鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鉄道の日」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全1819件

  • 今年も残すところ、あと3日となりました。 何かと考えることの多かった今年、2023年の模型鉄道趣味について、思うままに記してみることにします。 明るい話題にはなりそうもありませんが、どうかよろしくお願い...

    DB103さんのブログ

  • おやっとさぁ! 浅口市から市内、昼前から市内から尾道、市内の2便配送でした。帰ると夕方、また同僚に迷惑かけてしまいました。明日が仕事納めで休みに突入です。 さて、『水島臨海鉄道 鉄道の日イベント3貴著...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @ZEROno...

  • 本日は、駿豆線。そういえばアップしていなかった、駿豆線「鉄道の日」ヘッドマーク運行を。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2023/10/22, 駿豆線 牧之郷~大仁]牧之郷~大仁のいつものカーブにて、3000...

    のぼたパパさんのブログ

  • おやっとさぁ! 年末進行で忙しい週になりました。廿日市と東広島、三原の配送でした。年末年始で忙しいとこは、期間中のストックで多めに発注されて、普段の倍を納品してる。 帰宅する前に、晩ごはんの調達。...

  • おやっとさぁ! メリークリスマス! 兄弟の同級生がお寺の子で、小学生の頃に本堂でクリスマス会をしたそうです。幼心に、すごいことするなぁ…って思ってましたけど、懐の深さが仏心。と、ようやく、この歳にな...

  • 出典:濱岸ひより 公式ブログウサミミカチューシャ関西~山陽~福岡旅行、ついに4日目です。『鉄道の日』となる旅行最終日の前半は博多近辺で撮影。結局銀釜と404号機は来ませんでしたが、久しぶりに501号機を見れま...

  • 地方の第三セクターや、中小私鉄は経営難にあえいでいるところがほとんどですが、その中でも銚子電鉄は知名度は日本でもトップクラスではないでしょうか。 社内での横領事件をきっかけに経営危機に陥ったところ、...

    lilithさんのブログ

  • 先週の令和5年(2023年)12月9日に現地で再購入しました。名鉄名古屋駅での収集は旧駅名時代を含め11年ぶり3度目でした。先週は一緒に、今年の鉄道の日から発売している硬券入場券を3枚購入しました。「旧駅名称硬...

  • これまでワンマン設備の設置がなかった砂川~峰延間ですが、豊沼駅上下本線にてワンマンミラー設置を確認しました。下り本線も同様です。その後、この区間への737系投入も道新により報道(すっぱ抜き)されました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231212/20/sensekiline103/8b/fb/j/o1600120015376222524.jpg

    クリスマスツリー

    • 2023年12月12日(火)

    ▲ ジオラマ内では毎年恒例のクリスマスツリー。毎年ホームのど真ん中に飾られていましたが・・・。▲ 今年は改札口に設置されました。毎年クリスマスの時期に運行していた臨時列車や団体列車もなくなり、クリス...

  • EF58_61_231209_a

    鉄道博物館のEF58 61

    • 2023年12月11日(月)

    十数年ぶりに大宮の鉄道博物館に行ってきました。昨年、博物館に収蔵されたEF58 61です。少し落ち着くのを見計らって……と思っているうちに一年以上経ってしまいました。博物館入りしたロクイチとやっと邂逅。いつ...

  • 昨日は小田急50000系(VSE)の記事を書いてしまったので間が空いてしまいましたが、今回は、先週土曜日(12月9日)に185系(C1編成)で運転された「わんだフルTRAIN」の後にやって来た水色のE653系(K71編成)をご...

    sl-10さんのブログ

  • 昨日は小田急50000系(VSE)の記事を書いてしまったので間が空いてしまいましたが、今回は、先週土曜日(12月9日)に185系(C1編成)で運転された「わんだフルTRAIN」の後にやって来た水色のE653系(K71編成)をご...

    Series181さんのブログ

  •   東海道新幹線の最終列車が出た後、夜間移動する手段といえば夜行バス。 それらもほとんど出てしまった後、夜の東海道本線を走るのが寝台特急サンライズ号です。 本来なら東京〜高松・出雲市を結ぶ列 ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • 神戸・姫路デジタルパスに続いて、同じくtabiwaアプリを使用したきっぷ「岡山イーストパス」です。 神戸・姫路デジタルパスと同じくきっぷの購入はtabiwa上で行い、JR線に乗車するときは紐づけしたICOCAを使用し...

    lilithさんのブログ

  • (2023.10) サンライズ&やくも乗車 (1日目) ~新幹線&サンライズ瀬戸~(2023.10) サンライズ&やくも乗車 (2日目前編) ~サンライズ瀬戸~(2023.10) サンライズ&やくも乗車 (2日目後編) ~スーパーやくも乗車...

  • 水島臨海鉄道は倉敷市やJR貨物などが出資してる第三セクターの鉄道で、倉敷市内の通勤通学と貨物輸送を主に担っています。 旅客は基本的に通勤輸送の比率が高く、土休日はディーゼルカー1両ですが、平日の朝夕は...

    lilithさんのブログ

  • おやっとさぁ! 市内北部と南部の配送。お昼前に海沿いの納品場所へ。造船所があって、その先。この造船所所属のタグボードのブログがAmebaにありまして、タグボードのアイドル猫船長、はまち に癒されてます。...

  • 東京臨海高速鉄道臨海副都心線新木場~東京テレポート間は平成8年3月30日に開業しました。その後、路線愛称を募集し、平成12年9月1日からは『りんかい線』と名乗るようになりました。この愛称制定時に正式線名も...

    地下鉄好き2さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。