鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「169系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全630件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221001/10/miyashima/a1/eb/j/o1080060715182154350.jpg

    キハ58系 / 津山まなびの鉄道館

    • 2022年10月1日(土)

    キハ58系。電化区間そして非電化区間において、都市間交通の主役の一角を担った、国鉄急行形気動車です。南は九州から北は北海道まで、短距離から長距離まで日本全国を駆け巡り、日本の鉄道の近代化と高速化に貢...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 1664570234942

    懐かしリーズ vol.2456

    • 2022年10月1日(土)

    上野駅高架ホーム、181系「とき」と169系「妙高」。モハ181-29、伝説の?151系だったなぁ。。1982

  • ベースになっているE129系が10月発売予定なので、期待をしていたら製品化の発表。 これまで169系、115系と購入しているので「KATOも2両セットで10K超の時代だな」「ナニかと話題のスロットレスモーターか」とか...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220930/09/tett169/1d/86/j/o0678047715181686556.jpg

    懐かしリーズ vol.2480

    • 2022年9月30日(金)

    烏川橋梁を上る169系。やはりデカ目サロ帯付きがgoodだ。。高崎線・新町~倉賀野 1979

  • 昭和の大宮駅 川越線のホームにてまだ川越線が非電化の時代になります。八高線と同じくキハ30系車両になります。オレンジ色が特徴的なこの車両は碓氷鉄道文化村にも保存されていますね。右手には165.169系でしょ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220928/06/dinopapa/4a/fa/j/o0800053315180755082.jpg

    しなの鉄道軽井沢駅

    • 2022年9月28日(水)

    先の三連休は軽井沢方面へ。足は自家用車でしたが、しなの鉄道軽井沢駅には、駐車料金を払ってでも立ち寄りたいと思っていました。しなの鉄道とJR東日本の軽井沢駅には、新幹線乗り場にも直接に通じる立派な橋上...

  • 上越線で583系の団体臨時列車、しなの鉄道で169系湘南色と撮影した後は長野電鉄に向かい村山鉄橋にて、まずは湯田中行きの1000系ゆけむり(元小田急10000系ロマンスカー)を同じ場所で今度は200...

  • 小諸から折り返してきた御代田ー平原を走る快速列車「ホリデー軽井沢」の軽井沢行きを、稲穂や線路の反対側に咲いていた花々と入れて。2011年9月の撮影。

  • どうも、Bトレの記事の閲覧数が写真を撮ってきたよりもトリプルスコアくらい離しており、定期的に記事を書こうと思い始めた者です。今回はタイトル通り急行型電車、更に言えば153系や165系についてのお話です。私...

    SA36さんのブログ

  • 小諸ー滋野を走る189系&169系リレー号の軽井沢行きです。2011年9月の撮影。

  • ♪好~き~だよ~と言えずに初~恋は~。1983年に入ります。※このぼやけた自部屋写真は・・・1983年の絵皿が写っているので正月の撮影かな?「昭和五十八年」か・・・元号表示も趣があっていいかな。さて大学の非...

  • こんにちは!がんとくです。ブログを放置しすぎて、もはやコスモス街道の季節ですが…今回は、しなの鉄道の115系を作るお話です。しなの鉄道は、北陸新幹線の高崎〜長野間が開業にするにあたり、並行する信越本線(...

  • こんにちは。先週末のメインイベントは、石川県小松市にて3部構成で開催された「~北陸豪雨災害復興支援~ボンネットヘッドマーク チャリティ撮影会&夜行列車体験乗車会(ボンネット型特急電車保存会さんと北...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 今年も「青春18キップ」のシーズンがやってきました。 今年は「ど...

    TTIさんのブログ

  • 今日もしな鉄の169系S52編成を。。。浅間山バックの有名お立ち台での1発です。長編成だとアングルづくりが大変ですが、この3両編成がおさまりイイんです(笑)冬場なら浅間山も冠雪して雄大で美しいですが、5月半...

    きょうてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220904/21/amoragio2115/06/f9/j/o1080107515170210623.jpg

    妙高

    • 2022年9月6日(火)

    妙高あっての野尻湖である❗ 登山家であり随筆家であった深田久弥はその著書「日本百名山」の中で述べています。 それはあながち間違いとは言いきれないほど妙高山の姿は美しく、リアス式のような複雑な線を描く...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220906/09/tett169/5e/25/j/o0678045515170836507.jpg

    懐かしリーズ vol.2456

    • 2022年9月6日(火)

    上野駅高架ホーム、181系「とき」と169系「妙高」。モハ181-29、伝説の?151系だったなぁ。。1982

  • 昨日に時期続きしな鉄の169系S52編成の記録から。。。今日は浅間山バックのアングルで撮影した1枚です。ここは比較的高さがあるフェンス越しに撮影するので、カメラの設置高さが限定されてしまいます。もちろん脚...

    きょうてつさんのブログ

  • 続きです。切り離しの様子。切り離された115系旧長野色。では、発車シーンを動画でどうぞ子鉄の気が済んだwので、停車していた115系に乗車します。車内、1枚だけ開いた扉wとか。と、「佐久地域星空トレイン【晴星...

    そらいろさんのブログ

  • 交直流急行型475系原色の次は直流急行型169系を1枚。。。しな鉄で11年前に撮影したものですが御笑覧ください。長野へ親戚の結婚式に行く時、早朝出発して午前中で寄り道(笑)都合4回ほど撮影したうちの望遠で迎...

    きょうてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。