鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「地下ホーム」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全1364件

  • みなとみらい地区西端に駅があり、駅前には日産自動車本社や富士ゼロックスのビルなどがあります。近年は高層ビルの建設も進み利用者は増加傾向ではあるものの、利用者数は現状みなとみらい線内最少となっていま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240203/21/shokeirailways/9b/f4/j/o0640048015397123953.jpg

    大阪駅地下ホーム

    • 2024年2月3日(土)

    うめきた新駅こと、大阪駅地下ホームを見学します。乗り換えフロアへと上がるエスカレーターはライトが緑色に光ってきれいです。地下出口前には外国人観光客がたくさんいました。乗り場案内は明るく、大きく表示...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230908/19/c6217139-08/14/5a/j/o0854048015335568680.jpg

    二度ある事はサンライズ

    • 2024年2月1日(木)

    勇気づけの嵐<重要なお知らせ>【記事再掲載のご案内】本ブログに移行して来る前の記事も改めて再掲載して行く事にしました。今回、以下の記事を取り込みました。<日替り記事>【ご近所様】注目の植物、2回目...

  • 209系C423データイムによく上野地下ホームから新聞を積んだE231系が走っているのを見たことがありましたが総武本線の場合は銚子発の場合は?調べてみると銚子発千葉行で鮮魚列車をやっているらしい。ただそれは特...

    戸隠さんのブログ

  • さてさて、新大阪駅のホームで楽しんだ後は、初乗車のおおさか東線で、これも初めて訪れる大阪駅地下ホームへ向かうことにします。新大阪ー大阪間のJR京都線(東海道本線)の列車はいつもたくさんの人で混雑して...

  • 異世界転生モノが流行っていますが、鉄道の世界でも改造で転生する車両がありましてそういえば、散々転生しても痛車と同じ線路を走ることになってるとか言っておりましたE257系500番台 改め E257系2500番台…そう...

  • わざわざ大阪駅地下ホームにやって来て、おおさか東線の始発駅から乗車します。初めての大阪駅地下ホームです。新大阪から乗って来た221系が折り返し久宝寺行きになりますので、乗車します。新大阪駅に進入する直...

  • JR東海2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち東海道新幹線のぞみについて見ていく。 2024年3月16日東海道新幹線ひかり・こだまダイヤ改正はこちら! 1. ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 土曜日、午前中の仕事を済ませ、お昼は何を食べようかと考えたのですが、懐具合が寒い月末なので家飯しにしました。一袋29円のそばを買ってきて、昨日の残り物の太刀魚天そばを頂きました。あ~美味しかった~!...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/18/nuru-stamp/af/c5/j/o0768043215394731395.jpg

    0キロポスト 名鉄瀬戸線栄駅

    • 2024年1月28日(日)

    名鉄瀬戸線の栄駅は地下ホームになっており、車止め付近に0キロポストがあります。0キロポストには「+2.7」と記載があります。名鉄名古屋駅までの距離でしょうか…?また、線路には0キロポストとは別で0キロの印が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/16/shokeirailways/47/1b/j/o0640048015394676855.jpg

    新大阪駅で楽しんだ1時間半

    • 2024年1月28日(日)

    金曜日の午後、新大阪駅で人を見送ったので、しばらくの間、列車の往来を楽しんでから帰ることにしました。まずやって来たのは683系サンダーバードです。北陸新幹線の敦賀延伸により、この金沢行きはまもなく敦賀...

  • こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き1月2日の活動記をお送りします。前回は京都駅から関空特急はるか19号に乗車する内容でした。西大路~桂川間で桂川を渡ります。東海道本線の一本上流側に架かる橋は...

    ban7310さんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。北寄りの新幹線の東京・大宮間はとにかく過密状態であり、「東北・北海道・山形・秋田新幹線系統」と「上越・北陸新幹線系統」が同居して共同で線路を使っている状態にあります。こんな...

  • 全泉州民・関空ユーザーが開業を心待ちにしているなにわ筋線。JR難波・南海新難波から西本町・中之島を経由して大阪駅地下ホームに至る路線です。今回はこのなにわ筋線がどのような形で運行されるかを考察したい...

  • 10月27日金曜日。近鉄奈良線、大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。大阪線地上ホームから奈良線地下ホームに移動して撮影しました。18時01分頃8162F他8連の急行奈良行きがやって来ました。 18時03分...

    express22さんのブログ

  • /airailtabi.com/wp-content/uploads/2024/01/202312_kobe43-1024x576.jpg

    神戸で少しだけ乗り鉄part2

    • 2024年1月20日(土)

    神戸での乗り鉄後半戦。 とある日の夕食では、大阪の友人と呑みに出かけた。数少ない泊まりの旅行は、大体大阪にいる友人とである。 一次会は福島駅の近くの、日本酒のラインナップが豊富なお店。友人は色々と飲...

    かもてつさんのブログ

  • こんにちは!今回はJR西日本の201系に関する記事を書いていきたいと思います。先日、久しぶりに大阪に行った際、201系の記録もしました。今回は1泊2日だった(初日は用事があったので実質1日)ので、今宮付近で南...

    てつとお-2さんのブログ

  • 現代の駅において、当たり前に使われるようになった自動放送。放送の内容も充実し、列車の案内や注意喚起を中心としつつ、付随する情報も盛り込まれるようになっています。小田急においては全ての駅で自動放送が...

    ワタシダさんのブログ

  • /airailtabi.com/wp-content/uploads/2024/01/202312_kobe01-1024x768.jpg

    神戸で少しだけ乗り鉄part1

    • 2024年1月14日(日)

    12月、神戸に出張で何泊かすることになった。昼間は業務のため何もできないが、朝と夜は自由時間となるため、せっかくなので乗り鉄に出かけた。朝ラッシュならではの列車とか乗ってみたいというのは旅先でいつも...

    かもてつさんのブログ

  • みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回はなにわ筋線の工事風景をご紹介します。●なにわ筋線とは大阪府大阪市北区の大阪駅を起点に中之島や西本町など、なにわ筋を経由して難波方面を結び2030年頃に開...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。