鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年12月12日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 581~600件を表示しています

全608件

  • 過去②

    • 2020年12月12日(土)

    前回 主が私の街に来られたときのこと 主を駅まで送った際 主は車を降りられる前に 私の頭を引き寄せキスをしてくださった 私はビックリして 緋「タ·····タクシーの運転手さんがいますっ!」 と言ったが 主は笑っ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201212/00/kuha115410/70/b3/j/o1080072014865068554.jpg

    ヨンナナ配給を追っかけ!

    • 2020年12月12日(土)

    2020年10月23日撮影分前回の続き伯備ホームに移って、狙うのはこれ!後藤総合車両所での検査施工完了に伴う後藤総合車両所運用研修センターから所属先 (岡山気動車区) への車両返却回送列車配8874DE10 1151 + キ...

  • 初日の往路ラストの電化区間で思いのほかナイスな煙を堪能した後は、さくら亭さんで喜多方ラーメンを堪能してご機嫌で復路の場所探しに走ります。前回撮り逃した濁川でギラリをとも考えましたが、この前同様にす...

  • 二つ前に投稿した11月7日の南紀撮影の合間に撮影した近鉄電車です。引退の近いスナックカーを運用はわからず、ただただやってくるのを待っていたところ、その日は3編成撮影することができました。その1編成は1220...

  • f:id:imadegawa075:20201211001426j:plain

    ▲▲中トレ2020▲▲

    • 2020年12月12日(土)

    ▲▲中山道トレイン2020▲▲◆種別:急行◆区間:名古屋→奈良井(片道のみ) 8月31日のJR東海のプレスリリースで「列車で行く! 秋のお出かけ情報について」というものがありました。その中で急行「▲▲中山道トレイン...

    imadegawa075さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201209/21/ironmaiden666666/90/50/j/o0620046514864068011.jpg

    鹿家駅【2019】

    • 2020年12月12日(土)

    撮影日 2019/10/19筑肥線鹿家駅停車しているのは103系電車1500番台2012年3月から使用されている新駅舎新駅舎左に旧駅舎があったこの木は旧駅舎時代からある『鹿家駅【2012】』撮影日 2012/03/20筑肥線鹿家駅現...

  • いつも当ブログをご訪問を頂きましてありがとうございます。本日ご紹介したいBトレインショーティーは、関西の日常を支えるこちらの車両でございます。JR西日本 223系 2000番台です。JR西日本のアー...

  • 皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。デンテツの除雪列車を仕立てよう!その17さて突然話は変わります。一応、思考の過程を書き留めておきますと昨日の続きで動力にウェイトを仕込みたくなり空きスペー...

  • この時期は古いカメラ(しょぼい)を使ってたのでスマホも併用しながら撮ってましたし、写真も上手いものがありません。ご承知の上ご覧下さい。2018年1月某日。この日は雪が降っていました。だからかは分かりません...

  • 今日は狩人の「8時ちょ~どの~あ~ずさ2号で~」のフレーズで有名になった特急「あずさ」、能勢電のドル箱路線?!日生線について簡単に紹介させていただきます。ちなみに2019年3月16日ダイヤ改正前は、大月駅8:...

    踏切の番人さんのブログ

  • 4_20201211214323a81.jpg

    ススキと鉄橋を渡るE353系

    • 2020年12月12日(土)

    中央本線でトランスイート四季島を撮影した後すぐに撤収しないで鉄橋下に生えていたススキとE353系を数本撮影してみましたまずは青空を強調して縦構図で撮影青空とススキのコントラストがとても綺麗でしたこ...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • しなの鉄道軽井沢口は妙高口と違ってアウトレットやら観光地が林立していて華やかなイメージ。夕方の下り列車にも観光を楽しんだ後の利用客が多く吸い込まれて行きました。

  • ことでん長尾線_元山0008_result

    2020年12月12日ことでん1300形電車

    • 2020年12月12日(土)

    ことでん1300形電車高松琴平電気鉄道 長尾線元山-水田駅2020年08月04日春日川鉄橋からの築堤を下る、1300形。同じ元京急1000形ですが、1080形と違ってこちらは新製冷房車。主観制御器も違うので、併結する事も...

  • 2021年から3000系にも「プレミアムカー」が組み込まれると言う事で…そのための試運転が始まっています。京橋駅で通過列車のアナウンスが…これでした。降りてすぐに撮ったのが…なんですかこれ?野江駅通過後制動試...

    のぶちん。さんのブログ

  • @岩手0414

    岩手県交通 岩手200か・414

    • 2020年12月12日(土)

    撮影時所属:岩手県交通 矢巾営業所車両型式:いすゞ KK-LR233J1(中型 ワンステップ MT車)年式:2002年車番:岩手200か・414撮影:盛岡駅前バス停付近(2020年11月11日)備考:2002年に投入されたJ尺のエルガミオワンステ...

  • グリーンマックス(以下GM)のエコノミーキットから作る、東京総合車両センター(旧・大井工場)の入換車「たんぽぽ」の製作記の続きです。車体の組み立てが終わったので、いよいよ塗装工程に入ります。◆車体塗装車体...

    スタッフTさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201208/21/tetsudo777/4d/8f/j/o0461034614863579892.jpg

    HOゲージ 車両入線30

    • 2020年12月12日(土)

    HOゲージ 車両入線30先週ですが、買わないと思いましたが・・・HOゲージは機会を逃すと買えない法則が在りますので・・・キハ183-1550番台がホビーランドから単品販売でしたのでポチりました。1550番台の方が150...

  • 名鉄の図補で、平成20(2008)年に印刷されたものです(券面右下の「20」が印刷年を表しています)。この版では、平成18(2006)年12月6日の瀬戸線に係るキロ程通算特例の廃止に伴い、経由欄から「名鉄名古屋・栄...

    MV999さんのブログ

  • キハ80系・485系 特急「なは」号  ~琉球の願いで誕生した列車~大阪 - 西鹿児島間を結んでいた昼行特急「なは」号です。「なは」という列車誕生の経緯は、1967年、沖縄の新聞社「琉球新報社」が 沖縄の本土復帰...

    nyankeさんのブログ

  • LRV系は製品化されてたのに、なかなか来ないな従来車…と思ってたら遂に製品化されてましたデ7000形標準カラーを差し置いて1両だけの旧塗装車と、1両だけの水戸岡デザインレトロ電車の2種を製品化するって辺りが悪...

2020年12月12日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ