鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

とーるさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全337件

  • 今日は溶けそうに暑かったですね。水分採りまくりで撮影してきました。まずは東武350型のクラツー臨時列車です。350型はこの353しか残ってないんですよね。久しぶりに顔を拝めました。定期運用無いですしね。スカ...

    とーるさんのブログ

  • 今日は天気はイマイチでしたが、蒸し暑かったですね。東武スカイツリータウン10周年記念HMの70000型、70090型を中目黒側で稼ぎました。まずは17Fです。今日の中目黒はやたらHM付きが来ました。未投稿のものだけ投...

    とーるさんのブログ

  • 今日はDE10が客車を牽くというので千葉まで出かけてきました。「内房線 蘇我~姉ケ崎駅間 開業110周年記念 あの時代をもう一度房総西線客車列車の旅 ~内房線の魅力発信~」という長い名前のツアーです。入線直前...

    とーるさんのブログ

  • 今日はあちこちでネタが多かったですね。情弱の投稿者もあちこち行きました。まずは「185系鉄道開業150年記念号」です。送り込みは被られたので、途中から。HMがいいですね。これから浜川崎行きです。西武池袋線...

    とーるさんのブログ

  • 今日は暑かったですね。まだ5月なのに夏のような暑さでした。東武にスカイツリー10周年記念HMが付いているので幾つか撮ってきました。スカイツリー線(日比谷線)では70000型と70090型の各5本にしか付いていませ...

    とーるさんのブログ

  • 今日は朝から天気が良くなかったので、傘が不要なネタに行きました。まずは東葉高速鉄道のローズトレインです。春バラの見ごろ時期に合わせての運転だそうです。葛西にあるフラワーガーデンとコラボでしょうか?...

    とーるさんのブログ

  • 今日は朝から雨でしたが、午前中に止んで午後には汗ばむほどの陽気になりましたね。三田線の6500形が今日から営業開始でしたが、今日は日吉まで来なかったので、置き換えとなる6300形の1次型を撮りに行きました。...

    とーるさんのブログ

  • 今日は相鉄のミステリートレインが挙行されるということで先ほど行ってきました。ポスターが色々な駅に貼ってありました。ミステリートレイン1号です。「臨時」LEDは出ていますが、1/800secでも切れました。他の...

    とーるさんのブログ

  • 今日は土曜日なので通常の鐵活動でした。朝、横浜地下鉄ブルーラインの運用を見ると4000形が運用に入っていました。実はこの4000形、運用開始2日目の5/4に故障して5/5は運用無しでした。故障は1日で直ったようで...

    とーるさんのブログ

  • 今日は平日でしたが有休を取っていたので、8500系が動いているかなと思って調べると37Fが43Kに入っていることを確認して出発。31Fも運用に入ってましたが4月23日に撮っていたので今日はパス。(起きれなかっただ...

    とーるさんのブログ

  • 昨日になりますが、京王電鉄の「陣馬・高尾」のHM付きを撮影したので昔の「陣馬・高尾」のHMと比較してみました。(と言っても見た目だけ)まずは昨日の「陣馬」号。五角形のHMで真ん中に馬のマークがあります。...

    とーるさんのブログ

  • 今日は有休を取っていたので、朝はゆっくりして運用を見ていると京王電鉄の高尾号と陣馬号が午後に続行する感じだったので行ってきました。生き返りの途中に東横線でも撮りました。まずは行きの東横線で東急100周...

    とーるさんのブログ

  • GWということで2日連続の鐵です。今日はまず「お座敷大藤まつり号」です。編成は485系・華です。華もいつまで撮れるんでしょう・・・?上野から日光までは「なごみ」、日光から浅草までは東武350形という日光日帰...

    とーるさんのブログ

  • 今日の雨は午後からかな?っと思っていたら朝から小雨でした。まずは「ホリデー快速鎌倉号」です。今日はOM-52でした。次は「あしかが大藤まつり3号」です。こちらは初撮りのOM-54でした。今日は熱海試単があると...

    とーるさんのブログ

  • 今日は三寒四温の「温」でしたね。また寒くなるんでしょうか?東京メトロの17000系も最後の17編成目ということで行ってきました。今日の牽引はEF65 2096でした。17000系の甲種輸送はかなり撮りましたね。次は1800...

    とーるさんのブログ

  • 今日はEF65 2127が1091レに入りそうだったので朝からちょっと足を延ばしました。予想通り入ってくれて撮れました。復活してから2回目です。1091レに入ったということは、機回しして4097レで京葉線に入ります。つ...

    とーるさんのブログ

  • 今日は久々の平日休みです。久々すぎてもうちょっと予定を考えれば良かったなと反省してます。それでも最初は西武新宿線の2007編成引退記念シールHMです。運用が読み切れなかったので一か八かで行きましたが、来...

    とーるさんのブログ

  • 今日は桜もすっかり葉桜になって、春めいてきましたね。海辺は風がすごかったですが。今日は都内を色々巡ってきました。まずは都電荒川線の「あらかわ遊園」号です。あらかわ遊園のリニューアルオープン記念のPR...

    とーるさんのブログ

  • 今日は京王井の頭線の「ミカン下北ラッピング」を撮ろうと撮影地の駅端に向かっていたところ、「ミカン下北ラッピング」にはまだ早いのにHM付きが来ました。慌ててカメラを出して撮影したところ「さくら」HMでし...

    とーるさんのブログ

  • 今日はいすみ鉄道に行ってきました。目当てはもちろんキハ28の赤ひげ塗装です。前回はキハ28が故障中だったので、キハ52のうわじまでしたが今回は・・・まずは300形です。HMは「大多喜町」です。後のHMは「いすみ...

    とーるさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信