鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「583系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全3194件

  • ご覧くださりありがとうございます本日は引退が決まっている381系やくも号に乗車していきたいと思います先日273系のチャイムが発表されましたねどうやら髭ダンの曲になるとか期間は当面の間になっていますがJR西...

  • 最近はKATOさんの583系を状態チェックで回していました中段寝台の表現がある世代の製品です昔「ぽちフェス」で買える!と思って購入した製品です短編成でない場合、1両単価2K以下が中古の購入の条件なのは今も変...

    のたねさんのブログ

  • 無料キャンペーンやります!生徒を連れてビンボー旅95 新潟編 Kindle版2月10日(土)、17時00分から2月15日(木)、16時59分まで。 どんな内容かと言いますと…。 1995年8月。 福岡市内から新潟まで写真部の生...

    みといなさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240208/05/katsuaya0913/95/8c/j/o1387104015398821591.jpg

    581系「雷鳥」【昭和の風景】

    • 2024年2月8日(木)

    大阪駅に停車中の「雷鳥」1980年頃撮影大阪駅を出発する「雷鳥」(写真は583系) 1980年頃撮影関西から北陸方面への特急といえばL特急の「雷鳥」、おもに485系での運用が中心ですが一部581系での運用もありました...

    katsucyanさんのブログ

  • 過去の「STMC滋賀鉄道模型愛好会」が公開運転会を行ってきた記録を、当時の自分のブログ記事を再掲して振り返っていきます。この愛好会との出会いが無ければ、自分の鉄道模型趣味の充実は無かったと思っています...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/656ae349f81f3d6ffe78c4f026744803.jpg

    ネガ→jpg⑪ 大阪駅×583系

    • 2024年2月6日(火)

    久しぶりにいってみよう!!ネガコレクション。残り僅かです。大阪駅で見た583系達。かっこよかったなぁ~L特急雷鳥①L特急雷鳥②L特急雷鳥③寝台特急明星①寝台特急明星②(ヘッドマーク:絵入りになる前)寝台特急彗...

  • 寝台特急といえば、代表格はブルートレインですが、世界初の寝台電車である、581・583系も魅力的ですよね。同系列の模型は、各種メーカーから製品化されていますが、今回入手したのは、Nゲージ西落合にあるメーカ...

    j-trakさんのブログ

  • 昭和57年3月の撮影です。東北本線盛岡駅の南側にある雫石川橋梁を渡る583系はつかり5号です。盛岡までの新幹線工事は完了しており雫石川橋梁も完成しています。当時は東北本線と東北新幹線との間の道路か...

  • 昭和57年3月の撮影です。東北本線盛岡駅の南側にある雫石川橋梁を渡る583系はつかり5号です。盛岡までの新幹線工事は完了しており雫石川橋梁も完成しています。当時は東北本線と東北新幹線との間の道路か...

    denshakameraさんのブログ

  • 関西本線は名古屋からJR難波を結ぶ路線で、そのうち、両端の名古屋~亀山、加茂~JR難波は電化されて電車が走っていますが、真ん中の亀山~加茂間は非電化でキハ120形がのんびりと運行しています。 関駅はそんな...

    lilithさんのブログ

  • VRM3版特急編成編5ー185系伊豆踊り子号1

    185系伊豆踊り子号から

    • 2024年1月31日(水)

    鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った特急電車の紹介していく第7弾から 国鉄時代の185系伊豆踊り子号7両編成からだ。1981年(昭和56年)3月に 国鉄時代に 東京と伊豆半島を結ぶ特...

    新VRM3★さんのブログ

  • 懐かしい国鉄時代の車両の実車写真と、手元にある模型とのコラボ記事が、とても多くの方にご覧頂いているため、二匹目のドジョウを狙って(笑)、続きの記事を上げたいと思います。『実車と模型で綴る489系特急電車...

    hide7554さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240130/20/aizurail/95/d3/j/o0877058315395575769.jpg

    スキー臨 「アルペン」

    • 2024年1月30日(火)

    583系でのスキー臨でもう少し。首都圏からの下りは早朝に山形に着く。そのまま上り出発までの留置ではなく仙台に回送される運用だ。山形に置けない理由はないのだと思うが車両の清掃や整備の理由ではないか。回送...

  • KATOさんから新発売された283系「オーシャンアロー」TORM.さんのウレタンで収納を進めようとしましたが、何か上手く行かなかったらしいです日数経って記憶力が結構低下してよく覚えていられなくなりましたが、ウ...

    のたねさんのブログ

  • TOMIXさんから新発売された485-700系「リゾートやまどり」今回は収納の効率化を図り、TORM.さんの21m級12両用ウレタンを使いますHGのブックケースは特に捨てられません外側のスペーサーは側面のみ取り除きます「...

    のたねさんのブログ

  • 17063577963112

    東北本線・国鉄黄金時代

    • 2024年1月29日(月)

    こんばんは。週末の夢空間さんでの一人運転会、今回は455系入線に合わせて国鉄時代の東北本線をテーマに遊んできました。まずは485系特急“やまびこ”に、ED71牽引の雑多な旧客を集めた普通列車を合わせます。東北...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/19/aizurail/6a/dd/j/o0456070015394775602.jpg

    なつかしのスキー臨

    • 2024年1月28日(日)

    バブルの頃はスキーが人気。(まだ「ボード」はなかった頃)リゾートと言えば年長者は温泉かゴルフ、若者はスキー。そんなことで週末に東京から各地へ臨時列車が運行された。 蔵王へは品川始発の583系臨時列車で...

  • 宇都宮車掌区東北本線全線電化 複線化 20周年記念オレカはつかり号

    JR東日本 はつかり号

    • 2024年1月28日(日)

    『はつかり号』は、常磐線・東北本線の上野~青森間を運行。その後、区間を変え、東北本線・津軽海峡線の盛岡~函館間を運行していた特急列車です。東北新幹線八戸延伸開業時に廃止されました。【はつかり号関連グ...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 年明けから自宅で過ごす時間が多かったので、大人のおもちゃ弄りが進みました!まずは昨年9月に購入したKATO製E657系「ひたち・ときわ」基本・増結セットです。初期ロットは中古で購入!前面強化型になってからは...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • Nゲージの2大メーカーから、幾度となく発売されている、583系寝台特急電車。今から40数年前、まだ親戚から払い下げられた二眼カメラを携えて、上野駅を発着する長距離列車を撮りに出たのが、この日暮里駅の常磐...

    hide7554さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。