鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年6月7日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全548件

  • 最近、JR東海は211系や311系の廃車のネタを数回アップしていましたが、お馴染みのレイルサロンC60さんから懐かしのゴハチや飯田線で活躍していた旧国電、さらに二俣線での使用のキハ20形などなどが...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • SRCを撮影後、東京メトロ 半蔵門線の甲種輸送の撮影です。朝日に照らされながら、EF210-901の牽引で通過していきました。東京で頑張ってね(^-^)このあとは、DD51牽引のロンチキがありますので先輩たちと待ちます。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220607/05/chou-394/d8/fa/p/o0650065015129293613.png

    沖縄料理好きです

    • 2022年6月7日(火)

    暑い季節でもスタミナを失わせない沖縄料理、優しさも感じさせる味が好きです。両親から精神的虐待を受けて育ったので、母親は料理上手でしたが、美味しく感じる事がなく、私にとっておふくろの味はありません。...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/3b2710baeb92a93449d81ed24ea2cea9.jpg

    雨晴海岸

    • 2022年6月7日(火)

    穏やかな海。撮影日: 2022年5月20日撮影地: JR西日本 氷見線/国分伏木~雨晴

    ケンチャンさんのブログ

  • 雨は止み

    • 2022年6月7日(火)

    おはようございます。

  • 前回記事からのつづきです。東伏見で6101編成を撮った後は田無で個人的小休止をしてから小川へ向いました。ただ、当初はホームから狙おうと考えていましたが、イマイチなので下車した次第。拝島方の踏み切り...

  • 掲載画像の3084レは、木野山駅でも運転停車しますので、そこでの発車シーンも撮影できるのですが、場数より堅実を選び、この場所へやってきました。先客はおらず一番乗り。ベスポジを確保できました。 「やくも...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 撮影時所属:岩手県北自動車南部支社 八戸営業所車両型式:日産ディーゼル KL-JP252NAN改(中型ロング ノンステップ MT車)年式:2002年車番:八戸200か・900撮影:ラピアバスターミナルバス停付近(2021年10月31日)備考:...

  • 今日は何の日?(6月7日)

    • 2022年6月7日(火)

    本日(6月7日)は、以下の出来事があった日です。大日本軌道熊本支社、宮内駅~知足寺駅間が開業し、上熊本駅~大津駅間が全通した日。(1911年(明治44年))芸備鉄道(現在のJR西日本芸備線)、三次駅(初代、現在の西三...

  • JR東日本・品川駅「みどりの窓口」内に、「品川駅仮開業150周年記念スタンプ」が、2022-6-1から設置されています。品川駅「みどりの窓口」内に、「品川駅仮開業150周年記念スタンプ」が設置され...

  • 2022.06.05東武野田線 岩槻駅近く東武8000系東武10030系

  • 今年は小田急の名撮影地であるここで水鏡に挑戦することはできませんでした。5年前の撮影ですが美しいMSEのカットをご笑覧ください。真っ青な空が印象的でフェルメールブルーのMSEフル編成が美しいのが印象的でし...

    きょうてつさんのブログ

  • 2022年4月27日(水)、大阪府吹田市の工事現場にて不発弾が発見されました。不発弾は、爆発の危険性が無いような処置と24時間警備の体制を確保しているので、直ちに市民の皆様に危険が及ぶものではありません。 発...

    鉄道空港LIVE くま×3さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5a/91b32ffeeb57cccd958394868bc8619b.jpg

    SLの図柄のコイン_29

    • 2022年6月7日(火)

    今日も、SLの図柄のコインの中から1枚を紹介します。昨日に続いて、1996年にタークスカイコス諸島から発行された20ドルプルーフ銀貨です。イギリスのマラード号が描かれた銀貨です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220605/19/yakanisi-4786/bd/19/j/o0685045415128603765.jpg

    渡りで桃2本

    • 2022年6月7日(火)

    渡りへ行き、桃太郎を2本撮影します。10:104095レEF210-122後ろからもう1本10:171155レEF210-8後ろから大同化成工業ポリアクリル酸ソーダ水溶液UTI-582普段見掛けな...

  • 本日は、キハ40形「823D」をアップします。823Ⅾ・長門粟野~阿川・2021.10.24.東萩~萩で「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の追っかけ3ヶ所目を撮った後、次は先回りして余裕で間に合う上記へとやって来たが、...

    sonic884さんのブログ

  • 本日は、キハ40形「823D」をアップします。823Ⅾ・長門粟野~阿川・2021.10.24.東萩~萩で「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の追っかけ3ヶ所目を撮った後、次は先回りして余裕で間に合う上記へとやって来たが、...

    sonic884さんのブログ

  • 普段通勤で使っている総武緩行線。新宿に向かうときは、進行方向左側の車窓を見、自宅に向かうときは、座ってるので外は見えず・・・。それゆえ島式ホームばかりの中間駅のホームドア設置状況がどうなってるのだ...

    oridonさんのブログ

  • 5月31日火曜日はE491系(East i-E)が河口湖から大月までの富士急行線...

    B767-281さんのブログ

  • また、鉄道・・・相模鉄道、略して「相鉄」。数年前までは、横浜と海老名までを繋いでいる短い私鉄です。本線の他にいずみ野線、相鉄新横浜線があり総距離40,2キロだそうです。今、埼京線と相鉄線が繋がっていて...

2022年6月7日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ