鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

とーるさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全337件

  • 4/24に有休を取って、名古屋に日帰りで行ってきました。目的はキハ85系とEF64です。キハ85系は来月ひだからの引退だそうで、EF64も来月の改正以降はどうなるか分からないので。まずは枇杷島へ。残念ながら当日は...

    とーるさんのブログ

  • 京王電鉄の京王ライナーが5周年で5000系2編成に記念HMが付いているとのことで撮りに行ってきました。今日は5737Fが運用に入っていました。ホームベース型でいいですね。5731Fにも付いているようなので、来週以降...

    とーるさんのブログ

  • 今日は午後から東急東横線に出かけました。ネタは西武の「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」ラッピングです。元町・中華街まで来ていたので、お気に入りの場所で撮りました。いつもよりちょっと大きめのHM?ド...

    とーるさんのブログ

  • 今日は「懐かしの駅スタンプラリー」をメインに動いていたので、撮影はかなり少なかったです。それでもまずは185系B6編成からです。「185系で行く下田 品川⇔伊豆急下田日帰りの旅」とのことで、品川では撮れない...

    とーるさんのブログ

  • 今日は午後から都内で用事があったので、昨日は非鐵。今日は幼児の前後で鐵してきました。貨物ちゃんねるが復活したということで、情報を得ながら待とうと思っていたのですが、肝心な時間にはアクセス出来ず・・...

    とーるさんのブログ

  • 先週は仕事疲れで土曜鐵出来ませんでしたが、今週は2週間ぶりに鐵してきました。まずは小田急VSEのツアーです。今日は大野総合車両所経由で小田原まででした。ちなみに前側は露出ミスしてボツになりました。もう...

    とーるさんのブログ

  • 今日は朝からあいにくの雨でしたが、午後からあがるとの予報だったので鐵してきました。まずは都電荒川線のさくらサク号です。都の受験生応援企画です。「がんばれ受験生!」と窓にラッピングされています。今年...

    とーるさんのブログ

  • 昨年に引き続き伊豆箱根鉄道大雄山線で「謹賀新年」HMが付いていたので撮影してきました。着いて早々、「南足柄市の市政施行50周年」HM車が来ました。ミント・スペクタクル・トレイン です。「謹賀新年」HMが来ま...

    とーるさんのブログ

  • 今日で三が日も終わりですね。楽しかった冬休みもあと1日です(泣)今年は珍しく今日も鐵してきました。今年2回目です。まずは湘南モノレールからです。これは「サクラサクトレイン」です。合格祈願HMが付いてい...

    とーるさんのブログ

  • 皆さん、あけましておめでとうございます。今年は珍しく元日から鐵はじめしてきました。まずは地元相鉄から。8708Fが検査明けで全面のライトが無くなっているとのことで撮影してきました。↓これが以前の姿(とい...

    とーるさんのブログ

  • 今日からようやくお正月休みに入り、少し鐵してきました。まずは京急の「東海道川崎宿起立400年」HMです。今日の昼間は652Fのみが運用に入っていましたが、653Fも付いているようです。前後でデザインが違うHMです...

    とーるさんのブログ

  • 今日も寒かったですね。クリスマスイブですが、土曜なので鐵してきました。まずは京王線の「高尾線開業55周年記念」です。先日までは緑の8000系に付いていましたが、今は8705Fに付いています。都電の9001号がクリ...

    とーるさんのブログ

  • 東武でクレヨンしんちゃん家族都市プロジェクトでHMが付いています。今日はスカイツリーラインの70090型のを撮りました。今日は中目黒~北千住間のピストンだったので、中目黒で撮りました。他にも走っているので...

    とーるさんのブログ

  • 今週は仕事が忙しく、今朝もなかなか起きれなかったので、今日は近場で鐵してました。まずは京急の1000形1890番台 ブルーリボン賞受賞記念HMです。今日は残念ながら連結運転だったので前だけです。神奈川新町で降...

    とーるさんのブログ

  • 12月に入ってすっかり寒くなりましたね。師走っぽくなりました。今日はかねてから行きたいと思っていた、山万ユーカリが丘線に行ってきました。今年40周年だそうで、記念ヘッドマークを掲出していました。この路...

    とーるさんのブログ

  • 先週、出張で山形に行ってきましが、初日に時間が少しあったので撮影してきました。山形駅は線路の幅が2種類あるんですね。奥羽本線の701系です。奥羽本線は山形新幹線が走るので標準軌の1435mmです。主に山形以...

    とーるさんのブログ

  • 今日は鉄道開業150年記念の都区内パスで出かけました。まずは東武東上線です。川越市市制100周年記念HM付きです。川越市市制100周年記念HMは埼京線、西武新宿線と合わせてコンプです。被られましたが。こちらは正...

    とーるさんのブログ

  • 今日は上越新幹線の開業40周年の「新幹線リレー号」が運転されました。185系C1編成に緑の横線、タイフォンカバーまで付けたなんちゃってリレー号でしたが、なかなかの再現度です。ド逆光で飛び気味になってしまい...

    とーるさんのブログ

  • 今日は相鉄の甲種輸送があるので有休取って撮りに行きました。今回は初めて厚木の車庫に行ってきました。厚木に着くと、すでに21000系の半分とモヤが居ました。モヤがそろそろ動いて21000系に連結します。その後...

    とーるさんのブログ

  • 今朝は埼京線の「川越市市制100周年記念HM」付きが相鉄線に入る運用だったので、まず撮りに行きました。朝は薄曇りだったので影は気になりませんでしたが、若干暗いです。今日はかしわ台泊まりでしょうか?西武線...

    とーるさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信