鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「169系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全630件

  • 169系 「葉ッピーきよさと」号~バブル景気で小海線に直通した快速電車~1988年夏から1992年まで、新宿 - 清里間を中央本線から直通運転する臨時快速「葉ッピーきよさと」号が、169系電車で運転されました。▼小海...

    nyankeさんのブログ

  • 2023年8月31日、あいの風とやま鉄道が所有する413系AM03編成“とやま絵巻”が富山貨物駅〜屋代駅間で甲種輸送されています。 521系の増備とともに数を減らす同社の413系。今後の動向に注目が集まります。 5編成が [...

    ときぱてさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/CommuterSpecialRapid/20230829/20230829002639.jpg

    169系 保存車両

    • 2023年8月29日(火)

    しなの鉄道坂城駅に169系が保存されています。 国鉄時代に製造された急行型電車 横軽協調運転対応車です。 しなの鉄道で2013年まで活躍しました。ヘッドライトは復元したのでしょうか。 ランキング参加中鉄道 

    csrさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20230824/20230824192600.jpg

    銚子電鉄の元京王電車

    • 2023年8月27日(日)

    ※2023年8月撮影銚子電鉄に乗って来ました。現在3編成が使用されていますが、全てが元を辿ると京王の車両になっています。 2000形デハ2001+クハ2501元伊予鉄800系822編成、元は京王2010系デハ2070+サハ2575として...

    puramiさんのブログ

  • おはようございます。 昨日、河原町駅でのやることリストを書き出してみたら・・・、・ガンダムモニュメントの組み立て・駅舎の照明取り付け・路面軌道の隙間埋め・残りの900mm幅部分の路面軌道作り・900mm部分の駅...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230813/12/chiyodaline6000/1a/2b/j/o6048402415324607333.jpg

    長野に115系を見に行く!

    • 2023年8月17日(木)

    みなさまどうもこんにちは。夏休みに入りましたのでテンションが壊れ始めているHatiです。というわけで今回は久々に新たに撮影に行ってきたのでそれを記事にしていきたいと思います。ちなみに行ったのは夏休み前...

  • TOMIXさんのNゲージ、SR1系100番台しなのサンライズ号を紹介したいと思います。2023年6月に発売された新製品となります。まずは実車紹介です。SR1系はしなの鉄道用の新型車両として、2020年から運転を開始しまし...

  • こんばんは。この週末は、信州坂城の町民まつり「坂城どんどん」に伴い、169系保存会活動がありましたので参加してまいりました。プレとりっぷレポートも含めお付き合いくださいませ。お休みをいただき、旅は金曜...

  • 国鉄急行型169系

    • 2023年8月5日(土)

    前回の続き。長野駅からしなの鉄道に乗って坂城駅へ。かつて全国で活躍した国鉄急行型169系湘南色が保存されているので、久しぶりに見学してきました。車体の劣化が心配されましたが、再塗装され、綺麗な姿に蘇っ...

  • 20世紀の鉄道写真,30回目の今日は1986年(昭和61年)の写真のうち正月や夏休みなどの大きな連休以外で出掛けたときの写真と,夏休みの四国の前後の写真などをお届けします。この年,僕は入社3年目でしたが,汎用...

    kurikomashaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230801/14/zurusoba711/a3/0f/j/o0960054015319665710.jpg

    KATO 115系旧製品の改修

    • 2023年8月1日(火)

    457系の改修はASSY調達まで保留にしておいて、手元にある部品で改修できる車両として単品のクモハ115とクハ115-1100にジャンパ栓を取付けました。 モールドを削り、穴をあけて差し込み固着、ホースを黒くして完...

    zurusobaさんのブログ

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • こんばんは。月曜日・火曜日はお休みをいただき、信州へ行ってまいりました。昭和98年水島臨海鉄道撮影会・貸切列車から続く旅のため、スタートは大阪。せっかくなので、今年3月に開業した地下ホーム(うめきた新...

  • こんばんは。昨日は、坂城町169系電車保存会の令和5年度通常総会へ参加してまいりました。今回は日帰りなので北陸新幹線にて上田へワープ、そこからしなの鉄道の旅。運良く115系車両、それもつい最近千曲市が舞台...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20230622/20230622232136.jpg

    【Bトレ車両】169系みすず

    • 2023年7月10日(月)

    ●169系かもしか・みすず●発売:キオスクスペシャル1(2003)、パート4(2007)●最近の入手難易度★★★☆☆Bトレがキッカケで数十年ぶりにテツ活動に戻ってきた中で、忘れてしまっていた知識を突然思い出すことはよくあ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 以前全体の画像だけアップしていた作品の詳細です。TOMIX(トミックス)品番92444 JR169系 長野色を加工して、1997年頃の松本運転所A7編成を制作しました。3両編成動力ありです。車体の手すりを別体化し、各種...

  • 1688762278816

    懐かしリーズ vol.2736

    • 2023年7月8日(土)

    高原を行く169系。ここを走るために生まれた同車だが、最後の姿はイメージとちょっと違っていたかも。。本線上から姿を消して、随分時が流れてしまった。。しなの鉄道・御代田~信濃追分2011

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20230704/20230704084918.jpg

    高崎駅の旧型国電

    • 2023年7月4日(火)

    ’70年代の高崎駅で出会った旧型国電の思い出を振り返ってみたいと思います。新前橋電車区の車両が両毛線、長野原線(吾妻線)、信越線の横川まで活躍していましたし、時には新潟から長野からの車両も来たりして...

  • 皆さんこんばんは。金沢編やってたら書きたくなった3年前の長野遠征記、今回が最終でございます。内容はタイトルの通り。前回はコチラ。遠征2日目はレンタカーで沿線を回ります。朝から色々撮ったあとはしなの鉄...

  • ★<10-1812>E127系100番台(更新車・霜取りパンタ搭載) 2両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>165・169系の置き換え用として、1995年に登場したJR東日本E127系。0番台は新潟地区向け、100番台は長野地区向け...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。