鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月11日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全499件

  • 東京メトロ副都心線 2023年3月18日改正 平日ダイヤ 8両運用表【種別表記】無印:各停(東急線、メトロ線、西武線)、普通(東武線)準急:準急急:急行回:回送 【行先表示】*原則は、駅名をそのまま表記していま...

    しぶろーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20181104/16/hunter-shonan/c5/0d/j/o1080081014296989606.jpg

    瀬戸大橋の思い出

    • 2023年4月11日(火)

    一日遅くなったが、4月10日で瀬戸大橋開業35周年を迎えた今は四国3橋時代を迎えたが、唯一の鉄道併用橋として今もなお活況を呈している(ただ、JR西日本の四国特急の乗り継ぎ割引廃止が今後どう響くか)私は開通...

  • 今度は線路に寄って撮影。この列車は4+4でした。8連に統一される前は様々な組成が楽しめた中央西線ですが今はパターンが減ってしまいました。Nikon ミラーレス一眼カメラ Z50 レンズキット NIKKOR Z DX 16-50mm f...

  • YIA Xpress運行開始!!ツイッター版でリツイートしておりますので、ご存じの方は多いかと思いますが、4月6日よりRailinkジョグジャ空港線にて、途中ワテスに停車しない空港~ジョグジャカルタ駅間ノンストップのYI...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 日時: 2023年9月30日 終日 マイクロエースからコキ10000登場時(旧規格コンテナ対応)コンテナなし が発売されます。 JR貨物承認申請中 【 2023年9月以降 】発売予定 メーカー詳細 実車 [flexbox direction=row...

  •  3月29日は、休みを取って、南山城の桜と菜の花を楽しんできました。最初は、井出の玉川の桜並木です。  古来から六玉川のひとつとして、和歌に詠まれる井出の玉川は、以前に山背古道を歩いたときに少し散歩し...

  • 続きです。小郡駅に着きました。駅名標。乗車して来たAR305を見送ります下に西鉄の車両が写っていますネ階段を下りて、西鉄小郡駅へ向います。《西鉄 小郡駅 150m》の看板。裏側は《甘木鉄道 小郡駅》の看板に...

    そらいろさんのブログ

  • 秋田駅から「リゾートしらかみ」に乗車。弘前まで5時間超を乗り通します。 秋田10:24→弘前15:49「くまげら」編成。現存する数少ないキハ48系。4月以降は平日も運転しているのでほぼフル稼働ですね。…そんなに酷使...

  • 2022年12月08日(木)火曜日・水曜日でデヤ検測が有ったのだが、間違って木曜日も無いかなと沿線に出てみたが、残念ながら有りませんでした。東府中2号踏切からちょっと府中寄り。東府中2番線から本線...

  • FullSizeRender

    珊瑚1/87 C56メンテナンス 2

    • 2023年4月11日(火)

    動輪を抜いて汚いタイヤをクリーニングする事にします。確かタイヤは黒染めをしたはず…キサゲブラシで磨きます。再度軽く黒染め… 今度はかる〜くね。テンダー車輪はクリーニング液で汚れを拭き取る程度で終了。(^...

  • b11.jpg

    川岸の街22

    • 2023年4月11日(火)

    南千住駅で常磐線に入った貨物列車はすぐに隅田川へ。武蔵野線開通で新宿駅を通らなくなった中央本線の貨物列車。工場が消えて団地に変わった街を今日も。

    武蔵宮さんのブログ

  • 18きっぷを使って久留里線乗車に出かけた。久留里線は、JR東日本が2022年7月に公表した 2019年度に輸送密度2,000人未満だった35路線66区間のなかに、久留里-上総亀山間が含まれている。そのため注目度が上がっ...

    tamatetsuさんのブログ

  • IMG_3311_20230411073042a44.jpg

    札沼線カラー終焉か

    • 2023年4月11日(火)

    こんばんは4月11日 くもり 気温8℃苗穂工場内の解体線に動きがあり、新年度の解体線も活発に活動を開始しそうです。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1818バックショット 山明が復活しました自由通路へ解...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 2023041107370474f.jpeg

    真紅の華と白いロマンスカーVSE

    • 2023年4月11日(火)

    GWごろ、稀にこの場所に紅い花が植えられて咲きそろいます。毎年期待しますが、もう何年も見てないですね。。。

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230411/07/dd5151dd5151/bc/62/j/o1080071815268551390.jpg

    あいの風とやま鉄道

    • 2023年4月11日(火)

    地元では、あまり見かけないライトの形気になって撮ってみたまたね

  • ○6両固定・2023/4/112 127M B101+B11010 136M B106+G107・2023/4/310? 279M B117+G1--・4/48? 261M B3106・4/52 127M G111+G1048? 261M B101+B110・2023/4/610 136M B3106・4/72 127M G101+B12110? 136M B110+B10...

  • 先日、内原のポポンデッタさんのレンタルレイアウトを楽しんできましたE531系と117系の次はコチラKATOさんのHOT7000系「スーパーはくと」ですハーフミラー窓を搭載したこの日の「大物」です整った編成美が出発で...

    のたねさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/4452113b3a8391eea22e86041ab0fa19.jpg?1681165711

    2023/04/11

    • 2023年4月11日(火)

    今日は火曜日、会議で気が重いなあ

  • 最初から最後まで北向きの風が強くて、ドレーン吐いても常にこんな感じでした(T . T)停止位置も微妙で、ちょっと情報量多すぎですね汗なにげにSLホキ牽引という超レアカットですが。

    元祖レガキチさんのブログ

  • DSC_1834_00001.jpg

    夜のすっぴん南海ズームカー

    • 2023年4月11日(火)

    SLナイトトレイン撮影会の副産物ですw

    元祖レガキチさんのブログ

2023年4月11日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ