鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年6月7日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全548件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220607/06/dinopapa/ff/07/j/o0800053315129305689.jpg

    いろんな電車を運転しました

    • 2022年6月7日(火)

    ↓ すでに半年前のことになってしまいました、「大人の休日倶楽部」会員限定、鉄道博物館貸し切りイベントの様子です。この日は、運転シミュレーター系を、できる限りたくさん体験しました。アプリを使った抽選制...

  • 山陰の海岸をゆく

    • 2022年6月7日(火)

    山陰の海岸をゆくキハ58系「快速石見ライナー」。伝統の急行型が国鉄時代のまま駆け抜けるシーンは、帰省で幼い頃に乗車し、そして旅した頃を思い出させ、日本海の風景とともに...訪問の度に懐かしさを感じた。山...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220607/06/pinecone8712/04/72/j/o1920144015129303148.jpg

    私鉄と専用線のDL達 Vol 5

    • 2022年6月7日(火)

    ア-トプロさんの特製完成品「国鉄DD13型」の6次車は全て完成いたしました・・・そしてその中にスペシャル仕様の新潟臨海鉄道のDD55-2も含まれています・・・で、この専用線の凸型DLを観ていると、なんだか色...

  • えちごトキめき鉄道の糸魚川駅では市振発直江津行の413・415系急行と後発、糸魚川発で妙高高原に向かうリゾート列車雪月花の並びが観られました!(^^/

  • 1654551612121

    懐かしリーズ vol.2341

    • 2022年6月7日(火)

    霧積川の夏。信越本線・横川~軽井沢1996

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220517/21/nakamurapon943056/5a/f6/j/o0749050015119431346.jpg

    北陸鉄道石川線乗車記

    • 2022年6月7日(火)

    2022年2月の撮影です。北陸鉄道石川線の野町駅から終点の鶴来駅まで乗車しました。始発駅の野町駅は金沢の中心地の繁華街、香林坊から少し歩いた住宅街にあります。そのホームは2面2線構造ですが、奥のホームは使...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220607/06/namadekosh/71/07/j/o1031068815129300866.jpg

    かつての、下津井電鉄です。

    • 2022年6月7日(火)

    お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、岡山県で運行していた鉄道線の写真です。JR茶屋町駅から下津井駅までを結んでいました。1990年12月末をもって運行終了したようです。 どうぞご覧くだ...

  • 6月24日(金)~25日(土)にかけて、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが「夜行列車『185系 新宿発長野行き』で行く善光寺御開帳と長野散策」ツアーを催行します。新宿2300頃発~長野0630頃着とのことです。写真...

    sl-10さんのブログ

  • 本日は、まだ一度も撮った事が無かった「185系廃車回送」の撮影成果をアップします。当日は、西線の9089レ(最終日)の撮影に出掛ける予定でしたが…今回、まだ一度も撮っていない(毎回平日運用)185系の廃車回送...

  • 今回泊まった駅の宿ひらふ(お昼前に蘭越から倶知安に向かうときの動画)こちらは道路側から、左のコテージに泊まりました駅舎内に宿の入り口がありますドアの取手の上の黒いところが暗証番号を入力して開けられ...

  • 今日はチャラッと短めです。 本題に入る前にブログ「Nゲージ線路システムの検証」が公式ハッシュタグ鉄道模型で堂々の1位を取りました。 他のハッシュタグでの1位はありましたが、鉄道模型では初めてなのでチョ...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220605/14/ys3338/b7/b5/j/o1080072015128429851.jpg

    この日も会えました。

    • 2022年6月7日(火)

    おはようございます。大巻。赤石沢橋梁から次に西会津中学に向かいました。到着してみると撮影者はお一人様です。近づくと前日にお会い出来たTAKAさんでした。列車くる数分でしたがお話し出来良かったです。これ...

  • 伯備線の備中神代駅

    • 2022年6月7日(火)

    岡山県の新見駅の隣の隣の駅お気に入りのローカル駅です。ちなみに、備中神代駅と新見駅との間は有名な布原駅です。よく撮影をしに行ってるので、気がつけば似たような写真ばかりが増えています。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220519/00/tokaiteio1211/c1/0d/j/o2592172815119954324.jpg

    御朱印集め「正宗寺」

    • 2022年6月7日(火)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡正宗寺の御朱印。社務所というかご住職の自宅というか、玄関でピンポン鳴らしたら奥からご住職が出てきてくれました。とっても愛想のよいお坊さんでした。そして直書きです。佐竹氏の菩提寺っ...

    ちょろりんさんのブログ

  • 保守運転はつづく~三坑町の12号電車③2022.5.16 三坑町にて架線の撤去作業が終了し、次は駅舎の解体が予定されている宮浦ヤード・・・廃止後この間行われてきた宮浦ヤードでの保守運転は3月で終了し、4月か...

  • JR西日本、琵琶湖線を乗り鉄した時に、車窓からの米原駅の駅名標です。JR西日本、琵琶湖線を乗り鉄した時に車窓からの山々と田園風景です。JR西日本、琵琶湖線を乗り鉄した時に、車窓からの伊吹山の絶景画像です...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220606/21/asasio82/11/0d/j/o1280085315129171355.jpg

    1995年7月塚本駅-12

    • 2022年6月7日(火)

    皆さん こんにちは。 少し寄り道ありましたが 塚本駅も最後です。快速篠山口行です。 現在 JR宝塚線を走る 207系は、7両編成で、JR神戸線JR京都線JR東西線 学研都市線に直通していますが、 1995年は、JR...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 五稜郭機関区で撮ったD52とC58です。ここのC58は木古内線・江差線専用でした。いかにD52が大きいかわかる写真です。SL銀河過去景2015年よりかつてD51498がここを走ったときのポイントを...

  • みなさんこんにちは。今回は4月24日の撮影分(第六回目)です。弘南鉄道7037編成 11 石川プール前-石川

    ふなふわさんのブログ

  • 平日に1本だけ川越から相鉄線海老名行きの通勤快速がありました。後面。側面...

    KUTAMUKIさんのブログ

2022年6月7日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ