鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「地下ホーム」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全1364件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231122/13/chakkey-tetsu0510/c7/9e/j/o1080081015367586776.jpg

    どうなる255系Boso View Express

    • 2023年11月22日(水)

    JR東日本は10月27日、東京から房総方面へ向かう特急列車の全席指定席化を発表した。https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231027_ho02.pdfこのニュースを聞いて、ふと頭の中をかすめることがあった。255系はど...

  • 1.南海、新難波駅(仮称)に次世代ホームドア あらゆる車両に対応し開閉 世界2例目か「THE SANKEI NEWS2023/11/14 18:37」へのリンクです。<独自>南海、新難波駅に次世代ホームドア あらゆる車両に対応し...

  • 今回は、梅田地下ホームから見たTORACO号とトラッキー号の特別編成ここからの続きです。 阪神大阪梅田駅いったん改札を出てまたここから折り返すのですが、 TORACO号+トラッキー号にはまだ乗らずに、 こち...

    kazuboさんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。北陸新幹線はひとまず、敦賀まで延伸開業となります。JR西日本としては京都付近を経由させておきたいと考えているところなのですが、京都市のいわゆる【洛中】エリアは遺跡が沢山眠って...

  • 本日、産経新聞が2031年開業のなにわ筋線新難波駅(仮)で、自在に開閉場所を変えられるホームドアの設置を検討していると報じました。同様のホームドアは大阪駅地下ホーム(通称うめきた駅)でも導入されていて...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年6月に限定で発売された「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で巡った、近鉄沿線乗り鉄道中記をお送りしています。旅の第2日目(2023年6月14日)も、いよいよ佳境に入って...

  • 武庫川駅のホームはこのように橋の上にあることで有名ですが、この川が市境になっていることから、橋の途中、つまりホームの途中から東側が尼崎市、西側が西宮市。 またその双方に駅舎と改札があるというユニーク...

    kazuboさんのブログ

  • 前回の続き… 2022年4月29日~5月2日、ゴールデンウィークの長期休暇を利用して、3泊4日の日程で関東地方・中部地方へ乗り鉄・降り鉄の旅に出かけました。前半2日は首都圏の降り鉄を進めて、3日目に中央本線を降り...

  • 11月11日と11月12日にロマンスカー、通勤車両、クヤ31形レポートしました。今回は、超特大スペシャルブログです。30055F+30255F(EXE)、N41、N610974(秦、新)8:05(...

  • ご覧くださりありがとう御座います先日臨時特急185の特急券を買ってしまいしました今年の〆として乗りに行ってきます本日はJR神田駅に来ております今回は来年引退予定E217系に乗車していきたいと思います!東京駅...

  • 今日は本当は、メインの参加予定は別にあった。コロナ禍による休止を経ての4年ぶりの地域の祭りと、先週のリベンジの古豪撮影。それはあくまでも地域の祭りの前哨戦で、滞在時間も10分程度しか想定していなかった...

  • 2023年11月11/12日に、小田急電鉄の主催で「アクセスロマンスカー・VSEで行く!ファミリーイベント『feel free to VSE』~気軽にVSEを楽しめる1日~」ツアーが催行され、小田急50000形「VSE」を使用した団体臨時列...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231111/20/drkenny/93/3e/j/o1512201615363172131.jpg

    近畿日本鉄道・難波線

    • 2023年11月11日(土)

    2023/11/4(土)大阪上本町 → 大阪難波これまで何回か通ったことはあったが、降り立ったのは初めての大阪上本町近鉄にとっては超重要な大阪のターミナルの位置づけと思う他の大手私鉄と同様に、ターミナル駅に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231111/20/drkenny/c7/e4/j/o1512201615363172169.jpg

    近畿日本鉄道・奈良線

    • 2023年11月11日(土)

    2023/7/27(木)近鉄奈良 → 生駒2023/11/4(土)生駒 → 布施近鉄奈良駅JR奈良駅よりも奈良公園に近いので便利とてもデカい東大寺中学校の修学旅行以来となる大仏奈良公園といえば鹿さん真夏なのでちょいぐ...

  • 生駒トンネルを進んで行きます。対向列車がやって来て、お互い高速で離合します。トンネルを出て最初の駅、生駒駅で停車。鶴橋を出てここ生駒までノンストップです。大阪メトロ中央線と生駒ケーブル鳥居前駅の接...

  • 阪神本線出屋敷駅での撮影に続き、こちらも11/06(月)撮影分の後日投稿になります。阪神線での撮影の後、近鉄線に移動し撮影を継続。しかし、厚い雲に覆われているのと、日没も早いと言うことで久しぶりに難波線の...

    わきちゃんさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は大船駅から根岸線に乗車する様子を紹介しています。★この記事内で紹介する新規乗車区間JR東日本総武本線(東京~錦糸町)武蔵野線(東松戸~西船...

    ban7310さんのブログ

  • 今日から新シリーズ。2019年03月の21~24日の4日間で名古屋・紀伊半島エリアの駅巡りをした旅を振り返ります。4日間の旅なのでまた長丁場な振り返りになるかもですが、どうぞよろしくお願いいたします。旅の始...

  • 明石から「スーパーはくと」「サンダーバード」「しらさぎ」「ワイドビューしなの」を乗り継いで塩尻に到着。塩尻は四方向に分岐し、篠ノ井線、中央西線、中央東線、中央東線辰野支線があります。中央西線の方に...

  • 当日の重要な目的は、ネット予約した切符を出力して、精算する事でした指定券券売機では上手く行かず、みどりの窓口の発券窓口で購入する事が出来ましたこれで一安心で、後は適当に乗り鉄しましょう京浜東北線に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。