鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月18日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全569件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220518/08/hamakazekiha/5f/6e/j/o1080072015119575251.jpg

    姨捨83列車、バルブ撮影。

    • 2022年5月18日(水)

    おはようございます。本日は公休日。予想より天気は良くないです。 朝は涼しくて超快適やったのですが、既に暑いです…。ネタ切れの為?過去の撮影から。2021年のダイヤ改正までは、姨捨駅で83列車のバルブ撮影が...

  • ついに、というかようやくというか意外と早く?悲願の?近鉄の一般通勤車の新型車両の公式プレスが発表されました。他のブログさんに比べればかなり遅い記事アップにはなりますが、近鉄の公式プレスを見て新型車...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • はいはいはいはい。ぬるです。私は今、秋田県の大曲駅に来ています。大曲駅構内にある保線基地…。新幹線や田沢湖線の標準軌、奥羽本線の狭軌どちらの線路にも対応できるよう3線軌となっています。保線基地の三線...

  • ギラリ

    • 2022年5月18日(水)

    結局、新小岩の町中華ではなくて親友の行きつけのお店へ1軒目は3800円、2軒目の比国ママのお店は2500円3000円ちょっとで昼間からハシゴできる新小岩は最高2週間ぶりのビールが胃壁にしみこんだ(...

  • こんにちは!  T.Hターミナル駅長のゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日はNゲージ入線、KATOスハフ42とスハ43についてお話します!  ゴールデンウィーク期間中の5月4日(水)、ヤフオク...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220518/07/stillinlove54/f0/f9/j/o0560042015119562418.jpg

    11月27日は東京モノレール

    • 2022年5月18日(水)

    窓の下に山手線が走ってます。東京モノレールは車窓は良いのよね。都会の風景あり水辺ありトンネルあり。車窓は良いのだけど。快速や空港快速は混んでいるけど各駅停車は比較的すいてます。ましてコロナ禍ですか...

  • サブ機は桜のの木を大きく入れた構図にしました。満開の桜の木を横目に走るEH200を撮影しました。KATO Nゲージ EH200 量産形 3045-1 鉄道模型 電気機関車Amazon(アマゾン)9,163〜12,400円KATO Nゲージ EH200 30...

  • 幻のHolec ACと8年ぶりの再会は道路上・・・公道上に鉄道車両が放置されるという摩訶不思議な光景の真相を確かめるべく、週末はジョグジャ遠征のついでにマディウンまで足を延ばしました。今年、2月下旬頃、廃線(厳...

    pakuanbogorさんのブログ

  • B56A4734.jpg

    コンテナ貨物81レを追う

    • 2022年5月18日(水)

    午後の部は中央西線を北上する81レを追っかけてみます。いつもなら釜戸辺りまで南下し撮影を開始しますが、せわしない撮影になるので今回は坂下の大カーブからスタート。この場所はまだロクヨンゼロ重連が81レを...

    熊猫さんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiy9alhDwyfHrEilHLB4ri8Quw_ejyddEoGCyGfh3SQ_jis06FYpIdw8Tj29pfqoR95iKCGmqZje8Ekzn-GhhZ9m2BnRIzRfL5qRftZBg-Lts_ILJhoUwT_8uKynAFVD8ObY5G4auPg5Zi58p4MdoFvhnePIWBci-5nant2JRMLiLDeL8daf-aB0dCH/w640-h426/odakyu

    小田急 赤い1000形

    • 2022年5月18日(水)

    箱根登山線用として、小田原〜箱根湯本の運用に就く 赤い1000形 入生田〜箱根湯本(2021年1月)通常の1000形を連結し小田急線を新宿行きとして走る赤い1000 代々木八幡〜代々木上原(2020年8月)2020年8月1〜31...

    谷川あかぎさんのブログ

  • a18.jpg

    新河岸8

    • 2022年5月18日(水)

    川越駅を出発する東武東上線。開通当初の東上鉄道は次の川越市駅が終点で、遅れて手前に川越駅が開業しました。元から市街地に近く、後から国鉄川越線が開通し、小さめの駅ながら周辺は巨大な繁華街へ発展しました。

    武蔵宮さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220517/20220517191954.jpg

    近鉄、はかるくんを撮る。

    • 2022年5月18日(水)

    月曜日、生駒線のあとはお仲間さんより教えていただいた検測車の試運転をめあてに移動しました。 撮影対象は近鉄なのに、JRを乗り継いで香久山へ。 小さな試運転表示ではかるくんが来ました。 通り過ぎてすぐに踏...

    ニセ京都人さんのブログ

  • IMG_20220320_233325

    もやしの京王8000系解説…8704F

    • 2022年5月18日(水)

    8704Fは1992年にデビューした際に登場した編成です。元々は8804Fと8704Fの、別々の編成でした。2013年から開始された大規模改修で10両貫通編成となり、中間の先頭車は中間車に改造されました。制御装置は日立SiC-...

  • FullSizeRender

    珊瑚1/87 C62製作備忘録 3

    • 2022年5月18日(水)

    主台枠の次はいつもならシリンダーを組み立てるのですが…今回は従台車を先に組み立てます。プレスの微妙な歪みを修正します。組み立て完了。復元バネは0.3mm径のリン青銅線にしました。特に問題なく取り付け完了...

  • 新型車両「E8系」について、JR東日本が20年の計画時より新造数を2編成減らし、15編成(計105両)とすることが18日、同社への取材で分かった。同社によると、新型コロナウイルスの収束後も旅客需要は元に戻らない...

  • JR貨物:EF651138(EF652138)EF65PFシリーズで、今回はJR貨物のEF651138(EF652138)です。1138号機は、昭和54年8月22日に落成した川崎重工・富士電気製。...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • JR西日本岡山支社は17日、岡山・備後エリアに導入する新型車両の愛称名を募集すると発表した。岡山・備後エリアでは2023年度以降、直流近郊形電車227系を新型車両として順次導入する予定となっている。岡山・備後...

  • DSC_7647

    新05系電車(東西線)

    • 2022年5月18日(水)

    新05系電車(東西線)。東京メトロ浦安駅(撮影2022/05/17)。

  • f:id:white72:20220518074403j:image

    今日の1枚#31 北総7500形

    • 2022年5月18日(水)

    今日は、北総鉄道の7500形の写真です。この車両は、親会社である京成電鉄の3000形と似ています。それではこれで失礼します。読者登録、スターお忘れなく!

  • SN総合車両所 車両製造部です。2022年5月19日に発売の新製品、NV-241-1 サヤ241-1形 電気検測車(西日本検測車カラー・デジタル電圧計(赤色)2個搭載)についてご紹介します。この製品はK社製223系中間車両をベー...

2022年5月18日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ