鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「武庫川線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全1035件

  • 9月29日~10月1日の3日間限定で、阪神武庫川線の5500系が阪神本線を特別運行します。 これは、阪神タイガースのセリーグ優勝を記念したものです。 5500系「タイガース号」と「甲子園号」を連結して4両編成とし、...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 阪神本線魚崎にて 阪神5500系5513F+5914F 普通 大阪梅田行き 阪神タイガースの18年ぶりリーグ優勝を記念して、本来武庫川線で走っているタイガース号と甲子園号を連結して本線普通列車として走りました。2両+2...

  • 18年ぶりに優勝した阪神タイガース。それを記念した電車が走っております。・2023.9.30 姫島~淀川普段は武庫川線を行ったり来たりしている色鮮やかな5500系専用車。その中から、緑の”甲子園号”と黄色な”タイガ...

    msykさんのブログ

  • 昨日、仕事の帰りに乗り換えの大物にて大勢の鉄と遭遇。気にはなったが疲れてたので素通りして帰ったんだが帰宅後、なんとなく調べたところ阪神電車HP「阪神タイガースJERAセントラル・リーグ2023優勝記念武庫川...

    ガトーさんのブログ

  • 2023-09-29から2023-10-01まで武庫川線車両の「タイガース号」と「甲子園号」が阪神タイガースリーグ優勝を記念して本線走行しているので撮影してきました。山陽 5630F撮影場所:新在家撮影日:2023-09-30 09:35...

    さのやんさんのブログ

  • 9月30日 阪神武庫川線で運行されている「タイガース号」と「甲子園号」が、連結されて4両で9月29日から10月1日まで運行されます。今日は10時34分尼崎からの運用を出庫から撮影しました。出庫シーンは、急行に被ら...

    w7さんのブログ

  • (写真)「タイガース号」と「甲子園号」が連結して本線を走った 尼崎にて (写真)西宮を出発した「タイガース号」と「甲子園号」 阪神電鉄は突然、阪神タイガースが「アレ」のため9月30日~10月1日の3日...

  • 「阪神タイガースJERAセントラル・リーグ2023優勝記念武庫川線車両本線特別運行」を見に行ってきました。撮影日は2023年9月29日(金)です。平日なのに、阪神電車の各駅の撮影スポットには多くのカメラマンが待ち...

  • 2023年9月29日に、阪神タイガースJERAセントラル・リーグ2023優勝を記念して、普段は武庫川線で運行されている5500系5513F「タイガース号」・5914F「甲子園号」を連結4両1編成とした特別仕様列車が本線・神戸高速...

    2nd-trainさんのブログ

  • 阪神電鉄は、28日に突然、阪神タイガースの優勝記念特別運行として、武庫川線専用車両を本線で9月28日から10月1日までの期間限定で運転すると発表した。これによれば、5513編成(タイガース号)と5914編成(甲子...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230929/16/kakogawa86/22/67/j/o0840056015344307271.jpg

    阪神タイガース優勝記念電車

    • 2023年9月29日(金)

    きょう写した阪神タイガース優勝記念電車です。普段は武庫川線を走っている電車ですが、きょうから3日間阪神電鉄本線を走ります。1回目(大石駅)2回目(青木駅)3回目(阪神御影駅)甲子園駅から直通特急に...

  • 【阪神電車】武庫川線

    • 2023年9月29日(金)

    スマホ撮影なのでブレブレですが阪神武庫川線に乗車しました。5912Fトラッキー号です。ワンマン運転に改造された5500系です。​[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31686 阪神5500系(“たいせつ”がギュッ...

  • 先日の撮影の続きです。 阪神御影駅に停車中の阪神5000系5017F、タイガースのセリーグ優勝記念ヘッドマーク付きです。 運転席を後方から撮りました。なじみのある車内です。座席のカバーは昔は赤紫色でしたが、...

    ソルトさんのブログ

  • 阪神ニュース

    • 2023年9月28日(木)

    久々だなこのタイトル(笑)武庫川線用5500系が本線を(まぁ勿論特別列車としてでずが)運行するそうです。元々4両編成をぶったぎって2両編成を作ったから元に戻ると言えばそてまでですけど。前後で異なる配色の電車...

  • 阪神電鉄は、阪神タイガースのセ・リーグ優勝を記念し、武庫川線で運行されている「タイガーズ号」と「甲子園号」を連結し、明日から来月1日まで期間限定で本線で特別運行すると発表しました。車内には記念ポスタ...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 尼崎駅のつづきです。5500系タイガーズ号がいました。支線である武庫川線用にワンマン化したバージョンで4種のカラーバリエーションがあり、すべて甲子園球場やタイガースに因んだデザインになっています。...

    kazuboさんのブログ

  • 武庫川-尼崎センタープール前間を走行中の7861形 1981年撮影野田駅を通過した3501形6連、、今で言う「ブツ6」ですね。。珍種別の1つ「区間特急」が誕生したのは1981年で当時は平日上り1本のみの運転でした。誕...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230917/12/katsuaya0913/5d/18/j/o1044078315339095527.jpg

    阪神電車 3301形(昭和の風景)

    • 2023年9月17日(日)

    尼崎センタープール前駅を通過する回送(1980年頃 撮影)ボートレスの観客輸送時の臨時準急(1980年頃 撮影)阪神電車の車両が大型化され始めた昭和33年に両運転台車両として誕生した3301形です。おもに武庫川線...

    katsucyanさんのブログ

  • 昔の阪神ジェットカー バンドン式連結器が現役でした 阪神タイガースが優勝しましたね。18年ぶりとのことでおめでとうございます。前回の優勝が2005年でしたが、実はそのころ阪神武庫川駅近辺に居住して...

  • アレやから ゆうしょう列車 走らせて!阪神タイガースがJERAセントラル・リーグ優勝を決めました。岡田彰布監督就任以来のキーワード「アレ」がついに実現したのです。優勝の瞬間、梅野隆太郎捕手が今年亡くなっ...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。