鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年1月7日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全532件

  • 縁起物

    • 2024年1月7日(日)

    2024.1.7 京成本線 京成大和田‐勝田台(「臨時シティライナー232号」こと「開運号」) 初代市川團十郎が成田近在で生まれたひとだったことから今日まで続く成田山新勝寺との深い結びつき。團十郎率いる市川宗家...

  • 2024年1月7日(6日終電後)、京王7000系7704Fと7804Fが笹塚駅2番線用のホームドアを輸送するため、若葉台→笹塚で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 西機待線です。昼頃には、EF65 2090とEF65 2070が留置されてました。夕方には、EF65 2070とEF65 2080が縦列に留置されてました。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240107/17/jj2enh/9c/15/j/o1305087015386687405.jpg

    1月6日から7日

    • 2024年1月7日(日)

    まずは昨日の甲種輸送5日の夜貨物ちゃんねるに運用が書き込まれましたのでビックリでも東京メトロなのでこちらに来るまでは目撃情報も上がるのでじっと待つことにしました午後には目撃情報が上がってきたので確信...

  • 今年(2024年度)の大学入試共通一次テストは、1月13日(土)と14日(日)です。大学入試共通一次テストまで、あとカウントダウンタイマーカウントダウンタイマーをブログに載せるには以下のコードをコピーしてHTML画面...

    doranekoさんのブログ

  • 一昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線山線の駅を訪問しました山線は廃線の話がありますが…今回はこちらの駅です【分岐駅だった小沢駅】1904(明治37年)開業の駅国鉄岩内線の乗換駅でしたこちらは1985(昭和60)...

    幸手TMOさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240107/17/aizurail/6c/96/j/o0780051815386691142.jpg

    白鳥とE721系

    • 2024年1月7日(日)

    東北は自然豊か。あちこちでいい風景に出会える。 ちょうど東北本線が川沿いを走るところに白鳥が来ていた。これを絡めるのがなかなか難しい。えさを求めて一斉に泳ぎだしたり、時に飛び立ってしまう。粘って何...

  • 2024年1月7日(6日終車後)に、 1000系1777Fを使用した神泉駅1番線へのホームドア輸送が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ★<8716>国鉄貨車 エ1形AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>称号規程改正によりワム19780形とワム23000形(初代)を改番し、1928年に登場したワム1形。15t積の二軸車有蓋車です。そのワム1形うち、事業用に使用され...

    みーとすぱさんのブログ

  • こんばんは今日2024/01/07夜の南海電鉄6000系銀色編成の運用は下記に設置したサムネイルに埋め込んだリンク先の通りとなりますのでよろしくおねがいします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240107/17/wakkey33816/8c/6c/j/o1080144015386687062.jpg

    九州貧乏旅行 その④

    • 2024年1月7日(日)

    1月6日 貧乏旅行4日目昨日に引き続き福岡で宿泊。最寄り駅の吉塚駅からスタート。 吉塚9時33分発で1駅先の博多まで乗車。地下鉄空港線筑前前原行きに乗り換え。途中駅の姪浜(メイノハマ)から、JR筑肥線...

  • IMG_9299

    阪急の初詣HMを撮る。

    • 2024年1月7日(日)

    1月1日の元日、神崎川で阪急神戸線の初詣HMを撮ってきたので記事にまとめていく。神崎川駅から徒歩5分くらいの踏切から1000系1016編成の初詣HMを撮影。このヘッドマークは新年恒例のもので年によってデザインが違...

  • 新年一発目の活動は、去年からチャレンジしているみんてつスタンプラリーから埼玉高速鉄道の南鳩ヶ谷駅にやってきました左の建物が駅なんですけど、右の建物に負けてる感がありますね…スタンプゲット!!今回はちゃ...

  • 昨日、南海2000系「ズームカー」2035Fが、南海加太線及び南海和歌山港線で試運転を行いました。同系列はワンマン運転に対応した上で、現在支線で用いられる2200系を置き換えることが明らかにされており、同編成は...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024(令和6)年1月6日と7日の2日間、高崎駅~高尾駅間で「特急 開運高尾山...

    taka110さんのブログ

  • DSC02889

    日曜日は稲沢で貨物を撮る

    • 2024年1月7日(日)

    今日は日曜日、朝から何もする気が起きず、気が付けば昼過ぎ、、、先ほど買い物ついでに撮影してきました。 愛知機関区に銀ガマが留置されていました! 続いて1553レ、、、 EF64-1037+1020 稲沢線を走る311系...

  • 東上線にはなかった「区間急行」。8000系で初めて撮りました。写真は2024年01月05日 16:00 8164F。今日の8111Fがこのタイミングで荒川橋梁通過した感じです。とうとう感染してしま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240107/17/hanharufun/72/64/j/o0800060015386682786.jpg

    久石奏 誕生日副標を撮影する

    • 2024年1月7日(日)

    700形709-710編成 石山寺行き1月7日の久石奏さん誕生日を記念した副標の撮影へ。山側は北宇治カルテットがデザインされています。ユーフォニアムラッピング電車の離合600形のラッピング電車は2月15日までの運行予...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 当ブログでは時折、鉄道をはじめとした公共交通関係の書籍や雑誌をご紹介しています。ブログで取り上げる書籍等は全て、管理人である私が最後まで読み通した後に感想等を記すポリシーでご紹介しており、当ブログ...

    hanwa0724さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240107/16/nonki6423/24/ec/j/o0800053315386672222.jpg

    日曜朝おでかけ(1/7)

    • 2024年1月7日(日)

    今年最初のいつもの日曜おでかけです天気が良かったので自転車です今年はまた教会のミサの時間の関係で昨年よりも約2時間遅くなりますまずは近鉄新庄付近からまず尺土行き6421Fです行き違いの電車を待ちます...

2024年1月7日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ