鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR西、関西唯一のSL列車「SL北びわこ号」の運転を終了

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全536件

  • 奥出雲おろち号廃止!?

    • 2021年5月30日(日)

    SN総合車両所です。以前SL北びわこ号の廃止について取り上げましたが、今度は山陰の12系の話題です。木次線で運行されているトロッコ列車「奥出雲おろち号」が2023年を最後に廃止される予定である可能性が一部機...

    SN総合車両所さんのブログ

  • DD51+12系 梅雨の網干訓練

    • 2021年5月29日(土)

    例年は11~12月に実施される網干訓練ですが今年は梅雨の真っ只中でも実施されました。試9975レ 曇りと見込んでましたが、陽が差してきました。DD51 1183 (宮) 気分をかえて、新アングルです。DD51+12系5B西日本管...

    kuhane_581さんのブログ

  • 163329_1_20210529152718ab7.jpg

    SL北びわこ号運行終了です

    • 2021年5月29日(土)

    先日、JR西日本のニュースによると、「SL北びわこ号」の運行が終了するそうです。これまで季節ごとに不定期で米原以北の北陸線で運行していました。12系客車の老朽化と換気対策がとれないことが理由のよう...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210529/03/kazu328-world/ab/3d/j/o1270084714948969188.jpg

    網干訓練、その前に国宝機!

    • 2021年5月29日(土)

    SL北びわこ号の運転終了が発表され余剰(?)となった12系客車。その代わりではないのだろうけれど5月の末も網干訓練が設定されました。27日は悪天候でしたので見送り、翌28日は晴れ予報でしたので出か...

    kazu328さんのブログ

  • 管理人室日記に、2007年4月29日の撮影日記を掲載しました。 >>『【JR西日本】北陸本線 SL北びわこ号撮影』 お手すきの際にでもご覧いただければ幸いです。

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • SL北びわこ号 運行終了

    • 2021年5月28日(金)

    JR西日本「SL北びわこ号」運行を終了 - 感染症対策の見込み立たず | マイナビニュース (mynavi.jp)残念です。写真前記事をご覧ください。↓本日走行予定日 | Ⓒ 基本はドクタ-イエロ- (ameblo.jp)D51-200も未撮影...

    dr923さんのブログ

  • 2021年5月27日撮影記録今年に入ってから断続的に続いている網干訓練。前回はGW中でしたが、梅雨に入ったこの時期にも訓練が実施されました。・立花〜尼崎 試9976レ DD51-1109(宮) + 12系×5 網干訓練 (FUJI X-...

    EF16_6さんのブログ

  • 惜別SL北びわこ号

    • 2021年5月27日(木)

    JR西日本は滋賀県北部で運行されてきた「SL北びわこ号」の運行を終了すると発表しました。平成7年からJR北陸線の米原駅と木ノ本駅間を春や秋の週末を中心に運行され多くの鉄道ファンに親しまれてきました。私とし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210527/18/ak7193907/f4/c9/j/o1080080214948315421.jpg

    2021/5/27 網干訓練列車走行

    • 2021年5月27日(木)

    SL北びわこ号運行終了に伴い残された12系客車ですが今日網干訓練で走行しました今後どのようになるのかな?

  • IMG_6170

    急行型の終焉

    • 2021年5月27日(木)

    SL北びわこ号の廃止には驚きました。それは同時に12系宮原車の定期的営業運転の消滅・・・。急行型というと475系のような電車やキハ58系のような気動車の印象が強いですが、現存する車両の中で登場から最も原形を...

  • 本日2回目のリブログです。よろしかったらご覧下さい。ご覧いただきましてありがとうございます。プラレール S-38 C56 160号機SL北びわこ号Amazon(アマゾン)1,195〜2,600円テレホンカード テレカ北陸本線 C571...

  • 先日、JR西日本から、SL北びわこ号の運行を終了する事が発表されました。私が、SL北びわこ号を、初めて撮影したのは、2011年8月からですので、約8年間撮影した事に成ります。5月23日UP分からの続きで、2018年5月2...

  • 菜の花畑付近を走行していたときの写真です。再びご覧下さい。ご覧いただきまして、ありがとうございます。なまでこ お勧めの鉄道本です。Amazon(アマゾン)鉄のバイエル―鉄道発車メロディ楽譜集 JR東日本編1,5...

  • ※米原駅で2015年3月に撮影。北陸本線の米原~木ノ本駅間では、湖北地域の観光振興を目的に、1995年8月から 蒸気機関車牽引による臨時列車 「SL北びわこ号」が不定期に運転されてきました。2020年は 4月26日、5月3...

  • 残念ながら2021年5月に運行終了が発表されたSL北びわこ号の記録。前の記事で上下列車の牽引を担当した機関車を中心に画像をUPしたが、この列車は比較的平坦な路線を走る為、SLとしてはあまり煙が期待できない列車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。