鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年10月2日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全457件

  • 本日、大野総合車両所構内にて、小田急8000形6両編成8254×6(8254F)の部品撤去が目撃されています。先月3日に、同編成を使用した団体臨時列車が運行されていました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 夏の近況報告

    • 2023年10月2日(月)

    2か月ほどお休みを頂いていました。とはいうものの10本ほど記事を出していて、意外と休んでいるという雰囲気は出ていなかったのではないかとも思います。本来の休止理由は「理由としては定期試験・予備試験等への...

  • /blog-imgs-166.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC_6721-5p.jpg

    予定外の空の下  小湊鉄道

    • 2023年10月2日(月)

    久々に来てみた、以前とあんまり変わない小湊鉄道まあ、変っていたら困るけど…変ってしまったのはこの天気家を出るときは晴れていたのに沿線に来たら曇ってた…そんな、赤い彼岸花が咲く線路端、予定外の曇り空に...

    白いあかべぇさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117802444/rectangle_large_type_2_eda7d04f75940aa9ffdee3e347efbe67.png?width=800

    阪神電鉄に車内防犯カメラ

    • 2023年10月2日(月)

    阪神電気鉄道株式会社は、車内のセキュリティ向上と犯罪の抑止を目的とし、車内に防犯カメラを2023年9月頃から順次設置を進め、2025年4月開催予定の大阪・関西万博までに、全車両への設置を予定とニュースリリー...

  • こんばんはあの筋入ればしばらく順当しかできない高野線の運用 明日3日の朝あそこに入ると分岐がありますね… といいたいのですが2023/10/02の朝に安全確認でお銀の運用乱れたんじゃ…

    nankadai6001さんのブログ

  • 複線から6線分岐の本番加工はバラスト盛りがよくわかります。3線直線が不足し似たモノを並べました。戦艦大和のようです。これで456×4=1,826長です。複線から6線分岐はホーム両端の6枚一組で3万円台(本体)の予...

  • image

    2023/10/02

    • 2023年10月2日(月)

    てつもりチャンネル新作アップしましたー^ ^見ていただける方はプロフィール欄のURLからお願いいたします!【駅探訪シリーズ】JR予土線松丸駅(愛媛県北宇和郡松野町)は道の駅虹の森公園・おさかな館・森の国ぽっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231002/12/kansai-l1517/72/cf/j/o1080079215345589513.jpg

    能勢電6002F「110周年」HM掲出

    • 2023年10月2日(月)

    10月2日 能勢電6002Fに「110周年」ヘッドマークが掲出されていました。6002F急行大阪梅田行き久しぶりに撮影した準急並びは、9000F•5104Fでした。↓ブログランキング参加中にほんブログ村人気ブログランキング

    w7さんのブログ

  • 先日のKATOの新製品発表で、シルバー基調のカラーを先頭車両の前面・側面に取り入れたデザインのE259系 「成田エクスプレス」(リニューアルカラー)が発表されました。そこには、他の車両でも好評な「前面扉(開)パ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • オーストリア連邦鉄道(OBB=オーストリア国鉄)は9月30日、欧州夜行列車「ナイトジェット」向けの新型車両を披露した。12月10日のダイヤ改正からオーストリアとドイツを結ぶ「ナイトジェット」で運用される。 新...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 5001形のみヘッドマークです。今回は黄色を基調としたイイ感じのヘッドマークですね。ヘッドマーク取り付けが出来ない車両は車内からプレート(副標)を掲示です。んー、、クライマックスでもしもの時でも使える文...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231002/05/yoroshiosujnr/bc/ca/j/o5108364815345462264.jpg

    5087レ コンテナ満載

    • 2023年10月2日(月)

    まだまだ衣替えはできませんが、やっと秋めいてきました。太陽を見ると季節の移ろいを感じます。本当に日が短くなりました。朝夕の太陽光は低く目に入ると眩しいです。影が長く死角も増えるので運転は要注意です...

    kuhane_581さんのブログ

  • 2023年10月2日に、鶴見線用の新型車両E131系1000番台T1編成が、公式試運転を実施しました。総合車両製作所新津事業所で製造されていた車両でJ-TREC新津事業所を出場し、新津~羽生田間で数往復試運転を行い、新潟...

    2nd-trainさんのブログ

  • 予想外の混雑を見せている越美北線の普通列車は、各駅に丹念に停車し、終点九頭竜湖駅に向け進んでいきます。9月になったとはいえまだまだ暑さに翳りは見えず、車内には冷房はついているものの混雑であまり効果は...

  • ○6両固定・2023/9/252 127M F14+G10410 136M F41018 261M B102+G111・9/262 127M B120+A10110 136M A102+G118・2023/9/272 127M B114+G11610 136M G111+B1028 261M F4102・9/282 127M B103+G11210 136M G114+B105...

  • こんにちは!昨日、205系W4編成が南武支線で終日、営業運転に就きました。南武支線で205系が営業運転に就いているのが目撃されたのは9/12以来のこととなります。久々の運行ということで昨日は私も南武支線に行っ...

    てつとお-2さんのブログ

  • 2023年10月2日、8000形8254F(8254×6)が廃車の為、大野総合車両所で部品撤去やクーラーの撤去作業が始まりました。8254Fは、9月26日に運用を離脱していました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/me38a/20231002/20231002121156.png

    国鉄10系気動車登場前夜

    • 2023年10月2日(月)

    元国鉄キハ10形 昔、日本国有鉄道に「10系気動車」と呼ばれる車両たちが存在しました。もちろんこれは通称で、正式に「系」という表現が用いられたわけではありません。鉄道好きの人たちが、キハ17形、キハ10形...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231002/12/kakogawa86/ec/19/j/o0700043515345574570.jpg

    JR神戸線東姫路駅で人身事故

    • 2023年10月2日(月)

    11時51分頃、JR神戸線:東姫路駅で人身事故が発生した為、宝殿駅~姫路駅間で運転を見合わせています。運転再開は12時50分頃となる見込みです。 

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231001/21/komaki-tetsu/0b/9a/p/o1080072015345352669.png

    2023年9月29日 しなの鉄道115系

    • 2023年10月2日(月)

    しなの鉄道115系 「Turkey!」ラッピング+初代長野色コンビ(S11+S7)を撮影しました!!太陽が顔を出しましたが、方角毎に色々な雲が出ていました。大屋-信濃国分寺篠ノ井-屋代高校前

2023年10月2日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ