鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「富良野」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全3011件

  • ついにこの日がやってきました。昨日限りで廃止という事で、管理人は最終日に行くことはありませんでしたが、昨年8月、今年1月に2回行き、お別れはしてきたつもりです。来訪した様子をもう一度振り返ってみようと...

    ふじくんさんのブログ

  • 3/31にて、JR北海道の根室本線、富良野→新得間(正確には富良野→上落合信号場間)が廃止となり、117年の長い歴史に終止符が打たれました。かつてこの区間は、札幌や函館と帯広や釧路などを結ぶ最重要幹線として、...

  • 昨日も書きましたが、根室本線・富良野ー新得間が廃線になりました。現地はさぞや賑やかだったでしょう。こういう時はマスコミ各社、いろいろな視点でそれを伝えます。北海道のテレビ局、HTB(テレ朝系)はそ...

    みさきちゃんさんのブログ

  • 3月31日、またJR北海道から歴史ある路線がひとつ姿を消した。根室本線・富良野...

    いかさまさんのブログ

  • JR北海道 狩勝号

    • 2024年3月31日(日)

    【グッズ】《JR北海道フレッシュキヨスク 北の大地を駆けぬけるキハ40【JR北海道一般色】セット》 JR北海道フレッシュキヨスクが発売したグッズ。キハ40形の写真を使用した限定カード、マイクロサボ、形式番号プ...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 幾寅駅の「北の大地の入場券」です。表面は幾寅~落合間の鉄道防雪林の間を走る国鉄色のキハ40です。国鉄色をしていますが、おそらく近年のキハ40に朱色一色の国鉄色をした車両がおり、その車両でしょうか。 もっ...

    lilithさんのブログ

  • ー 本日をもち根室本線の富良野ー新得のJR北海道による鉄道事業が終了しました

    nankadai6001さんのブログ

  • 京阪電鉄 大津線600形

    おけいはん 07

    • 2024年3月31日(日)

    ひと駅なので歩ける距離だったがせっかくなのでおけいはん今日で2023年度も終わり 明日からは新年度だがその日を迎える前に117年間 道東の人々の暮らしを支えてきた根室本線が富良野~新得の間で断ち切られたドラ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • こんばんは。今日で根室線富良野~新得間の鉄道の運行が終わりました。最終の東鹿越発の列車4両編成には満員の人と多くの人のお見送りで賑わっていたらしい、明日からはバスの運行に切り替わります。今、富良野は...

  • 3月31日、根室本線の富良野ー新得間の最終運行日でした。同区間は4月1日に廃止されます。ほぼ全ての列車に惜別ヘッドマークが取り付けられた他、30日と31日には、キハ261系5000番台による、ラベンダー色とはまな...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/17/cliors2070/e4/9f/j/o1500100015419734722.jpg

    根室本線

    • 2024年3月31日(日)

    先程、根室本線富良野-新得間最後の列車がその区間を走り切りました。これで長い歴史に終止符が打たれました。当方が廃止区間に乗ったのは94か95年の一度きり(代行バスは2度在り)。釧路発滝川行きの長距離鈍行...

  • ー 写真:2014年夏 幾寅駅にて 本日をもち根室本線の富良野駅から新得駅の間の線区が廃線となりました

    nankadai6001さんのブログ

  • この3月22日~24日で北海道へ強行遠征しました。仕事が忙して行けるかわからなかったのですが、職場の皆さんに許可を得ての遠征です。目的は3月末に廃止となる根室本線の富良野~新得間の乗車と旧士幌線のタウシュベツ...

  • 根室本線の富良野以南が終わった。私も乗ったことがある。東鹿越と新得のあいだはバスだったけれど。化石燃料が燃やせないのに、資源が足りないのに、資源コストを増やしていく……。人類は、小さくゆっくり生きな...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukkaritetsu/20240331/20240331201054.jpg

    ありがとう根室本線

    • 2024年3月31日(日)

    そろそろ東鹿越駅発の最終列車が発車する頃でしょうか。とうとう本日で富良野〜東鹿越が廃止となってしまいます。私がこの路線の撮影し始めたのは数年前なので諸先輩方のような力作はなかなか撮れませんでしたが...

  • こんばんは。三好 鉄道です。先程、NHKのニュースを見たのですが、JR根室線「ありがとう、でも残念」 富良野-新得がラストラン(毎日新聞) - Yahoo!ニュース JR根室線の富良野―新得間(81・7キロ)が31日、運...

  • 2024年3月31日をもって、根室本線の富良野~東鹿越間が列車の運行を、東鹿越〜新得間のバス代行が終了しました。乗客の減少などもあり、1907年9月の開通した根室線(富良野〜東鹿越間)は3月31日に最終運行日を迎え...

    2nd-trainさんのブログ

  • ここのところ、北海道の鉄道路線は過疎化で廃線が相次いでいますね。国鉄時代から引き継がれていた根室本線・富良野〜新得も本日限りで廃止に。特に北海道では本線となっていた路線も既にいくつか廃線になりまし...

  • (前回記事の続き)(JR根室本線 東鹿越駅・南富良野まちづくり観光協会SNSより)さよなら根室本線〜富良野・新得間部分廃止〜2016年(平成28年)8月31日の台風10号被災により、東鹿越〜新得間の鉄路が長期間不通(バス...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/16/sekihokudf200/12/4a/j/o1024076715419698354.jpg

    いつもと変わりない風景です

    • 2024年3月31日(日)

    2024.3.30 4653D(H100-40+H100-90+H100-19)・8071レ(DF200-117+コキ11両+DF200-63)昨日は当直勤務だったので、一日遅れの更新です。今日(3月31日)で根室本線 富良野-新得間が廃止になるので、多くの鉄道...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。