鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「583系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全3202件

  •  鳥栖~長崎間を結びます長崎線と言いますと、その鳥栖~長崎間は152キロに及びます路線でありますが、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、現在電化区間は鳥栖~肥前浜間のみでありまして、以...

  • 千葉県にある「ポッポの丘」では、往年の車両が有志によって保存され楽しませてくれる。この度、3月末よりここに新顔が登場した。その名も​「サシ581」​。かつての名車の寝台電車583系の食堂車であり、それま...

  • 最近の写真ネタも尽きたことなので、久々に昔に戻ってモノクロゴハチの続き。この日は朝成田・鹿島線であやめとすいごうを撮って、その後583系のリバイバルみちのくをやり、午後はこのロクイチ+ゆとりと、なかな...

  • ここのところ、休日出勤が続いたり(実は明日20日もそうなのですが)、少し体調を崩したりして(お陰で週末の楽しみであるアルコールまでも飲めず)、模型弄りが全然出来ていない状況なので、当然ブログ記事をあ...

    hide7554さんのブログ

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に寄り道をして岡山駅で撮影した、最終の下りスーパーやくも色の特急「やくも」です。暗い1階のホームから大変多くの方々に見送られて岡山駅を後にしました。スーパーやくも色...

  • 田本駅風周辺 その3駅の下、天竜川の左岸の作成をしてます。グレーに塗って。駅は取り外し式です。だいぶ駅の感じができてきました。点字ブロックも無事敷設できました。駅舎と、駅名の看板、駅名はこれから貼り...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1974年と1975年頃に撮影した白黒写真になります。自分は中学2年生か3年生の頃だったので、どの鉄道写真もつたないものばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸い...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 419系(晩年):北陸本線

    • 2024年4月17日(水)

    419系(晩年):北陸本線国鉄時代末期、寝台特急が衰退し、余剰となって本来の使命から淘汰されてしまった一部の581系・583系ですが、地方線区の電車化という新たな役割を与えられ、近郊型715系へ改...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 続きになりますヤードに憩う489系「白山」白山色の先頭車両 こちらはJR西日本の273系特急{やくも」211系長野色↓↓583系寝台電車「きたぐに」↓反対側更に鉄橋を行く新幹線E7系?こちらはコンテナ列車もう...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240415/08/nagatetsu-dioramasquare/f1/2f/j/o1080081015426071412.jpg

    4/14

    • 2024年4月15日(月)

    4月14日は関駅では桜吹雪が舞い上がっていて景色が綺麗でした。気温もすごしやすく、駅利用者も普段より多く感じました。勿論ジオラマ館も賑わってました。それではこの日に訪れたお客様の車両を紹介していきまし...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1974年から1976年に撮影した写真になります。自分は中学2、3年生だったの鉄道写真で、どれもつたないものばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。そして...

    応挙鉄道さんのブログ

  • お馴染みのデアスティゴーニの鉄道模型、第31号は以前国鉄色で出ていたクハネ583系の色違い、JR西日本仕様の急行「きたぐに」でした。国鉄色かJR西日本仕様かは好みでしょうか? 実車は既に引退ですが...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 新シリーズです‼️昨年末入線したTOMIX583系をN-1/N-2編成化加工をしていきます入線の時に書きましたが、主な加工点として、①屋根と床下をグレーに塗装②クハネのJNRマークを撤去③車内インテリアの塗装④青箱時代の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240411/17/asasio82/7c/c3/j/o1280085315424496811.jpg

    1997年10月大阪近郊での撮影-9

    • 2024年4月12日(金)

    皆さん こんにちは。 今回は、同じネガにあった 別な日の写真です。この日は、偶然大阪駅で国鉄特急色の583系と遭遇うしました。 サロ581-6。583系のグリーン車。 リクライニングシートの並ぶ座席車。 他のB...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 昨夜と今朝は、内周線側からのユニットBを進めております。進行状況を順に掲載します。一番最後が、現在です。①②③④現在の進行状況です。ユニットAの崖に植樹をしました。外周線につながる線路の両脇も緑化しまし...

  • 最近はKATOさんの151系と583系をメンテついでに回していました共にフライホイール搭載の現行品です自分の所有車両の中で「例外」の一つがこの151系乗ったことも無けりゃ実車を見たこともありません書籍などで「パ...

    のたねさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @shiger...

  • 去る3月16日の北陸新幹線金沢ー敦賀間延伸に伴う同区間の在来線の第三セクター鉄道への移行により、米原ー敦賀間だけの路線になってしまった北陸本線。新疋田・敦賀の両駅が福井県内に所在しているので辛うじて路...

  • 前回の続きです。2014年2月にとある中古店で見つけた「2001年TOMIX製の583系」オリジナル室内灯も付いており、掘り出し物でした。しかし旧製品中古であるため「電球ライト」「部品が無い」「黄ばんだ部品」等問題...

  • 583系東京駅発車

    • 2024年4月5日(金)

    こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2016年10月15日JR東日本の583系が東京駅京葉線ホームを発車する動画です恐らく、ワクワクドリーム号の送り込みと思われます確か発車直前に警笛を鳴らしたような記憶がある...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。