駅から乗車した特急はまかぜ1号は定時で終点鳥取駅3番乗り場に到着しました。 鳥取駅に前回来たのは2018年10月だったので約5年ぶりです。 でも駅構内を見た感じ駅名標が見当たらなかったのです。...

    kd55-101さんのブログ

  • 2023年10月30日に、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H3編成が、後藤総合車両所本所を出場し回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023-10-29-23-11-47-010

    (2023/8/31)鳥取→大阪

    • 2023年10月31日(火)

    鳥取駅。ここからは乗り鉄仲間の友人Kさんと福知山を経由して、大阪を目指します!若桜鉄道WT3004「若桜」特別料金不要の観光列車です。今回は行程上、乗車出来ず…鳥取駅を発車して数分ほどで、市街地を離れて自...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  爺さんと婆さんが仲良く並んでボックス席に座っていらっしゃるな、微笑ましい… 遅い昼を摂る為に入ったなか卯で見かけた場面でございます。 あんな年寄り夫婦...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231023/17/c11207c11171/fe/a6/j/o1024068215354780972.jpg

    2023年 9月26日⑫【播但線】

    • 2023年10月29日(日)

    津山線での撮影を昼前に切上げて、国道・県道を利用して帰路福崎で少しだけ寄り道 朝が順光の場所ですが、曇天で考慮する必要なし 播但線 福崎〜甘地 4Dはまかぜ4号(キハ189系H7編成)15:43 5648M(103系BH...

  • 倉吉行きの特急はくと1号です。 智頭急行のHOT7000系のこの列車も乗ってみたかったのですが、また別の機会にしました。 智頭急行線内を爆走している姿を見ているので気になる列車です。 隣には普通天...

    kd55-101さんのブログ

  • 2023年10月28日に、後藤総合車両所で「後藤総合車両所一般公開」が無料で開催されました。381系(緑やくも色)、キヤ143系(除雪用ラッセル車)の運転台公開、285系(サンライズ瀬戸・出雲)、キハ189系(はまかぜ)の車...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR西日本では、2024年秋に「特別な旅を創る新たな観光列車」として、キハ189系を改造した列車を導入することを、昨年10月に発表しています。今回、この観光列車の名称やデザインが同社より発表されました。特別な...

    hanwa0724さんのブログ

  • 今日はカメラのオートフォーキャスが効かず、まともな写真が撮れなかったので、先日伯備線を撮影した帰りに撮影した、播但線を走るキハ189系はまかぜの写真を貼ります。 一日3往復しているはまかぜです、、、 ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。