鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年6月28日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全544件

  • 小湊鐵道 キハと紫陽花

    • 2022年6月28日(火)

    『いすみ鉄道キハと紫陽花灼熱の撮り鉄』『いすみ鉄道キハと紫陽花西畑駅、久我原駅』『キハと紫陽花灼熱の撮り鉄』※ネットからお借りしました。梅雨前線が消滅したわけではないですね?日本全国…ameblo.jpこの話...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220628/00/cwmproject/8a/f3/j/o1920127915139250214.jpg

    祝 SLもおか乗車100万人達成!

    • 2022年6月28日(火)

    真岡鐵道のSLもおかの乗客数が、6月26日の上り列車をもって100万人に到達しました!1994年の運行開始から28年と少し、今も昔もたくさんの人々に愛されるSLは地域の誇りです。さて、当日は茂木駅から真岡駅まで久...

  • 今回は2005年8月~9月に撮影した阪急電車と阪急百貨店の旧うめだ本店ほかです。阪急伊丹駅で撮影した3000系です。当時は阪急伊丹駅近くにあった「イエローカメラ」が写っています。阪急伊丹線の3000系です。大阪...

  • いやぁ、ホンマに今年は異常気象の最たる事例とでも言うべきか、何とまぁ、梅雨明けの早いこと!! 中でも東海地方は今季の梅雨期間は僅か13日間という前代未聞の短さですね。全国的に熱中症で倒れる人々も続発。...

  • 2022年4月3日(日)に、千葉県市原市にある小湊鉄道線馬立駅の構内踏切や駅舎を撮影するべく乗車した五井13:16発上総中野行車内から、たらこ色のキハ40-5を目撃しました。営業運転へ入るのはいつ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220619/14/c62niseko-demioyaji/64/74/j/o1080072015135156801.jpg

    深まる緑 SLもおか

    • 2022年6月28日(火)

    新緑が深緑へと変わってきました。つい最近まで透けて見えていた若葉も随分と濃くなりました。2022年6月18日 真岡鐵道 SLもおか

  • 6月18日の磐越西線「SLばんえつ物語」、堂島の電化区間で前半戦(上り)の撮影終了です。遅い昼食はもちろん喜多方ラーメン、国道沿いの「すがい」さんで美味しくいただいたものです。さて後半戦(下り)、...

    c11249さんのブログ

  • 京浜東北線 川口駅E233系E231系 宇都宮線E233系 上野行き日光1号

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220628/04/toshi0925yuki/53/86/j/o4275320615139278723.jpg

    府中本町でEF210牽引4095レ

    • 2022年6月28日(火)

    JR武蔵野線の府中本町で新鶴見機関区のEF210が牽引する4095レ千葉貨物行を撮影しましたのでご覧ください。【府中本町】4095レ (10:47頃通過)EF210形-161号機+コキ東京貨物ターミナル→蘇我(京葉臨海鉄...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220628/05/dinopapa/57/d7/j/o0800053315139285086.jpg

    V.S.O.P.

    • 2022年6月28日(火)

    Very Special One Patternなんてはやったのは、小学生だった私の周りだけ?尊敬する故藤子・F・不二夫先生が生前、ご自身の代表作「ドラえもん」を評していわく、「偉大なるワンパターン」。極めればワンパターン...

  • B寝台券。

    • 2022年6月28日(火)

    紀勢線の普通列車『はやたま』、10系客車オハネフ12でした。座席車は亀山まで行きました。初めて乗ったブルートレインです。岩国から岩徳線の始発に乗りました。

  • KATO(関水金属)と人気を二分する鉄道模型メーカー、株式会社トミーテックが2021年度(経済用語では2022年3月期といいます)の決算を発表しました。 それに […]The post 鉄道模型のトミーテック、3.1億円...

    207hdさんのブログ

  • JR西日本、山陽本線を乗り鉄するのに、乗車した岡山駅の駅名標です。JR西日本、山陽本線の岡山駅の駅舎です。JR西日本、岡山駅で山陽本線でない路線の車両を撮り鉄です。JR西日本、山陽本線を乗り鉄した時に乗車...

  • 写真 : 天竜浜名湖鉄道 ぶんぶん号 (YouTube 天竜浜名湖鉄道公式チャンネル)前面展望動画 (YouTube 天竜浜名湖鉄道公式チャンネル) 天竜浜名湖鉄道 回送 天竜二俣⇒三ヶ日出発地の地図 (Google Maps) 天竜二俣駅...

  • 先日の都電と沿線に咲く花々とのコラボは後編からになります。撮影時は当然、梅雨空の曇天でしばしカラフルな都電で、梅雨を忘れたい!思いでしたが、なんと今年の梅雨は早々6月内で終了になるとは・・・。 急い...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • もうすぐ梅雨明け

    • 2022年6月28日(火)

    かつての可部線。ガクアジサイの咲く風景。関東や九州南部で梅雨明けが発表された。今年は梅雨に入っても雨が少ない印象だったが、6月にまさか梅雨明けが発表されるとは...。中国地方はまだ発表されていないが、...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/ba314cc633edd9e17b8d09079bd75424.jpg

    ぶんぶん号

    • 2022年6月28日(火)

    紫陽花の陰から現れたのは、今年の4月から運航しているミツバチの"ぶんぶん号"。撮影日: 2022年6月25日撮影地: 天竜浜名湖鉄道/尾奈~知波田、他

    ケンチャンさんのブログ

  • JR東日本・総武線・亀戸駅「みどりの窓口」は、2022-6-30をもって営業終了します。亀戸駅「みどりの窓口」が、営業してる様子です。2022-6-30をもって営業終了します。亀戸駅「みどりの窓口...

  • 新見を発車した後に、3084レが停車するのは木野山駅。この駅よりも岡山よりに行けば撮影が可能です。この先は備中高梁の市街地へと入っていくので、今回は木野山駅の発車シーンを撮ってみました。どうということ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • @大阪3767

    大阪空港交通 大阪200か3767

    • 2022年6月28日(火)

    撮影時所属:大阪空港交通 空港南営業所車両型式:日野 QRG-RU1ESBA(MT車)年式:2015年車番:大阪200か3767撮影:大阪国際空港バス停(2022年4月30日)備考:

2022年6月28日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ