鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「583系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全3194件

  • こんばんは!昨日、今日と冷え込みの強い一日でした。本日は通常の時間帯だったので、今年初めての「スポーツ御意見番」を楽しみました。ゲスト御意見番は初登場の西武監督の松井稼頭央さんでしたが、高校時代は...

  • 「良き国鉄時代」シリーズ。今回は1985年3月9日土曜日に米原駅にて行われた「さよなら客車列車」のイベント日の特集です。当時、私は大津市の堅田に下宿しており、大津市の特別支援学校に勤めだした頃でした。地...

    応挙鉄道さんのブログ

  • まだ秋田に583系がいた頃。。。お盆などには季節臨として仙台に貸し出されて磐越西線の臨時列車などに充当されたことがありました。そんなときに出撃して撮影した記録の中から1枚、私が大冒険した流し撮りカット...

    きょうてつさんのブログ

  • おはようございます。本日より大学共通テストが始まりました。この季節、毎年の寒いさなかで体調管理等のご苦労も多いことと思いますが、皆さま、普段の実力を遺憾なく発揮してテスト頑張って下さいね。まだ国鉄...

    グリーンベア2014さんのブログ

  • いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。 お正月休みには沢山の皆様にご来場を頂きありがとうございました。 ちびっ子サポーター吉原君はお休み中毎日お手伝いに来てくれました。ちゃんと宿題を終わ...

  • 583系:団体列車「ゲレンデ蔵王」団体列車「ゲレンデ蔵王」は、2004年に「シュプール蔵王」を引き継ぐかたちで運行が始まった週末限定のスキー列車。運転区間は大船~山形間で、上りの営業運転は無く、片...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240108/07/yagoto-tetujin/80/f3/j/o5760384015386907930.jpg

    呉線へ

    • 2024年1月8日(祝)

    どうみてもひどい写真ですがきっと坂駅に着いたらC62牽引の広島行きが来てあわてて撮ったのでないか・・・? ネガは露出不足でしたがなんとかここまで修復させました前日いた大分からどのように広島に来たのか...

  • 我が家の北陸コレクションがまた1編成増えました。今回入線したのは、2023年11月に発売されたマイクロエース(MicroAce)製の413系新北陸色です。これで北陸シリーズの所有は、485系パノラマ雷鳥、583系きたぐに、...

    TAKATASHIさんのブログ

  • ここは上野駅。昭和51年撮影ということで、今からおよそ半世紀前の上野駅ということになります。こないだも上野駅で山手線から上野東京ラインに乗り換える際にちょこっと、その雰囲気を感じ取りに行ったのです...

  • 前回は151系電車のUPでしたので、今回は489系電車をUPして、その2つを見比べてみます。とは言え、そんなに真面目にやっている訳ではないので、かしこまらずに読み流して頂けると助かります。真剣に掘り下げて語...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • この1月4日、小学3年生になる孫と約束していた京都鉄道博物館に行きました。あれ、え~、ホンマ?ってここで思わぬ発見、それは一体如何なるものか..1)京都鉄道博物館の本館に入ると、私の大好きな3車輌がドーン...

  • 583系「はくつる」幕、発車

    583系「はくつる」幕、発車

    • 2024年1月3日(水)

    上野駅地平13番線を発車する、団臨送り込み回送の583系A1・2編成です。クハネ583-8「はくつる」ヘッドマークとサイドの輝く青15号。美しいテール姿に感動しながら撮りました。昨年はお世話になりましてありがとう...

    なるさんさんのブログ

  • 583系「はくつる」幕、発車

    583系「はくつる」幕、発車

    • 2024年1月3日(水)

    上野駅地平13番線を発車する、団臨送り込み回送の583系A1・2編成です。クハネ583-8「はくつる」ヘッドマークとサイドの輝く青15号。美しいテール姿に感動しながら撮りました。昨年はお世話になりましてありがとう...

    なるさんさんのブログ

  • 年末に大掃除に飽きたので、ビワイチ(琵琶湖一周)をすることに。あっ、チャリじゃなくて鉄道でよ。まずは風光明媚な湖西線で琵琶湖西岸を北上※キタカミじゃなくてホクジョウね←もうええっちゅうねん、中年!や...

  • METAL BUILD ストライクルージュ グランドスラム装備型

    2023年趣味振り返り

    • 2024年1月3日(水)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡昨年中に間に合わなかった昨年の趣味振り返りです。完成プラモは1体だけ。メカコレ 「デウスーラ三世」HGが3個買える高級ニッパー「ブレードワンニッパー」続いてフィギュア1月METAL BUILD ...

    ちょろりんさんのブログ

  • あけまして、おめでとうございます! 今年も宜しくお願い致します!1月1日、9年振りに元旦にお仕事がお休みでした。出掛ける予定は無かったのですが、お昼過ぎにお使いをたのまれたので、一眼を持って、今年の...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • 2024年最初の記事となりますが、2023年12月に引退となったフルーティアふくしま719系を取り上げます。2015年4月より、719系2両を改造してデビューした、スイーツを楽しむことが出来る観光列車として走り続けまし...

  • 1/1(月)五能線撮影地 ~その3~について、記事のリニューアルを行いました。●画像の更新●地図画像の新規追加●地図リンクの更新●文章修正送料無料◆98806 TOMIX トミックス JR 583系特急電車 (青森運転所) ...

  • 今年もよろしくお願いいたします。583系寝台電車:ゆうづる(白黒写真をAIにより着色したもの)続きをみる

  • IMG_3835

    「なみとの風」awards 2023

    • 2023年12月31日(日)

    こんにちは。なみとの風です。早いもので本年も大晦日となりました。本年は、私個人的には周辺環境がガラリと変わった激動の一年でしたが、皆様はいかがでしたでしょうか。それでは本年も、毎年の恒例行事となり...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。