鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年6月29日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全530件

  • #プラレール 885カプセルプラレール 885系ソニック ゼンマイ車 ※トラブル防止の為お取り引き情報を必ず一読の上ご入札お願い致します。◆商品情報◆ 中古になりますので傷や汚れやあります。画像に写しきれてない...

  • 長野駅を同時刻に発車する2路線の高速バス。長電バスの高速塗装もカッコいいですよね。なので直進と右折と交差点で2台並びを狙うものの、池袋が先発してしまうので、これも今後の課題となりました。。。。ちな...

  • 2021.06 上旬 四季の森公園(神奈川・横浜市) X-H1/XF70-300mmF4-5.6R LM OIS WR

    Aiiさんのブログ

  • 2021062820370121b.jpg

    ロングラン運用をこなす

    • 2021年6月29日(火)

    142F、311系G14編成、普通 掛川清洲駅にて岐阜駅初掛川行きというロングラン運用。 今は平日午後に2本あるようです。曇りだったこともあり、清洲駅での撮影者は私含めて2人でした。にほんブログ村

    特別通過さんのブログ

  • 19 7.15南風崎~小串郷いよいよ明日でラストラン、感謝を込めてÀ LA CARTE~♪21 2.812 4.7 南風崎10 3.2809 3.3009 6.7 小串郷~南風崎09 6.810 6.5他人様は同じ画像に見えても、撮影者本人は1枚1枚...

  • f:id:yuuyuukiroku:20210620191104j:plain

    朝の大原行き

    • 2021年6月29日(火)

    「朝の大原行き」 千葉県いすみ市にて。いすみ鉄道にて朝の国鉄型気動車を撮影したときの一コマ。同鉄道の国鉄型気動車といえばイベント色のある急行運用を想像する方も多いと思いますが、送り込みの朝の大原行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20130418/22/seventhheaven1992/d2/76/j/o0400071112505463226.jpg

    京阪800系

    • 2021年6月29日(火)

    平成9年、京阪の中でも特異な存在である京津線が京都市内の路面区間を廃止し、代替となる京都市営地下鉄東西線に乗り入れるようになりました。その直通用に登場したのが800系です。地下鉄⇔急勾配区間⇔路面区間と...

  • 博多南行きの列車1990年4月から博多から博多南間の運行が開始されました当時の車両は0系6両で運行されていました

  • 名古屋鉄道の名探偵コナン駅(江南駅)に行って来ました。名鉄コナン駅(江南駅)です。名探偵コナン駅名標です。名探偵コナン駅記念入場券です。駅入口の駅看板と同じキーホルダーです。裏面です。駅名標と同じ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210604/16/m30haru/b8/d8/j/o1200080014952285570.jpg

    #15-20 Day 791 2015/2/24

    • 2021年6月29日(火)

    2015/2/24 雪9663 DD14 327/3322015/2/24 DD14 327/3322015/2/24 342M 115系2015/2/24 雪9662 DD14 327/3322015/2/24 雪9663DD14 332/3272015/2/24 3323M 妙高号 189系2015/2/24 配9765レ EF64 1032/205系2015/2/...

  • 6月25日も、東京メトロ半蔵門線の新型車両・18000系18102Fによる乗務員訓練が東急田園都市線内で行われました。25日はメトロ13000系13110F出場回送撮影後に、この乗務員訓練を撮影しました。同業者も前回来た時と...

  • 飛騨川支流八尺川を往くキハ85系特急〈ワイドビューひだ〉。来年はこの位置で日没直前を狙ってみようと思う。

    影鉄さんのブログ

  • 朝、千葉のもっと先へと(18)

    • 2021年6月29日(火)

    風旅記ブログさんのブログ

  • 19851029 おおぞら稀府

    北海道撮影50周年

    • 2021年6月29日(火)

    いよいよ来年は北海道へ初めてSLを撮りに行ってから50年になる。北海道は無煙化後も何度も行き続けているし、滞在日数はかなり多いと思う。その都度いろいろと被写体は変化しているが、独特の風景の中で走る列車...

  • 朝、千葉のもっと先へと(17)

    • 2021年6月29日(火)

    風旅記ブログさんのブログ

  • 今回の撮影行のラストは祖母島駅至近のお立ち台で。少し陽が射してくるも、感度アゲアゲの撮影。高崎に戻る「越乃Shu*Kura」、本番に備えての試運転も終了です。試9570D 新ニツ キハ48/40形3B2021.6.22 吾妻線・...

  • 朝、千葉のもっと先へと(16)

    • 2021年6月29日(火)

    風旅記ブログさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210629/06/dinopapa/21/e8/j/o0800053314964562247.jpg

    晴れた日の休日の川あれやこれ

    • 2021年6月29日(火)

    ↓ この頃から、季節は一気に夏に向かったように思います。 対岸に渡るのに川の水に足をつけても、冷たいというより、気持ちいいと感じるような日でした。 気持ちのいい気候は、人も鳩も引き寄せます。 梅雨明...

  • おはようございます。その3の続きです。長崎本線 西諫早~喜々津間に来ました。ここで「或る列車」を撮影します。8014DJRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」・佐世保行きキロシ47-3505+キロシ47-9176このあと諫早駅...

  • 今回は2021年6月26日早朝 見沼田んぼの東川口寄りの陸橋から撮影した"EF65(国鉄色)&ブルサン&金太郎牽引武蔵野貨物他"の写真を掲載しますこの日の朝は 梅雨の時期らしかわぬ 早朝か太陽が顔を...

2021年6月29日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ