makoto.minamotoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全742件
77回目の夏の朝を迎えた8月6日、平和記念式典に遺族として参列したその夜に、尾道駅までお出かけしました。岡山デスティネーションキャンペーンの岡鉄フェスの一環で、日本旅行主催の「″ハローキティはるか″ 伯...
makoto.minamotoさんのブログ
広島電鉄の650形 651号です。昨日の平和記念日に、平和記念式典へ参列する際に出会いました。朝のラッシュ帯以外で、650形に出会えることは滅多に無いのですが、あぁ原爆記念日だもんねと納得しつつ撮影した次第...
makoto.minamotoさんのブログ
国鉄色 リバイバルカラーの381系 特急やくもですが、今回は特急やくもの記述が X = №10 と言うことで、ネームドトレインとしての″やくも号″を少しだけ語りたいと思います。冒頭は、特急やくも24号として岡山駅へ...
makoto.minamotoさんのブログ
寒かったゴールデンウィークも、過去の思い出となりつつある5月29日。恒例の広電高須駅周辺で、早朝の貨物列車を撮影です。まずは上り列車を牽引して現れたEF210-138号機を、三輪明神広島分祀をバックに撮りまし...
makoto.minamotoさんのブログ
7月も下旬となり夏真っ盛りな今日この頃です。しかし気温36℃を越えるかと思えば朝から70mmの降雨量があったりと、なかなか落ち着かない天候だったします。そんな季節ではありますが、今日の写真は2月の春がすぐ...
makoto.minamotoさんのブログ
今から約5ヶ月の写真ですが、2月27日に柳井駅で撮影した115系です。まずは上りの岩国行き普通列車、N-19編成です。ウエストエクスプレス銀河とトワイライトエクスプレス瑞風の離合を撮りたくて、2回しかないチ...
makoto.minamotoさんのブログ
因美線開業90周年記念号 みまさかスローライフ列車が7月23日に運転されました。運行は2日間と言うことで、本日7月24日も津山~智頭間で運転されます。運転時刻は津山 11時48分発 → 那岐 14時27分発 → 智頭 14...
makoto.minamotoさんのブログ
381系 特急やくも、今回はゆったりやくもカラーです。7月2日に新見へ行く時に乗車した列車です。遠く5番ホームにはアンパンマントロッコ号が止まっていたので、柱でキハ185の顔は隠れていますが、青い編成と撮...
makoto.minamotoさんのブログ
5月29日に、西広島・大野浦・岩国・南岩国で駅撮りしたRedWing-227系です。久しぶりに西広島駅で、トワイライトエクスプレス瑞風を駅撮りしていて、入線してきた大野浦行きを後追いで撮りました。最近は天気が好...
makoto.minamotoさんのブログ
広島電鉄 宮島線の終端駅、広電宮島口駅が2022年7月2日に新駅へ移行しました。当日は広島を離れて岡山県は新見市へいたため、1週間遅れでの宮島口新駅を散策してみました。初訪問したのは7月10日で、当初は午...
makoto.minamotoさんのブログ
非営業列車のトワイライトエクスプレス瑞風です。撮影日は7月10日ですが、7月は山陽コースの上りも下りも運行設定はされていません。この日は体調も気分も良くて、 ちょっと散歩してみようかな?と、5時半頃か...
makoto.minamotoさんのブログ
瑞風デイトリップ号を撮影に行った日、帰路で乗車したのが特急やくも24号でした。まずは入線から撮ってみましたが、1枚目のカーブから現れた写真は撮る時には気がつかなかった未確認飛行物体••••••••UFOです(笑...
makoto.minamotoさんのブログ
5月22日のEF210です。まずは夜明けの高須駅付近から、下り貨物列車を牽引するEF210-309号機。昇り始めた朝日に照らされて、一路下関へと駆け抜けて行きます。偶然にもJRマークがキラリと光る瞬間が撮れました。...
makoto.minamotoさんのブログ
今日のキハ40系は12月5日に岩国駅と南岩国駅で撮影した写真です。いつもなら鉄道または地元関連の話題や、ローカル線存廃問題についての記事となりますが、今回に限って昨日のことを語ります。昨日11時30分ごろ...
makoto.minamotoさんのブログ
今月1日から始まった岡山デスティネーションキャンペーン = 岡山DC。9月30日まで3ヶ月間に渡って岡山県の観光の魅力発信が繰り広げられますが、まずはその口火となったのがトワイライトエクスプレス瑞風でし...
makoto.minamotoさんのブログ
キハ40系キロ47形エトセトラ。かつては広島~呉~尾道~西条~宮島口のルートで運行されていましたが、今は往復とも呉線内で営業運転されています。冒頭のパネルは元々、宮島口駅待合室に設置されていたものです...
makoto.minamotoさんのブログ
1月23日に岩国駅で撮影した、115系3000番台です。この日は強い雨が断続的に降ったため、トワイライトエクスプレス瑞風を岩国で駅撮りしました。瑞風は既にUP済みですが、115系は半年遅れでの公開です。まずはト...
makoto.minamotoさんのブログ
6月20日の山陽上りコースにて、 始発駅の下関で″トワイライトエクスプレス瑞風デビュー5周年記念式典″が催されました。先週月曜日のことなので1週間前になりますが、あまり遅くならないうちに記事にしたくて、...
makoto.minamotoさんのブログ
今年も6月25日が訪れました。公式の記念日ではありませんが、更新日と6月25日が重なった年は、できる限り記事にしたいと思っています。D51-639号機は1941(昭和16)年5月21日 水曜日に、三菱重工業神戸造船所...
makoto.minamotoさんのブログ
5月末から今月始めまで三原駅シリーズをUPしましたが、RedWing-227系も現れない訳ではなく、そこはちゃんと撮影しています。今更ではありますが、広島の227系は老朽化した113系・115系・105系の置き換えを目的と...
makoto.minamotoさんのブログ
JR東海・JR西日本・JR九州の新幹線の停車駅のなかから、好きな駅に投票してください
東武鉄道の新型特急「スペーシア X」。デザインや運用など、気になることを質問しました。
チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」を提供するとJR四国が発表した…
「おか鉄フェス2022」の一環で、213系による「マリンライナー」が復活。9月25日に1往復運転。
JRの車両に書かれている「所属表記」。10月以降、一部の表記が変わるかもしれません。
鉄道を美しく表現するイメージ写真。鉄道写真家の助川康史さんが、鉄道イメージ写真の撮り方を解説します。
夏休みシーズンはイベントも多数開催。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。