csrさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全257件
E217系Y-15編成が廃車のため長野へ輸送されました。配9441レ EF64 1031 + E217系(Y-35) ランキング参加中鉄道
csrさんのブログ
八王子駅に元鶴見線205系が留置されていました。富士急行へ輸送されるようです。 ランキング参加中鉄道
csrさんのブログ
特急「開運成田山初詣八王子号」(高尾~成田)が運転されました。 9433M 特急「開運成田山初詣八王子号」 高尾~西八王子 10:21 人身事故のため、1時間半くらい遅延。 ランキング参加中鉄道
csrさんのブログ
伊豆箱根鉄道 大雄山駅でバレンタイン企画として、工事用車両「コデ165」の展示イベントが開催されました。 コデ165号 大雄山駅にて大雄山方にヘッドマークが付いています。 5000系天狗電車とコデ165 昔の写真が...
csrさんのブログ
宇都宮の駅東公園にEF57が保存されています。 EF57 7 宇都宮ライトレールに乗ってきました。 ライトライン HU300形 ランキング参加中鉄道
csrさんのブログ
御殿場線90周年記念 JR東海「さわやかウォーキング」×JR東日本「駅からハイキング」「西湘の海と曽我の里を散策!JR東日本 国府津車両センターもめぐる満喫コース」が開催されました。 快速「さわやかウォーキン...
csrさんのブログ
エミテラス所沢に西武山口線で使われていた蓄電池機関車(おとぎ電車)が保存されています。 B11形 (B15号) 引き込み線跡かつてここに存在した西武鉄道所沢車両工場への引き込み線を再現したものです。 2000系館内...
csrさんのブログ
東京都東村山市で西武101系が「くめがわ電車図書館」として利用されています。 クハ1150 訪れた日は閉館していました。
csrさんのブログ
東海道新幹線の東京駅にドクターイエローT4編成が来ました。ラストランでした。 923形T4編成大混雑 ランキング参加中鉄道
csrさんのブログ
上野から甲府までカシオペアが運転されました。 9011レ EF64 1030 + E26系カシオペア ランキング参加中鉄道
csrさんのブログ
国府津車両センターに中央線のE233系グリーン車が留置されていました。 ランキング参加中鉄道
csrさんのブログ
カシオペアの試運転列車が運転されました。 試9111レ EF64 1053 + E26系カシオペア竜王まで行くようです。 1129T 快速高尾行き E233系(T14)運転席側に「10 CARS」のステッカー。まもなく12両編成の運転が始まるの...
csrさんのブログ
特急「夏の海浜公園高尾号」(高尾~勝田)が運転されました。 回9527M E653系(K71) 西八王子~高尾 7:35高尾への送り込み回送 9021M 特急「夏の海浜公園高尾号」 E653系(K71) 高尾~西八王子 7:47 ランキング参加...
csrさんのブログ
E217系Y-15編成が廃車のため長野へ輸送されました。配9441レ EF64 1030 + E217系(Y-15)
csrさんのブログ
軽井沢駅にEF63などが保存されています。 しなの鉄道115系(S11)、EF63 2しなの鉄道の115系は現役 10000形(EC40形) 草軽交通 デキ12形13号機
csrさんのブログ
野辺山駅前の南牧村銀河公園にC56 96が保存されています。 ランキング参加中鉄道
csrさんのブログ
小海線のHIGH RAIL 1375に乗車してきました。 8221D 快速 HIGH RAIL 1号 キハ110系 小淵沢にて 8221D 快速 HIGH RAIL 1号 キハ110系 野辺山にてキハ112-711 + キハ103-711 の2両編成 ランキング参加中鉄道
csrさんのブログ
E217系Y-27編成が廃車のため長野へ輸送されました。配9441レ EF64 1032 + E217系(Y-27) ランキング参加中鉄道
csrさんのブログ
E217系Y-133、Y-113編成が廃車のため長野へ輸送されました。 配9441レ EF64 1030 + E217系(Y-133 + Y-113) ランキング参加中鉄道
csrさんのブログ
小田原の「Hakoneguhi-Garage 報徳広場」に、かつて箱根登山鉄道小田原市内線で活躍していた路面電車モハ202号が保存されています。 ランキング参加中鉄道
csrさんのブログ
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。