鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年4月29日(昭和の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全654件

  • 表題のツアーの続きです。旧・成田空港駅を見学後、再びスカイライナーに乗車して宗吾車両基地へ向かいます。宗吾参道駅ではスイッチバックを繰り返し車両基地の奥まで乗車したまま入線するというレアな運行とな...

    熊猫さんのブログ

  • ※「9000系20周年記念ヘッドマーク」 9751F:8両編成2021年4月25日(日)です。9000系デビュー20周年と作業用車「ウニモグ」の引退を記念した車両撮影会が若葉台車両基地で行われました!参加費(一人あたり) 2,000...

    トリヨケさんのブログ

  • 集積所

    • 2021年4月29日(祝)

    岩手石橋駅にある石灰岩集積所ここからホキに積み込むのですがそれにしても、「これって崩れないのかな・・・?」と心配になるほど石炭や石灰岩など高度成長時代を支えた鉱物資源その現役の積載基地は貴重ですし...

  • 撮影の報告 1

    • 2021年4月29日(祝)

    おはようございます。 今日はあいにくの雨ですね。 うん、やっぱり遠出しなくて正解でしたね。 貨物も走ってるみたいだし地元で楽しめそうです。 今185系の臨時快速あしかが大藤まつり3号の送り込み回送を撮影し...

  • 2021年度設備投資計画

    • 2021年4月29日(祝)

    2021年4月28日、鉄道各社より2021年度設備投資計画が発表され始めています。・【JR東日本】変革のスピードアップのための投資計画~2021年度設備投資計画~https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210428_ho02.pd...

    odphotographerさんのブログ

  • 皆さん、こんにちは!!ご無沙汰してます!!さて、今回は近鉄主催の12200系団体列車企画第一弾として、明星検車区で洗車体験と15200系との連結作業が見れる企画に参加してきました!!ではご覧ください!!令和3...

  • EF66 27号機 小雨降る中で

    • 2021年4月29日(祝)

    早朝便で関西入りする27号機です。65レ 予報通りの天気となりましたが・・・EF66 27 (吹) 早朝の山崎を定時に通過しました。もう1本。2063レEF66 118 (吹) 絶滅危惧種の100番台も貴重です。山崎-島本にて

    kuhane_581さんのブログ

  • 【 発売情報・お知らせ 】 発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 5月7日 】問屋着荷   更新履歴&記事元 2021年04月29日:記事を掲載しました 記事元:MICROACE オフィシャルサイト ※新製品...

  • 続きを読む

    亀にゃんさんのブログ

  • 脱線事故後の修繕と同時に新仕様化&網撤去されたH19編成このところ、スルポン線で朝練せざるを得ない状況が続いておりますが、だいぶご無沙汰な205系10連編成も合わせて回収中です。どの編成からアップするか迷う...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 先週土曜日、特急 スペーシア八王子日光が新河岸川の橋梁を通過すると、地元の方はその場を離れ、残ったのは高速貨物73レを待つファンだけとなりました。担当するEF66 27号機の注目度、オリンピックの聖火リレー...

    bellcomnさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210425/21/964mkq/9e/8d/j/o1080081014932024842.jpg

    【鉄コレ】地鉄電車 チェック

    • 2021年4月29日(祝)

    名鉄キハ8500系北アルプスを整備していたら、ある妄想が始まりました。「先代キハ8000系の最盛期みたいに、キハ8500も立山まで乗り入れていたら?」キハ8000時代には名鉄だけでなく国鉄からも気動車や電車が乗り...

  • f:id:marunkun:20210428142248j:plain

    惜別 能勢電3170F

    • 2021年4月29日(祝)

     昨日、能勢電唯一の3100系である3156Fが惜しまれつつ引退しました 先輩である1700系もまだ一部残っていますが、一足先に3100系が引退することになりましたとはいえ、3156Fも車齢50年を...

  • FullSizeRender

    Nゲージ KATO DD51初期製品②

    • 2021年4月29日(祝)

    ではでは、いつものように分解整備を始めます。仰向けに寝かせて… 製造ロットは"E"でした。よく目にするのが "H"とか"O"なのですが、この記号の意味が分かりません。分解するのに難儀しました。KATOさん独特の組...

  • a29.jpg

    隅田に沿って30

    • 2021年4月29日(祝)

    込み入った下町を走る亀戸線で数少ない緑。

    武蔵宮さんのブログ

  • DSC_5523

    新05系電車(東西線)

    • 2021年4月29日(祝)

    新05系電車(東西線)。東京メトロ行徳駅(撮影2021/04/28)。

  • DSC_0897m21429.jpg

    七倉ダム

    • 2021年4月29日(祝)

    高瀬川渓谷の2番目のダム、七倉ダム。ここまでは車で入れる。この奥にもう一つ国内最大級のロックフィルダムの高瀬ダムがある。(2021年4月22日)1枚目: 七倉ダムは石を積み上げたロックフィルダムだ。ダムの上に見...

    nihonisshyuさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210429/07/kitanosoratetu/a3/b3/j/o0600040014933684923.jpg

    早春のキハ401809 道南海の恵み

    • 2021年4月29日(祝)

    おはようございます。今日はお休み♪幸い雨も降らず、曇り空ですがなんとか近所の桜を撮影してきました。今晩から雨の函館です。さて、JR北海道のキハ40が集まる函館地区、こちらの特別塗装車、キハ401809道南海...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210429/07/namadekosh/a5/31/j/o0663044114933680790.jpg

    東京貨物ターミナル駅 8

    • 2021年4月29日(祝)

    皆さん、おはようございます。お加減いかがですか。本日も、東京貨物ターミナル駅40周年記念フェスティバルの様子です。引き続きご覧ください。お子様の背丈はこんな感じで、機関車は大きな金属の塊ですね。緑...

  • /train-345m.info/wp-content/uploads/2021/04/19900813_石見津田3-683x1024.jpg

    山陰本線 石見津田駅にて

    • 2021年4月29日(祝)

    山陰本線の出雲市以西では、普通列車は客車列車も多く運転されていましたが、鳥取以東のように12系客車は運用されず、50系客車のみでした。 益田...

    345Mさんのブログ

2021年4月29日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ