鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ゆふいんの森」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全1356件

  • 冬ではまだ暗い早朝6時、霧が立ち込める名古屋駅に来ています。   新幹線は6時〜24時でしか運行することができず、各主要駅から6時ちょうどに始発列車が発車します。 その中で名古屋駅は、6:2 ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2023年2月25日 EF510301は日豊本線4075レに初めて投入された 以来EF81と合わせて運用となっていたが EF510に不具合と調整が生じたのか 日豊本線への来訪が4月中旬からバッタリと途切れてしまった 1輌だけの...

  • 「ゆふいんの森」の3往復体制が2024年3月16日改正後も継続されることとなりました。2024年春からキハ47系・キハ125系を改造した久大本線の新たなD&S列車として「かんぱち・いちろく」が運行開始することに加え、...

  • 九州で古くから活躍する観光特急といえば、 ハイデッカータイプのゆふいんの森号ですよね? これらの車両は、 キハ71系ゆふいんの森Ⅰ世キハ72系ゆふいんの森Ⅲ世 で運行されていますが、 その昔、 パノラ ... Copy...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231216/17/ameblo-109/11/65/j/o1555116615377694556.jpg

    九州の名車

    • 2023年12月16日(土)

    九州の名車 2022年の11月に九州に行く機会があり、博多方面へ行きました。 博多までは福岡空港から地下鉄を使いました。 1980年代製の車両ですが、近未来的なデザインで国鉄の車両より人気があったようです。...

  • 前回の記事に続き、引き続きマイクロエース製のゆふいんの森Ⅰ世をみていきます! 今回は2006年11月発売のリニューアル4両セット(A2162)が登場します! 2006年にTOMIXと競作となり話題にな ... Copyright &copy...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 最近、「ゆふいんの森」の検索ワードで当サイトをご訪問いただく方が多いです。 当サイトでは、以前「TOMIX ゆふいんの森Ⅰ世(リニューアル製品)」のレビュー記事を上げましたが、今回はマイクロエース製の ... ...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • IMG_20190809_133628

    ゆふいんの森と寝台特急

    • 2023年12月15日(金)

    水戸岡氏の車両は大好きでないけど、ゆふいんの森は高く評価してる。さっそく、入線させた。かつて九州管内ではブルトレにもソロが連結はじまるなど、輝き、鉄道ルネッサンスの時代がきたと言われた。こうして両...

  • 昨年から進めていた九州の鉄道乗りつぶしの追い込み。画像は乗りつぶしオンライン様にて記録している乗車記録ですが、いよいよ今回の旅で福岡・大分・熊本県の鉄道路線をほぼ完乗する見込みです。今年の8月28日に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231208/22/63306430/58/60/j/o0810108015374555837.jpg

    出張中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2023年12月9日(土)

    朝…仕事前にキハ71ゆふいんの森787系885系883系JR九州の特急三兄弟待ってました!415系未更新の811系元祖JR九州特急783系派手なハウステンボス817系813系福岡市営地下鉄本日は2区間乗りました(´>∀<`)ゝ

  • 1989年7月25日、熊本旅行に行ったときの写真。現在の豊肥本線は肥後大津まで電化されていますが、この頃は非電化区間。需要のある水前寺まで博多から乗り換えなしで特急有明を運行すべく編み出されたのが、熊本~...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ekilog/20231207/20231207223613.jpg

    #3898 原田(2023.11.6)

    • 2023年12月8日(金)

    佐賀県内にある駅の乗り降りは1990年11月の旅以来で、11/22の鳥栖、佐賀、11/23のバルーンさが、11/24の伊万里、唐津、虹ノ松原を最後に33年のブランクがありました。長崎本線で移動したり、佐賀で降りたりと...

    kotomitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231204/14/asasio82/a4/6b/j/o1280085315372787421.jpg

    1993年3月JR九州-9

    • 2023年12月6日(水)

    皆さんこんにちは。特急つばめ15号西鹿児島行。1992年7月に 787系登場とともに 博多ー西鹿児島間の特急を「有明」から「つばめ」に改称 特急つばめ号が走り始めましたが、 つばめ号は 一日15往復運転されて...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 2013年の冬至は12月22日 沈む夕陽とともに山影がドンドン迫ってくる 色温度が赤みを増して頂点に達した頃 由布院から博多へ向かう観光客を満載したキハ71系特急ゆふいんの森が ファインダーに飛び込んできた2...

  •  画像は、大分県玖珠町の豊後森駅であります。 この豊後森駅は、玖珠町の玄関口でありますとともに、久大線の中核駅でもありまして、運行本数自体は日田~豊後森間が久大線の中では最も本数が少ない区間ではあ...

  • IMG_2593-1.jpg

    ニューキャラ?

    • 2023年11月30日(木)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。明日から12月。今年も残り1か月となりました。慌ただしくなるのか今年の師走。CHRISTMASやお正月は小さい頃は楽しみでしたが、今となっては出費が多くなるのでクルシミマスですね。イベ...

    Qテツさんのブログ

  • JR九州では、同社のWeb予約「JR九州インターネット列車予約」を利用して、一部対象列車を利用する際、QRコードを利用して乗車することのできる「チケットレスサービス」を導入することを発表しました。~「JR九...

    hanwa0724さんのブログ

  • (悪名高かった座席・チケット事情が改善)本日は,本日までにJR九州・JR西日本から発表されたプレスリリースについての記事となります.11/30 JR九州プレスリリースより813系がロングシートに改造されると発表され...

  •  上の画像1の由布院駅から博多駅間を運行しております、久大線の特急「ゆふいんの森」は、画像2のキハ71系気動車、そしてキハ72系気動車によりまして運行されておりまして、多くの観光客が利用されており...

  •  亀の井バスの貸切バスと言いますと、上の画像のように、白地にローズライン・さらに青・赤・水色のラインが入った塗装がおなじみである事は、ご覧の皆様もご存知の事と思います。 この塗装も、平成17年頃よ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。