鉄道コム

500系のぞみW編成さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全668件

  • 近鉄では、6月12日、2026年に大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両をデビューさせると発表しました。 【近鉄発表】【朝日新聞記事】 近鉄は、2024年10月から奈良線・京都線・橿原線・天理線(以下...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 6月7日、WESTEXPRESS銀河号が奈良線を走行しました。これは、「WEST EXPRESS 銀河・昼行貸切 琵琶湖一周 と 茶の道 福寿園山城館体験 日帰りの旅」ツアー開催のためです。 往路は京都→湖西線→近江塩津 […]

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 6月4日より、創業140周年記念10000系復元塗装編成10004Fが、特急サザン号として運用を再開しました。6月8日に、同じく復元塗装編成である7100系7169Fと連結して運行していることを確認しております。今のとこ [...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 京阪電車では、京阪線3000系・8000系・13000系、大津線600形・700形の一部車両にヘッドマークが掲出されています。京阪線4形式4編成に『あじさい』2種類・『花しょうぶ』2種類が掲出されます。 【京阪発表】 ヘ [...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 5月31日、南海高野線を、創業140周年記念10000系復元塗装編成が走行しました。 これは、千代田工場で撮影会が行われた後の返却回送です。 この復元塗装は、南海電鉄が創業して140周年を迎えることを記念したもの...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • ※取材が遅くなりましたことをお詫びいたします。 南海電鉄では、南海本線(難波~和歌山市)で、全車両自由席特急が運転中です。 これは、5月中旬に10000系の一部車両に不具合が発生し、車両不足になったための処...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 5月25日、阪神電車8000系8215Fが、赤胴車塗装に復刻されているのを確認いたしました。 これは阪神電車開業120周年を記念したもので、所属する8000系全19編成に対して4~5年かけて元の赤胴車塗装に復刻されます。 ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 5月25日、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』を使用した団臨『サロンカーEXPOなにわ』が運転されました。5月24日に博多を出発しています。 ヘッドマークはオリジナルのデザインでした。 詳細 運行区間:博多...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 5月18日は、JR線を撮りに出かけました。 まずはJR奈良線です。今日は臨時特急「いにしへ」号が運転されるとのことで棚倉駅へ。 本来は沿線のストレートに行こうと思いましたが・・駅撮りで済ませることにしました...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • /www.railway-enjoy.net/wp2/wp-content/uploads/2025/05/250505_nankai_18.jpg

    【撮影日記】5月5日 南海電車

    • 2025年5月17日(土)

    5月5日は、近鉄電車・南海電車を撮りに出かけました。 続いては南海電車編です。難波から高野線の電車で初芝駅へ。 6200系の金剛行き。 続いては6200系トップナンバー編成の区間急行三日市町行きです。 こちらも...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • /www.railway-enjoy.net/wp2/wp-content/uploads/2025/05/250505_kintetsu_13.jpg

    【撮影日記】5月5日 近鉄電車

    • 2025年5月16日(金)

    5月5日は、近鉄電車・南海電車を撮りに出かけました。 まずは近鉄電車編です。 1430系の『高安まなび山』ラッピング編成。初めて撮りました

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 5月4日は、近鉄電車・京阪電車を撮りに出かけました。   6200系KIPS広告編成。 大阪阿部野橋駅にて、臨時急行葛城高原号1本目を撮影。6200系6217Fでした。 次の急行は、伊藤園チャレンジハイキングの […]

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 京阪電車では、京阪線の7200系がデビュー30周年となることを記念して、ヘッドマークの掲出を行っています。ヘッドマークのデザインは編成の前後で異なっており、大阪側が旧塗装で京都側が新塗装となっています。 ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 5月9日は、近鉄電車を撮りに出かけました。 全て近鉄奈良線石切駅にて撮影です。やってきたのは最新鋭8A系を先頭にした急行。 9820系の区間準急。 阪神9000系のラッピング編成。ゼロカーボン? 5800系L/CカーのK...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 4月29日、亀山から岡山へ向けてキハ120形2両が配給輸送されました。 配給輸送されたのは、元亀山鉄道部のキハ120-301と303(岡山色)です。牽引はDD51-1183[宮原]でした。キハ120-301と303は先日 […]

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 4月18日~20日、JRきのくに線和歌山~新宮間でジョイフルトレインサロンカーなにわを使用した『サロンカーはやたま』号が運転されました。往路は4月18日~19日の夜行で、復路は20日に昼行列車でした。牽引機はDD5...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 4月12日、近鉄京都線・橿原線・大阪線などで、8000系8081F(L81)を使用した団臨『乗って!撮って!8000系異経路ツアー』が運転されました。 行路は大阪上本町→京都となっていますが、複雑に各路線を経由する異経路...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 南海電鉄では、1885年の創業から140周年を迎えるにあたり、一部車両に140周年記念ヘッドマークを掲出しています。 詳細 掲出車両:7100系7169F、6000系6001F+6028F、3000系3519F+3523 […]

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 3月29日、大阪メトロ大日検車場で、車両撮影会が開催されました。 谷町線を運行する22系・32系の撮影のほか、幕回し、乗務員室の撮影などが主な内容です。 建物内で展示されたのは、22系22603F、32系32607F、3 [&...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 京阪電車では3月22日にダイヤ改正を行い、13000系4両編成が新たに京阪本線・中之島線で運用を開始しました。13000系4両編成(30番台)は主に淀屋橋・中之島~萱島間の一部の普通・区間急行で運用され、ワンマン運...

    500系のぞみW編成さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信