鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「富良野」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全3011件

  • こんばんは。 今日は、朝からドン曇りで、最高気温もプラス5度と、風も強く、肌寒い気候でした。さて、昨日から新年度も始まり、新たに始まるものもあります。今日の更新は、おととい、31日でお別れとなった、...

  • こんばんは。私の住む地区では桜が咲きました4月に咲くのは何年振りでしょうかね?3月末で根室本線 富良野~新得が廃線になりとても残念に思います・・・金山駅は駅舎も素敵で何時間でも眺めていましたこの駅も含...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240328/13/excellent-railways/10/be/j/o1076152215418413542.jpg

    根室西線の廃止を悼む

    • 2024年4月2日(火)

    とうとう根室本線の富良野・新得間が廃止になった。学生時代から何度も、それこそ数えきれないくらい北海道を訪れてはいるが、仕事でも鉄チャンでもこの区間に足を運んだことはなかった。ところが、2021年の夏休...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240402/12/tora-to-lucky/ef/7d/j/o1000104015420512028.jpg

    つくづく……

    • 2024年4月2日(火)

    3月末、連日のように根室本線富良野~新得の廃線報道がありました。 最終日、とにかく賑わっていました。 大どんでん返しで存続決定と信じていたんですけど。 JR北海道の運行情報の路線図から消えて、ホントに...

  • 惜別 根室本線 新得〜富良野2024/03/31最終運転 04/01廃止されました。東鹿越15:43発 富良野行9478D 布部駅に停車。布部駅は『北の国から』の舞台駅です。布部駅は 1927(昭和2)年12月26日開業したそうです。...

    BRA4さんのブログ

  • JR北海道・根室本線の富良野~新得間が2024-4-1に廃止されたことに伴い、幾寅駅は「廃止駅」になりました。幾寅駅の「駅名標」です。幾寅駅の駅舎を駅前側とホーム側から撮影した様子です。2014年...

  • ★最終列車までは4両編成のキハ40が運用についた。きれいな斜光に輝くタラコが有終の美を飾る。年度末になると、いろいろなことに終止符を打たれることが多い昨今、今年は根室本線富良野新得間が廃線となりまし...

  • 今朝始発前の花咲線根室駅車止め付近の根室本線終点看板前夜の根室本線富良野〜新得間の鉄道営業終了を受け滝川からの距離表示が目隠し(消去)されていました。こちら側にも余波が

  • 昨日でとうとう根室本線の富良野〜東鹿越(私の感覚だとどうしても終点はこちらなんです)が廃線になってしまいましたが、惜別の気持ちを表しつつ2月の遠征時の写真をアップしていきたいと思います。 この時の旅は...

  • 2024年1月4日木曜日。JR大阪環状線野田での平日ダイヤ撮影の続編です。9時34分頃323系LS21編成8両の普通ユニバーサルシティ方面桜島行きが出発していきました。 9時36分頃221系NA404編成他8両の大和路快速大阪環...

    express22さんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。どうせ北海道新幹線を敷設するのであれば、富良野駅まで伸ばすべきであると私は考えています。最初は「岩見沢経由で行くのが望ましい」と思っていたのですが、衰退が凄まじい事になって...

  • 3月31日でJR北海道 根室線の富良野―新得間 廃止になっってしまった。かつては札幌と道東地方を結ぶ大動脈だったが、1981年のトマム経由の石勝線開業に伴いメインルートから外れていました。近年、列車代行バス...

  • 写真;ウイキペディアより 撮影【Mister0124】 今日2024/04/01付で根室本線の富良野ー新得駅が廃線となり近日ラストランの話題の裏で昨年廃線になった区間の駅舎が倒壊するという事態がどうやら北海道では発生し...

    nankadai6001さんのブログ

  • 『おおぞら5号』新得で1か月半ぶりに下車w。。なぜなら、

  • 昨日で富良野ー新得間が廃止になった。北海道での鉄道廃止は毎年ダイヤ改正時の行事のようになった。留萌本線も深川・石狩沼田間も令和8年(2026年)3月廃止が確定している。単独での維持困難路線としている石北...

  • 【ありがとう】根室線富良野〜新得間が117年の歴史に幕! 東鹿越駅でファン別れ〜2024/4/1注目の鉄道ニュース【東武】カルピス特急が発進! ツアー客ら150人乗車「格好良い」3年間毎日運行 【リニア】「静岡県に...

  • 3月31日・・・世間では年度末となっていましたが、JR北海道では根室本線 富良野~新得間の営業運転が終了となりました。その一方で、あの函館駅の名曲「旅立ちの鐘」の取り扱いが終了となった模様です。函館駅の発車...

    はくたか26号さんのブログ

  • こんばんは4月1日 小雪 気温3℃4月になりました、朝は小雪が降っていましたが日中は晴れ今日も暖かい1日でした。いっきに雪溶けが進み沿線の雪山もほとんどなくなって来ましたね。2D 北斗2号 回送自由通路へ92...

    ひげリーダーさんのブログ

  • JR北海道 根室線・富良野~新得がラストラン(2024.03.31) 2024.3.31JR根室本線 富良野-新得ラストラン

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • ー 本日2024/04/01付けで根室本線の新得駅から富良野駅までの区間が廃線となりました

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。